岡江さん、早すぎるわ。
女優でタレントの岡江久美子さんが
昨日63歳で亡くなりました。
新型コロナによる肺炎だそうです。
ヤフーニュースがスマホにポップアップされたのを見て
ものすごく驚きました。
昨年末に初期乳がんの手術を受け
1月から2月末にかけて放射線治療をしていたので
免疫力が低下していたようだ
と所属事務所がコメントしていたそうです。
え~~
と思いました。
私も乳がん患者で「放射線治療」もやりましたけれど
免疫力はそんなに下がらないと思います。
「抗がん剤」の投与の時には
抗がん剤が攻撃するので免疫力がめちゃめちゃ下がります。
でも、抗がん剤をされていたという話は出てきませんので
していないのだと思います。
今日の「とくダネ!」に
岡江さんの心臓のかかりつけ医の方が出ていて
以前の番組で知り合いになって
その医師の病院で検査したところ
心臓に病気が見つかったので
定期的に3か月に1回ほど治療を受けていたそうです。
2月の血液検査の時にも
特に問題なく免疫力が低下していたようには思えなかったそうです。
原因は免疫力の低下ではなく
放射線治療で傷ついた細胞を修復しようとして細胞分裂するときに
新型コロナウイルスがそれに乗じて
増殖をしたのではないかと思いました。
最新の情報では
新型コロナに感染すると血栓ができやすくなって
末端神経や心筋に詰まりやすくなるそうです。
心臓疾患があったのなら
心筋に血栓が詰まると余計に負担がかかったのかなとも思いました。
岡江さんは3日に発熱症状が出たそうですが
「4~5日自宅で様子を見てください」と言われて
自宅療養中の6日に容体が急変し大学病院に運ばれたけれど
回復することなく亡くなりました。
「4~5日様子を見てください」と言った人が誰なのか存じないので
医療機関の人なのか
保健所の人なのか分かりませんし
その方を責めるつもりはないのですが
でもやっぱり判断が間違っていたと思います。
岡江さんは乳がんと心臓疾患の両方があるので
新型コロナでなくとも
普通の風邪でも4~5日待っていたら
重篤になる危険性が高いです。
もう少し早く手当て出来ていたら
亡くなることもなかったと思うと残念でなりません。
ご家族にしても
後悔してもしきれない思いでいっぱいだと思います。
このような事案が出てくると
医療崩壊は着実に進んでいるのだなと
改めて思いましたし、
生き延びるためには
聞き分けの良い患者でいてはいけないのではないか
と思いました。
私は新型コロナにかかったら死ぬと覚悟していますので
相続などの準備もしていますが
岡江さんはまだまだご家族と過ごしたかっただろうなと思うと
とても切ないです。
岡江久美子さん
安らかにお休みください・・・
と申し上げたいけれど
何故?
という疑問の方が大きすぎて
素直に送り出してあげられない気持ちです。
話は変わって
東京都の小池知事が買い物自粛要請を出しましたので
どういうことかと思いましたら
「毎日の買い物を、3日に一回にする」
だそうです。
今どき毎日買い物に行く人なんかいるのかと驚きました。
冷蔵庫の無い昭和初期とかならまだしも
と思ったのですが
家にいても暇なので
アミューズメントパーク代わりに
家族総出で買い物に出かける人がいるのだそうです。
なんと!
そういえば
生協のお兄さんが
「生協の加入者がめちゃめちゃ増えている」
と言っていました。
「(我が家の配達曜日の)件数が急に8件も増えたので
時間が少しずれます」と言っていました。
あれから何週間か経ちますので
さらに増えているかもしれませんね。
1人の配達員さんの一日の件数がそれだけ増えるってことは
支所全体の加入者は本当にかなり増えているのでしょう。
配達トラックに乗り切らないので
大型商品は個数制限もかけるそうです。
今まではスーパーの特売と生協さんを
上手に使い分けていたのですが
スーパーの特売チラシは入りませんし
買い物に行くのも面倒なので
少し割高ですが生協さんでほとんど注文するようになりました。
ただし、猫のトイレ砂はかなり高いので
スーパーに買い物に行っています。
猫のトイレ砂は重くて配送料が高くつくので
ネット通販でも高いんですよね~
話は変わって
新型コロナは中国武漢のウイルスセンターで
人工的に作られたウイルスが
なんらかの拍子に漏れ出たものではないか
という疑いがあるそうです。
このウイルスが報道され始めた初期から
そのような疑いはネット上で散見されましたが
ありがちなトンデモ話と思っていました。
でも、治療に関するいろいろな情報が
各国から報道されてくるのを見ると
人工的なウイルスなのかな?
と思うようになってきました。
だんだんと疑念を生じて来てはいたのですが
あれ?
と思ったのは
日本人の渡辺さんの手記を読んで
結核菌の症状にとてもよく似ていることや
BCGとの関連性がありそうだという報告が出たからです。
ナショナルジオグラフィック日本版の記事で
「新型コロナは人工ウイルスではない証拠がある」
というような記事が出ていたので読んでみると
「人間が人工的に作るとすると
もっと効率よく強力なウイルスを作るはずなので
だからこのウイルスは人工的でない」
というような文章だったので
ガッカリしました。
記者の主観だけで科学的な反証になっていなかったです。
武漢から出てきたときとは明らかに変異しているようですが
もともとの性質として
通常の感染症ウイルスとは違うように感じます。
私のトンデモ仮説では
「結核菌とSARSウイルスと何かを掛け合わせてデザインされた
ハイブリッドなのではないか」
と考えています。
掛け合わされた(何か)については
エイズウイルスなのかエボラウイルスなのか
と思ったりします。
どちらも血栓を作りやすくするからです。
でもエボラならもっと致死率が上がるだろうし
そもそもウイルスは自分で増殖しませんので
ウイルス同士で掛け合わせるのは難しいのかなとか思ったりします。
あくまでもトンデモ仮説ですので
あしからず。
現場で患者さんを診てくださっている
医療従事者の方々には本当に感謝の気持ちしかないです。
研究者の皆さんも
治療方法やワクチンの開発を進めてくださっているので
応援しています。
今はじっと待つしかないです。
私たち一般人にできることは
出来るだけ健康に過ごして
医療機関にかからないように
自戒しなければいけませんね。
わたしの大切な人を守るために。
ステイ、ホーム。

にほんブログ村
昨日63歳で亡くなりました。
新型コロナによる肺炎だそうです。
ヤフーニュースがスマホにポップアップされたのを見て
ものすごく驚きました。
昨年末に初期乳がんの手術を受け
1月から2月末にかけて放射線治療をしていたので
免疫力が低下していたようだ
と所属事務所がコメントしていたそうです。
え~~
と思いました。
私も乳がん患者で「放射線治療」もやりましたけれど
免疫力はそんなに下がらないと思います。
「抗がん剤」の投与の時には
抗がん剤が攻撃するので免疫力がめちゃめちゃ下がります。
でも、抗がん剤をされていたという話は出てきませんので
していないのだと思います。
今日の「とくダネ!」に
岡江さんの心臓のかかりつけ医の方が出ていて
以前の番組で知り合いになって
その医師の病院で検査したところ
心臓に病気が見つかったので
定期的に3か月に1回ほど治療を受けていたそうです。
2月の血液検査の時にも
特に問題なく免疫力が低下していたようには思えなかったそうです。
原因は免疫力の低下ではなく
放射線治療で傷ついた細胞を修復しようとして細胞分裂するときに
新型コロナウイルスがそれに乗じて
増殖をしたのではないかと思いました。
最新の情報では
新型コロナに感染すると血栓ができやすくなって
末端神経や心筋に詰まりやすくなるそうです。
心臓疾患があったのなら
心筋に血栓が詰まると余計に負担がかかったのかなとも思いました。
岡江さんは3日に発熱症状が出たそうですが
「4~5日自宅で様子を見てください」と言われて
自宅療養中の6日に容体が急変し大学病院に運ばれたけれど
回復することなく亡くなりました。
「4~5日様子を見てください」と言った人が誰なのか存じないので
医療機関の人なのか
保健所の人なのか分かりませんし
その方を責めるつもりはないのですが
でもやっぱり判断が間違っていたと思います。
岡江さんは乳がんと心臓疾患の両方があるので
新型コロナでなくとも
普通の風邪でも4~5日待っていたら
重篤になる危険性が高いです。
もう少し早く手当て出来ていたら
亡くなることもなかったと思うと残念でなりません。
ご家族にしても
後悔してもしきれない思いでいっぱいだと思います。
このような事案が出てくると
医療崩壊は着実に進んでいるのだなと
改めて思いましたし、
生き延びるためには
聞き分けの良い患者でいてはいけないのではないか
と思いました。
私は新型コロナにかかったら死ぬと覚悟していますので
相続などの準備もしていますが
岡江さんはまだまだご家族と過ごしたかっただろうなと思うと
とても切ないです。
岡江久美子さん
安らかにお休みください・・・
と申し上げたいけれど
何故?
という疑問の方が大きすぎて
素直に送り出してあげられない気持ちです。
話は変わって
東京都の小池知事が買い物自粛要請を出しましたので
どういうことかと思いましたら
「毎日の買い物を、3日に一回にする」
だそうです。
今どき毎日買い物に行く人なんかいるのかと驚きました。
冷蔵庫の無い昭和初期とかならまだしも
と思ったのですが
家にいても暇なので
アミューズメントパーク代わりに
家族総出で買い物に出かける人がいるのだそうです。
なんと!
そういえば
生協のお兄さんが
「生協の加入者がめちゃめちゃ増えている」
と言っていました。
「(我が家の配達曜日の)件数が急に8件も増えたので
時間が少しずれます」と言っていました。
あれから何週間か経ちますので
さらに増えているかもしれませんね。
1人の配達員さんの一日の件数がそれだけ増えるってことは
支所全体の加入者は本当にかなり増えているのでしょう。
配達トラックに乗り切らないので
大型商品は個数制限もかけるそうです。
今まではスーパーの特売と生協さんを
上手に使い分けていたのですが
スーパーの特売チラシは入りませんし
買い物に行くのも面倒なので
少し割高ですが生協さんでほとんど注文するようになりました。
ただし、猫のトイレ砂はかなり高いので
スーパーに買い物に行っています。
猫のトイレ砂は重くて配送料が高くつくので
ネット通販でも高いんですよね~
話は変わって
新型コロナは中国武漢のウイルスセンターで
人工的に作られたウイルスが
なんらかの拍子に漏れ出たものではないか
という疑いがあるそうです。
このウイルスが報道され始めた初期から
そのような疑いはネット上で散見されましたが
ありがちなトンデモ話と思っていました。
でも、治療に関するいろいろな情報が
各国から報道されてくるのを見ると
人工的なウイルスなのかな?
と思うようになってきました。
だんだんと疑念を生じて来てはいたのですが
あれ?
と思ったのは
日本人の渡辺さんの手記を読んで
結核菌の症状にとてもよく似ていることや
BCGとの関連性がありそうだという報告が出たからです。
ナショナルジオグラフィック日本版の記事で
「新型コロナは人工ウイルスではない証拠がある」
というような記事が出ていたので読んでみると
「人間が人工的に作るとすると
もっと効率よく強力なウイルスを作るはずなので
だからこのウイルスは人工的でない」
というような文章だったので
ガッカリしました。
記者の主観だけで科学的な反証になっていなかったです。
武漢から出てきたときとは明らかに変異しているようですが
もともとの性質として
通常の感染症ウイルスとは違うように感じます。
私のトンデモ仮説では
「結核菌とSARSウイルスと何かを掛け合わせてデザインされた
ハイブリッドなのではないか」
と考えています。
掛け合わされた(何か)については
エイズウイルスなのかエボラウイルスなのか
と思ったりします。
どちらも血栓を作りやすくするからです。
でもエボラならもっと致死率が上がるだろうし
そもそもウイルスは自分で増殖しませんので
ウイルス同士で掛け合わせるのは難しいのかなとか思ったりします。
あくまでもトンデモ仮説ですので
あしからず。
現場で患者さんを診てくださっている
医療従事者の方々には本当に感謝の気持ちしかないです。
研究者の皆さんも
治療方法やワクチンの開発を進めてくださっているので
応援しています。
今はじっと待つしかないです。
私たち一般人にできることは
出来るだけ健康に過ごして
医療機関にかからないように
自戒しなければいけませんね。
わたしの大切な人を守るために。
ステイ、ホーム。
にほんブログ村
スポンサーサイト