新生姜の甘酢漬けを作りました。
誰でも簡単に出来て
とても美味しい簡単手仕事です。
特に今回は市販の甘酢を使いましたので
超手抜きです。
●新生姜漬けのもと(200~250g用)
こだま食品(販売)の調味液を使いました。
オタフクソースの製造で、味も良かったので来年もこれを使います。
●新生姜・・・280gくらい
皮をむくのでちょっと多め。
新生姜の皮を薄くむいて
スライサーでシャコシャコして
お湯を沸かした鍋に投入しサッとゆがいて
ザルにあけ水分と粗熱を取って
保存ビンに調味液を入れておいて
粗熱がとれた新生姜を保存ビンに入れて
冷蔵庫に入れる。
翌日は少し辛めですが美味しいです。
その翌日の方が甘くなっています。
保存ビンと書いてはいますが
我が家には保存ビンが無いので
丼に入れています(笑)
新生姜の甘酢漬けも食べてすぐなくなるし
一年間のうちに何日も使わないのに
わざわざ保存ビンは買わないです。
新生姜漬けの甘酢漬けがまだあるうちに
油揚げを買ってきて
おいなりさんをしようと思います。
新生姜ももうそろそろ終わりですので
もう一度購入し
豚バラ肉を巻いて食べてみたいです。
お笑いトリオのロバート馬場さんのレシピが紹介されて
とても美味しそうというニュースを見たので
インスタグラムを拝見しました。
詳細なレシピが載っています。
お子さま向けにはエノキを足すというのが気が利いていますね。
馬場さんのレシピは新生姜を千切りにしていましたが
私はアスパラの肉巻きのような感じで
もっと分厚く切ってみようかなと思います。
辛いかな?
どうだろう?
話は変わって、
埼玉県のある中学校で
通学する生徒はアベノマスク着用を強要されて
していない生徒は別室で待機するようなプリントが配られた件です。
お母さんがアベノマスクではなくて
普通のマスクではダメですかと聞いたところ
「国から支給されたマスクだから」
という回答があったそうです。
安倍さんも厚生労働省も
そのような強制的な利用方法は考えていないと思いますので
学校の中にそのような考え方があったことに驚きます。
国粋主義か?
と思いました。
アベノマスクでも手作りマスクでも
不織布のマスクでも
なければスカーフでもなんでも
「口から唾液を飛ばさないように気を付ける」
ということの意味を分かっていないと
このようなことになるのだなと
ちょっと怖かったです。
と言いますか
アベノマスクって固有名詞みたいになっていますが
元々は安倍さんを揶揄した言葉ですよね。
話は変わって
ウエットティッシュが買えない件です。
我が家は特定メーカーのウエットティッシュを利用しています。
そのメーカーは
アルコール含有量は少ないのですが
消臭効果のある成分が含まれていてニオイを消すので
猫がゲロを吐いたり
猫のトイレの始末をしたりするときにとても重宝するのです。
でも、新型コロナ騒動で
ウエットテッシュがこぞって無くなっています。
まだ詰め替え用のストックが少しだけありますが
無くなったあとにはどうするかなと思案中です。
メーカーさんに問い合わせたところ
休み返上でフル稼働しているそうですが
需要が多すぎて供給が間に合わないそうです。
皆さん新型コロナ関連で
アルコール入りウエットティッシュを購入するのだと思いますが
アルコールで新型コロナを殺すには
70%くらいの濃度が必要ですし
普通に手洗いするほうがはるかに効果的だと思いますので
ウエットティッシュを過信しないように気を付けて欲しいと思います。
そして、トイレットペーパーは国内製造だそうですが
まだ販売の個数制限がかかっています。
コロナ以前は2パックを買ってストックしていましたが
今は個数制限があるので
何回も買い物に行かなければならず
とても嫌だなと思います。
生協さんでもトイレットペーパーは抽選なので
いつも外れています。
普通に買い物ができるように
早く暮らしが元通りになるように願っています。
最後に
とても悲しい出来事がありました。
女子プロレスラーの木村花さんが自殺したと言われている件です。
私はこの方を存じませんでしたが
「テラスハウス」というリアリティ番組の中で
トラブルがあったことを理由に
SNSで誹謗中傷が起こって
それを苦にしたそうです。
22歳ってまだまだ若いし
これからの未来があったのになと思うととても残念です。
お母様はとてもお辛いだろうなと思います。
15歳から34歳までの女性の死亡原因の第一位は自殺だそうです。(厚生労働省調べ)
死にたくなるほど辛かったのだなと思うと
とても可哀そうに思います。
SNSの中に
「愛されたかった人生でした」
という文言があって
私はその言葉が一番切なかったです。
涙が出ます。
貴女は愛されているじゃないの。
お母さんにも、お友達にも、かかわりあった人たちにも。
愛されていないと思って亡くなるなんて辛すぎます。
「テラスハウス」という番組は
リアリティをうたっていても
カメラもあれば編集もあるので
ドキュメンタリーやノンフィクションとは違って
テレビ的な演出があるのだろうと思います。
大人になればそういうことも分かってきますが
視聴者の多くは中高生なんだそうですから
テレビに映されていることがすべて本当のことだと
信じてしまっていたのかもしれませんね。
花さんが大事にしていたプロレスのコスチュームが
洗濯乾燥機の中に置きっぱなしになっていたので
それに気づかなかった同居人の男性が
自分の洗濯物と一緒に洗濯乾燥してしまって
コスチュームが縮んでしまい
それに怒った花さんが男性を責め倒して
男性はしばらくしてテラスハウスを退去したそうです。
一連の流れを書き起こしていても
これはヤラセとまでは行かなくても
テレビ的な演出だと思うのですが
実際に観ていたら違う感想を持つのでしょうか?
木村花さんはプロレスラーの中でも
ヒールと言われる悪役なんだそうです。
プロレスはショーですから
演じる役どころというのがハッキリしていますし
テレビ番組の中でも自分が演じる役割を考えて行動したのではないかと思います。
視聴者の中には
木村花さんのSNSに直接批判的なことを書き込む人もいれば
お母さんのSNSにまで書き込む人もいたそうです。
SNSをやっている以上
批判的な意見を書かれても甘んじて受けるしかないのでしょうし
嫌ならブロックすることも出来るそうですが、
激しい言葉で責め立てるような誹謗中傷は
ネットリテラシーやネットエチケットとしては
やってはいけないことです。
若い人たちには十分に気を付けて欲しいと思います。
それとは別に、繰り返し「死ね」と発信していた人もいるそうですが
(それに対して花さんが「いいね」を返しているそうです)
これは自殺教唆(刑法第202条)として
立件も視野に捜査してもよいのではないでしょうか?
木村花さんのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村
とても美味しい簡単手仕事です。
特に今回は市販の甘酢を使いましたので
超手抜きです。
●新生姜漬けのもと(200~250g用)
こだま食品(販売)の調味液を使いました。
オタフクソースの製造で、味も良かったので来年もこれを使います。
●新生姜・・・280gくらい
皮をむくのでちょっと多め。
新生姜の皮を薄くむいて
スライサーでシャコシャコして
お湯を沸かした鍋に投入しサッとゆがいて
ザルにあけ水分と粗熱を取って
保存ビンに調味液を入れておいて
粗熱がとれた新生姜を保存ビンに入れて
冷蔵庫に入れる。
翌日は少し辛めですが美味しいです。
その翌日の方が甘くなっています。
保存ビンと書いてはいますが
我が家には保存ビンが無いので
丼に入れています(笑)
新生姜の甘酢漬けも食べてすぐなくなるし
一年間のうちに何日も使わないのに
わざわざ保存ビンは買わないです。
新生姜漬けの甘酢漬けがまだあるうちに
油揚げを買ってきて
おいなりさんをしようと思います。
新生姜ももうそろそろ終わりですので
もう一度購入し
豚バラ肉を巻いて食べてみたいです。
お笑いトリオのロバート馬場さんのレシピが紹介されて
とても美味しそうというニュースを見たので
インスタグラムを拝見しました。
詳細なレシピが載っています。
お子さま向けにはエノキを足すというのが気が利いていますね。
馬場さんのレシピは新生姜を千切りにしていましたが
私はアスパラの肉巻きのような感じで
もっと分厚く切ってみようかなと思います。
辛いかな?
どうだろう?
話は変わって、
埼玉県のある中学校で
通学する生徒はアベノマスク着用を強要されて
していない生徒は別室で待機するようなプリントが配られた件です。
お母さんがアベノマスクではなくて
普通のマスクではダメですかと聞いたところ
「国から支給されたマスクだから」
という回答があったそうです。
安倍さんも厚生労働省も
そのような強制的な利用方法は考えていないと思いますので
学校の中にそのような考え方があったことに驚きます。
国粋主義か?
と思いました。
アベノマスクでも手作りマスクでも
不織布のマスクでも
なければスカーフでもなんでも
「口から唾液を飛ばさないように気を付ける」
ということの意味を分かっていないと
このようなことになるのだなと
ちょっと怖かったです。
と言いますか
アベノマスクって固有名詞みたいになっていますが
元々は安倍さんを揶揄した言葉ですよね。
話は変わって
ウエットティッシュが買えない件です。
我が家は特定メーカーのウエットティッシュを利用しています。
そのメーカーは
アルコール含有量は少ないのですが
消臭効果のある成分が含まれていてニオイを消すので
猫がゲロを吐いたり
猫のトイレの始末をしたりするときにとても重宝するのです。
でも、新型コロナ騒動で
ウエットテッシュがこぞって無くなっています。
まだ詰め替え用のストックが少しだけありますが
無くなったあとにはどうするかなと思案中です。
メーカーさんに問い合わせたところ
休み返上でフル稼働しているそうですが
需要が多すぎて供給が間に合わないそうです。
皆さん新型コロナ関連で
アルコール入りウエットティッシュを購入するのだと思いますが
アルコールで新型コロナを殺すには
70%くらいの濃度が必要ですし
普通に手洗いするほうがはるかに効果的だと思いますので
ウエットティッシュを過信しないように気を付けて欲しいと思います。
そして、トイレットペーパーは国内製造だそうですが
まだ販売の個数制限がかかっています。
コロナ以前は2パックを買ってストックしていましたが
今は個数制限があるので
何回も買い物に行かなければならず
とても嫌だなと思います。
生協さんでもトイレットペーパーは抽選なので
いつも外れています。
普通に買い物ができるように
早く暮らしが元通りになるように願っています。
最後に
とても悲しい出来事がありました。
女子プロレスラーの木村花さんが自殺したと言われている件です。
私はこの方を存じませんでしたが
「テラスハウス」というリアリティ番組の中で
トラブルがあったことを理由に
SNSで誹謗中傷が起こって
それを苦にしたそうです。
22歳ってまだまだ若いし
これからの未来があったのになと思うととても残念です。
お母様はとてもお辛いだろうなと思います。
15歳から34歳までの女性の死亡原因の第一位は自殺だそうです。(厚生労働省調べ)
死にたくなるほど辛かったのだなと思うと
とても可哀そうに思います。
SNSの中に
「愛されたかった人生でした」
という文言があって
私はその言葉が一番切なかったです。
涙が出ます。
貴女は愛されているじゃないの。
お母さんにも、お友達にも、かかわりあった人たちにも。
愛されていないと思って亡くなるなんて辛すぎます。
「テラスハウス」という番組は
リアリティをうたっていても
カメラもあれば編集もあるので
ドキュメンタリーやノンフィクションとは違って
テレビ的な演出があるのだろうと思います。
大人になればそういうことも分かってきますが
視聴者の多くは中高生なんだそうですから
テレビに映されていることがすべて本当のことだと
信じてしまっていたのかもしれませんね。
花さんが大事にしていたプロレスのコスチュームが
洗濯乾燥機の中に置きっぱなしになっていたので
それに気づかなかった同居人の男性が
自分の洗濯物と一緒に洗濯乾燥してしまって
コスチュームが縮んでしまい
それに怒った花さんが男性を責め倒して
男性はしばらくしてテラスハウスを退去したそうです。
一連の流れを書き起こしていても
これはヤラセとまでは行かなくても
テレビ的な演出だと思うのですが
実際に観ていたら違う感想を持つのでしょうか?
木村花さんはプロレスラーの中でも
ヒールと言われる悪役なんだそうです。
プロレスはショーですから
演じる役どころというのがハッキリしていますし
テレビ番組の中でも自分が演じる役割を考えて行動したのではないかと思います。
視聴者の中には
木村花さんのSNSに直接批判的なことを書き込む人もいれば
お母さんのSNSにまで書き込む人もいたそうです。
SNSをやっている以上
批判的な意見を書かれても甘んじて受けるしかないのでしょうし
嫌ならブロックすることも出来るそうですが、
激しい言葉で責め立てるような誹謗中傷は
ネットリテラシーやネットエチケットとしては
やってはいけないことです。
若い人たちには十分に気を付けて欲しいと思います。
それとは別に、繰り返し「死ね」と発信していた人もいるそうですが
(それに対して花さんが「いいね」を返しているそうです)
これは自殺教唆(刑法第202条)として
立件も視野に捜査してもよいのではないでしょうか?
木村花さんのご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村
スポンサーサイト