fc2ブログ

売買がうまく行かない。

私の売買手法は

「原則損切しない」という方法なのですが

この前は特別口座の株が下がってきたので

急に損切りしてしまいました。

その後、株価が持ち直して

また上がってきたので

あのときに損切しなきゃよかった

と後悔しました。



株の格言で

「ブルは時々儲ける。ベアも時々儲ける。しかしホッグは決して儲けない。」

というのがあるそうです。

金融の中心地ウォール街で昔から言い伝えられているそうです。

ブルとは雄牛。上昇相場のことです。

ベアとは熊。下降相場のことです。

ホッグは豚。欲張りな人のことです。

この前の私はホッグになってしまっていて

まさに儲かりませんでした。

今年は丑年なので

ブルのように強気で行こうと思っていたのに

このようなことになってしまって自分が歯がゆいです。

コツコツと貯めていた貯金が

損切りしてだいぶ減ってしまいました。

やっぱり「損切り」は私には合わなかったです。



毎月〇円貯めようと設定金額があるのですが

1月のノルマがクリアできるか微妙になってきました。

相場が開くのが後7日なので

頑張りたいと思います。

その他にも

「相場師最大の敵は自分自身であって相手ではない」

という格言もあります。

自分自身を信じることが大事だなと思いました。



今日は下がり相場だったので

「下がった時には買う」

ということで少しだけ仕込みました。

明日以降に上がってくればいいなと思います。

でも、バイデンさんの大統領就任式が

あまり受け入れられないのではないかという読みもありますので

明日は上がるんだか下がるんだか

見当もつきません。

バイデンさんは本当にお爺ちゃんという感じで

力強さが全然感じられませんが

アメリカ人はもっと強い感じの人の方が好きなんじゃないかと思います。



話は変わって

家族のために

生協さんでパジャマの上に着るキルトガウンを買ったのですが

ちょっと借りて来てみたら

すごく温くてガスファンヒーターをつけなくて済むくらいです。

同じものを私用に購入しようと思いました。

一枚羽織るだけで暖かさって全然違うなと感心しました。



話は変わって

新型コロナのことです。

静岡県で市中に変異種が出ているので

静岡県の陽性者全員の検体から遺伝子検査をしていくそうですが

それをやったとしてもあまり意味がないのではないかと思います。

静岡県で発見されたのは偶然なので

そこを掘り下げて何か分かったとしても

他の地域で市中感染が無いことにはならないので

もう少し考えたほうがいいのになと思います。



新型コロナの検査のことで

いつも思い出すのが

「ジュラシックパーク」という小説です。

映画にもなりました。

テーマパークの中で恐竜を飼育するという設定でした。

逃げ出したりしないように個体数を登録しておいて

それを監視することにしていたのですが

恐竜の中には性転換するタイプがいて

勝手に繁殖して個体数が増えていたのです。

監視システムは減らないように考えて構築されていたので

増えていることに全然気がつかなかったのです。

今までの新型コロナの報道を見ていて

検査について語られるときに

何度となくこのエピソードを思い出しました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR