fc2ブログ

チビの抜け毛がすごい。

チビは2018年の夏生まれです。

2019年の換毛期はまだ子どもだったので

抜け毛はほとんど無かったのですが

今年は大人になって初めての換毛期を迎えました。

大人になって初めての換毛期は2年分になるので

抜け毛の量が多いです。



初めての換毛期と言うことに

全く気が付いていなくて

掃除をしながら

「なんだか最近床に落ちている抜け毛が多いな~~」

とか呑気に思っていたら

だんだん抜け毛の量が増えてきて

「なんで?誰かケガした?」

と思って調べても何もなく、

ハチコ先生やテンテンはお年寄りなので

ちょっと痩せてきているのですが

チビはまるまると太っているのでフワフワしていて

フワフワしていて

フワフワ?

ということでコームで毛をすきましたら

アンダーコートがごっそり取れました。

ちょっとすいただけで

羊毛フェルトみたいな毛がすぐに取れます。

チビは毛をすかれるのが好きじゃないようで

クネクネして逃れようとするのですが

えらいね~~

などと声をかけながらスッスッと取っています。



テンテンはラバーブラシが大好きで

ラバーブラシで背中をなでると

興奮してハイになります(笑)

毛質が硬いのかコームよりもラバーブラシの方が毛がごっそり取れます。



ハチコ先生はコームも嫌いですが

ラバーブラシはもっと嫌いで

ちょっと撫でただけでも

キャー

というような悲鳴を上げますので

コームで梳かしています。

嫌がるので時間を短くしています。

自分で舐めているので

よく毛玉を吐きます。



でも、2匹ともお年寄りなので

青年期や中年期の頃に比べると

毛が生え変わらなくなってきています。

猫は脱水が起こると毛の潤いがなくなりますが

幸いなことに脱水はしていないようで

毛は潤っています。



チビはラバーブラシでは全く毛が引っかかりませんが

コームだとごっそり取れます。

猫の毛質によってそれぞれ取れ具合が全然違います。

どんどん暑くなってきて

猫も熱中症の危険があるので

毛をすいて

少しでも涼しくしてあげようと思います。



話は変わって

検事長の定年延期の件です。

私はこの話題に全然興味がなかったので

あまり知らなかったですし

気が付いてからもあまりよく分かっていないのですが、

著名人の皆さんや一般市民の方々が

SNSで反対を発信しているのを

「ツイッターデモ」とか言うそうで

世間では大きなトレンドになっているようです。



要約すると

検事は63歳定年、検事総長は65歳定年なのを

法律で改定し

すべての検事は65歳定年、(場合によって)68歳まで延長可能にするらしいです。

高齢化の波によって定年が延長されるのは良いことだと思いますが

(場合によって)というところに問題があるそうです。

「内閣が定める事由があるとき」に定年延長が可能になるそうですが

検察は内閣とは一線を画し独立していないといけないのに

内閣に人事権が移るのは大変マズいということのようです。



そもそも、今回の件は

現在の黒川検事長という方が与党の傀儡なので

この方を検事総長にすべく画策しているという話です。

検事長は63歳定年ですので

本当なら2月に定年されているはずでしたが

無理矢理「国家公務員法」を持ち出してきて

特例的に定年延長になったそうです。

それで、今審議されている法案が国会を通過すると

夏頃に現在の検事総長が2年の任期を終えるので

次の検事総長に黒川検事長が昇進する予定なんだそうです。

そして、次に定年が来る頃に内閣が定年延長すれば

本当なら63歳で定年していたはずの黒川さんは

68歳まで務めることになるそうです。

時期が来れば退職するのですが

その任期の間に与党に利便のある次の検事を育てていく計画だそうです。

なるほど~~そういう仕組みなのですね。

ワイドショーや国会のテレビ中継を見ていると

安倍政権は、森友・加計・桜を見る会と不祥事が続々出てきたので

さらに次の不祥事に備えているのではないか

ということらしいです。



定年延長に対して検察の独立性が担保されないという点に関しては

私も賛成です。

どれだけ優秀な人でも定年制度があるからこそ

癒着を防ぐような効果があると思いますし

ましてや検察の独立性が保たれないようでは

国家として停滞するように感じます。



世間一般でこれだけ疑念を持たれていては

黒川検事長も身の置き所がないだろうと思ったりもしますが、

このような事態を是と捉えているからこそ

特例的な定年延長を受諾したのかと思うと

また違った人物評価になりますね。

このような人物が次期検事総長になることに

恐ろしさを感じます。

法律の道に入った時には

崇高な目標があったかと思いますが

与党の傀儡となることに

自分自身で納得感があるのでしょうか。

他の検事の方と同じように

63歳で定年されていた方が

晩節を汚さずに済んだのにな

と思います。



ツイッターデモを行っている皆さんは、

定年延長自体に反対の人とか

内閣の横やりが嫌だとか、

黒川さんの特別扱いが嫌だとか、

法律は嫌じゃないけど、もっと審議して国民に理解を得てからとか

理由はいろいろあって反対しているようです。

新型コロナの影響で

街頭デモは出来ませんので

このような表現方法がとられているのでしょうが

この法案は今国会で成立すると思いますので

それを止めることは出来ませんが、

本当にこの法律が嫌なら

次の選挙で与党に投票しなければ

いいのではないでしょうか?

政権が変われば

この法律を恣意的に使うことも出来ませんので、

国民のできる根本的解決とは

そういうことかなと思います。

でも、野党は頼りないからね。

難しい。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR