fc2ブログ

今日は晴れのはずなのに曇ってきました。

朝から洗濯物をたくさんしていましたが

ホットカーペットカバーを洗って干そうと思ったら

何だか天気が悪くなってきて

雨が降り出しそうな感じです。

最近、天気予報が局地的に外れるので

とても困ります。



話は変わって

ワクチン廃棄の件です。

高齢者への新型コロナのワクチン接種が始まりましたが

東京都八王子市の予約者が2名ほど来なかったので

その分のワクチンは廃棄されたそうです。

河野ワクチン担当大臣が

廃棄せずに無駄なく接種するように呼び掛けていました。

高齢者の方々は朝から電話をかけたり

慣れないインターネットなどを駆使して

予約を取ろうと必死になっていたのに

無駄に廃棄されてしまって悔しいのではないでしょうか?

ワクチンは国の税金でまかなっていますので

私たちの税金が無駄に捨てられたということにもなります。

まあ、ちょっと大げさな言い方ですが。



ものすご~~く疑問に思ったのですが

なぜキャンセル待ちの人がいなかったのでしょうか?

前にもブログに書きましたけれど

ワクチン接種は健康でないといけないので

当日体調不良の人は打ったらいけません。

何日も前から予約していても

当日体調不良の人は必ず出ますので

もともと余ったワクチンをどう活用するかを

考えていないといけないのですが

余ったら廃棄しようと初めから考えていたのだとしたら

ちょっと恐ろしいです。

別の市町村ではワクチンのキャンセルが出ることを前提に

ワクチン接種会場の医療従事者に打ったり

介護施設の職員に打ったりと

事前準備を進めていたそうです。

厚生労働省から各市町村に

どのように通知がされていたのか知りませんけれど

当日予約者が来なくて余ったら捨ててくださいとか

厚生労働省が通知していたのでしょうか?



当日予約者しか打てなくて

その人が来なかったら廃棄するなんて暴挙を繰り返していたら

いくら輸入してもキリがないですし

EUの担当者も怒りだしそうです。

今後はキャンセル待ちの対策を考えるらしいのですが

事前準備が出来ていなかったことには本当に驚きました。

市役所のワクチン担当部署の人たちは

医療についてあまり詳しくない人たちなのかなと思いました。



話は変わって

兵庫県の「うちわ会食」の件です。

会食するときにうちわで口元を覆ったら良い

という考えに基づいているらしいのですが

科学的根拠はなく逆にウイルスを広める可能性もあり

うちわ会食はやめることになったそうです。

それはそれでやめたら良いと思うのですが

驚いたことに飲食店に配る用に

すでにうちわが32万本も制作されて

その予算が700万円もかかっているそうです。

うちわの配布とか誰が言い出したんでしょうかね?

「会食時は口元を覆ってください」とアナウンスするだけならまだしも

うちわを製作しようというのはただ事ではないです。

役所の予算は議会の承認によると思うのですが

議会で「うちわ?700万?OKです。」とか議決されたんでしょうか?

ちょっと理解不能です。



話は変わります。

4月の番組改編で

関西独自の情報番組がなくなって

「ゴゴスマ」という番組の放送が開始されたのですが

MCの人がなかなか面白いです。

物腰はすごく柔らかくて優しそうなのですが

ところどころに皮肉がきいていて興味深いです。

頭が良い人なんだろうなと思いました。



話は変わって

ツーちゃんの件です。

お尻が臭かったので

Youtubeを見ながら肛門腺を搾るのをやってみたら

少しマシになったのですが

先日動物病院に行ったときに先生に搾ってもらって

結構出たので今はお尻は臭くないです。

チビは仔猫の時から毛が湿っているような感触だったので

「ウナギ猫」という別名があったのですが

ツーちゃんはチビに比べると体毛がガサガサした感じです。

赤ちゃんの時の栄養失調が影響しているのかなと思います。

ハチコ先生も拾った時には

赤ちゃんなのにノミだらけで

血を吸われて栄養失調気味だったので

似たような毛ざわりでした。

これから成長するにつれキレイな体毛になるかなと思っています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR