小豆ご飯を炊きました。
以前使って袋に残っていた小豆は
冷蔵庫に保管しておいたのですが
夏は冷蔵庫に入れるものが増えるので
スペースを開けるために
小豆を炊くことにしました。
2回に分けて炊けばよかったのですが
全部炊いてしまったので
めちゃめちゃ量が多くて
アイスにかけて食べるくらいでは
全然減らないので
小豆ご飯を炊くことにしました。
もち米は使いませんので
「赤飯」ではなくて
「小豆ご飯」です。
炊飯器に
洗った米2合を入れ、
炊いた小豆のゆで汁を2合メモリより少し多めに入れ、
お玉に2杯くらいの小豆を入れて
普通に炊きます。
炊きあがったら10分くらいそのまま蒸して
さっくり混ぜます。
小豆のゆで汁が少なかったら
水を足して分量通りにします。
ゴマ塩をかけていただくと美味しいですが
無かったので
塩昆布をかけました。
それはそれで美味しかったです。
もち米を使った赤飯もモッチリして美味しいですが
米で炊く小豆ご飯もさっぱりして美味しいです。
話は変わって、
最近はyoutubeで
「Hope For Paws」の動画をよく見ています。
アメリカの犬猫レスキュー団体の活動記録です。
ホームレスドッグやマンホールに落ちた仔猫などの救出を行っています。
毛が伸びて汚らしいホームレスドッグを救出して
毛をカットして
シャワーで洗ったりするのですが
すごく汚い犬が
とてもきれいになる様子は見ていて気持ちがいいです。
ケガをしたりしていれば病院で治療もします。
猫の場合は
マンホールや深い穴に落ちているのを救出したりもするのですが
野良猫として生活している
母猫と仔猫を捕まえる場合もあります。
この団体はレスキュー専門みたいで
預かりボランティアの別の団体で
新しい飼い主さんを探すようです。
日本にも河川敷で暮らしている野良犬がいるようですが
そういう犬も保護してもらって
キチンとした家で生活できたらいいのにな
と思います。
日々過ごしていると
あれやこれや思うことがあって
ブログに書こうとその時は思うのですが
いざ書く段になると
何を書こうと思っていたか
忘れてしまっています。
ダメですね。

にほんブログ村
冷蔵庫に保管しておいたのですが
夏は冷蔵庫に入れるものが増えるので
スペースを開けるために
小豆を炊くことにしました。
2回に分けて炊けばよかったのですが
全部炊いてしまったので
めちゃめちゃ量が多くて
アイスにかけて食べるくらいでは
全然減らないので
小豆ご飯を炊くことにしました。
もち米は使いませんので
「赤飯」ではなくて
「小豆ご飯」です。
炊飯器に
洗った米2合を入れ、
炊いた小豆のゆで汁を2合メモリより少し多めに入れ、
お玉に2杯くらいの小豆を入れて
普通に炊きます。
炊きあがったら10分くらいそのまま蒸して
さっくり混ぜます。
小豆のゆで汁が少なかったら
水を足して分量通りにします。
ゴマ塩をかけていただくと美味しいですが
無かったので
塩昆布をかけました。
それはそれで美味しかったです。
もち米を使った赤飯もモッチリして美味しいですが
米で炊く小豆ご飯もさっぱりして美味しいです。
話は変わって、
最近はyoutubeで
「Hope For Paws」の動画をよく見ています。
アメリカの犬猫レスキュー団体の活動記録です。
ホームレスドッグやマンホールに落ちた仔猫などの救出を行っています。
毛が伸びて汚らしいホームレスドッグを救出して
毛をカットして
シャワーで洗ったりするのですが
すごく汚い犬が
とてもきれいになる様子は見ていて気持ちがいいです。
ケガをしたりしていれば病院で治療もします。
猫の場合は
マンホールや深い穴に落ちているのを救出したりもするのですが
野良猫として生活している
母猫と仔猫を捕まえる場合もあります。
この団体はレスキュー専門みたいで
預かりボランティアの別の団体で
新しい飼い主さんを探すようです。
日本にも河川敷で暮らしている野良犬がいるようですが
そういう犬も保護してもらって
キチンとした家で生活できたらいいのにな
と思います。
日々過ごしていると
あれやこれや思うことがあって
ブログに書こうとその時は思うのですが
いざ書く段になると
何を書こうと思っていたか
忘れてしまっています。
ダメですね。
にほんブログ村
スポンサーサイト