花冷え(はなびえ)でした。
花冷えとは
桜の咲くころに一時的に寒くなることです。
昨日は寒かったのに
今日は良いお天気になって暖かかったですが
週末はまた寒くなるそうです。
寒暖差にご注意ください。
さて、新型コロナの話です。
「Forbes JAPAN」の特集記事で
~これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記~
が掲載されているのですが
とても興味深く拝見しました。
入院患者さんの実体験手記を読むのは初めてなので
とても新鮮だったのですが
「へ~~」と思ったところが3つありました。
まず、一つ目は
新型コロナに感染した疑いが濃厚なので
保健所にPCR検査をお願いしたところ
しぶしぶ検査を受けられる病院を紹介してくれたのはいいけれど
「検査にはCTも含まれるので、高額になります。
4万円ちょっとはかかると思いますが、それでもいいですか?」
と聞かれたところです。
渡辺さんは「はい。」と回答したのですが
私は「じゃ、いいです。」と言うと思います。
そして、そのまま普通に生活して
新型コロナウイルスを撒き散らしながら
スーパーに買い物に行ったりすると思います。
多分、「4万円ちょっとかかる」と聞いて
「はい」と言える人はなかなかいないんじゃないかと思います。
こういうところでPCR検査を絞っていたら
市中感染が減るわけないですね。
PCR検査を絞って医療崩壊を抑制しようとした時期は
もう過ぎていますので
そろそろPCR検査数を増やさないといけません。
それにレントゲンとCT検査をしたところで
3割負担だったとしても
4万円もかからないと思いますが
どうなんでしょうか?
感染症の法律では、治療費は公費負担だったと思いますが
何かの費用は請求できると書いてあったように記憶しています。
うろ覚えですみません。
ご興味のある方は
法令検索で調べてみてください。
二つ目は、入院中にウーバーイーツを頼んだりできるところです。
食欲があるのは良いことなので
好きなものを食べたらいいのですが
出前が出来るのだな~と驚きました。
私は、乳腺腫瘍&乳がんで合計4回入院しましたが
出前は頼んだことがないです。
最後の入院の、しかも退院する直前に広間の壁に
「木曜日はワンランク上のお食事もありますので
水曜日までに申し込んでください」
と張り紙がしてあるのを見て
臍を噛むような悔しい思いをしたことがあります。
次に入院するときには
木曜日の豪華な食事も申し込むつもりですが
出前も頼んでみたいと思います。
三つ目は、
渡辺さんの症状が
夕方熱(ゆうがたねつ)と激しい空咳(からぜき)だったので
結核みたいな症状だな~~と思いました。
結核の人は夕方に発熱して苦しむけれど
翌朝には熱が下がって落ち着いていることが多いです。
私は結核は患ったことはないですが
祖母が若いころには結核は一般的な恐い病気だったので
子どものころ咳をすると
祖母からお約束のように
「結核の咳みたいで心配」
とよく言われていました。
今、すごいセレンディピティ(偶然性)が起こっていて
鳥肌が立つような気がします。
と言いますのも
今、見ているテレビの情報番組で
「BCGワクチンが新型コロナに効果が?」
とか出ています。
BCGワクチンとは、結核予防のワクチンです。
やっぱりね~
渡辺さんの症状が結核みたいだなと思ったんですよね~
もし本当なら
結核の治療薬が新型コロナに効くんじゃないでしょうか?
どうなんでしょうか?
ちょっと用事が出来たので
新型コロナについて思うことはまた明日書きます。
「日米の死者数試算」とか「アベノマスク」とか
「スタグフレーション」とかの予定です。

にほんブログ村
桜の咲くころに一時的に寒くなることです。
昨日は寒かったのに
今日は良いお天気になって暖かかったですが
週末はまた寒くなるそうです。
寒暖差にご注意ください。
さて、新型コロナの話です。
「Forbes JAPAN」の特集記事で
~これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記~
が掲載されているのですが
とても興味深く拝見しました。
入院患者さんの実体験手記を読むのは初めてなので
とても新鮮だったのですが
「へ~~」と思ったところが3つありました。
まず、一つ目は
新型コロナに感染した疑いが濃厚なので
保健所にPCR検査をお願いしたところ
しぶしぶ検査を受けられる病院を紹介してくれたのはいいけれど
「検査にはCTも含まれるので、高額になります。
4万円ちょっとはかかると思いますが、それでもいいですか?」
と聞かれたところです。
渡辺さんは「はい。」と回答したのですが
私は「じゃ、いいです。」と言うと思います。
そして、そのまま普通に生活して
新型コロナウイルスを撒き散らしながら
スーパーに買い物に行ったりすると思います。
多分、「4万円ちょっとかかる」と聞いて
「はい」と言える人はなかなかいないんじゃないかと思います。
こういうところでPCR検査を絞っていたら
市中感染が減るわけないですね。
PCR検査を絞って医療崩壊を抑制しようとした時期は
もう過ぎていますので
そろそろPCR検査数を増やさないといけません。
それにレントゲンとCT検査をしたところで
3割負担だったとしても
4万円もかからないと思いますが
どうなんでしょうか?
感染症の法律では、治療費は公費負担だったと思いますが
何かの費用は請求できると書いてあったように記憶しています。
うろ覚えですみません。
ご興味のある方は
法令検索で調べてみてください。
二つ目は、入院中にウーバーイーツを頼んだりできるところです。
食欲があるのは良いことなので
好きなものを食べたらいいのですが
出前が出来るのだな~と驚きました。
私は、乳腺腫瘍&乳がんで合計4回入院しましたが
出前は頼んだことがないです。
最後の入院の、しかも退院する直前に広間の壁に
「木曜日はワンランク上のお食事もありますので
水曜日までに申し込んでください」
と張り紙がしてあるのを見て
臍を噛むような悔しい思いをしたことがあります。
次に入院するときには
木曜日の豪華な食事も申し込むつもりですが
出前も頼んでみたいと思います。
三つ目は、
渡辺さんの症状が
夕方熱(ゆうがたねつ)と激しい空咳(からぜき)だったので
結核みたいな症状だな~~と思いました。
結核の人は夕方に発熱して苦しむけれど
翌朝には熱が下がって落ち着いていることが多いです。
私は結核は患ったことはないですが
祖母が若いころには結核は一般的な恐い病気だったので
子どものころ咳をすると
祖母からお約束のように
「結核の咳みたいで心配」
とよく言われていました。
今、すごいセレンディピティ(偶然性)が起こっていて
鳥肌が立つような気がします。
と言いますのも
今、見ているテレビの情報番組で
「BCGワクチンが新型コロナに効果が?」
とか出ています。
BCGワクチンとは、結核予防のワクチンです。
やっぱりね~
渡辺さんの症状が結核みたいだなと思ったんですよね~
もし本当なら
結核の治療薬が新型コロナに効くんじゃないでしょうか?
どうなんでしょうか?
ちょっと用事が出来たので
新型コロナについて思うことはまた明日書きます。
「日米の死者数試算」とか「アベノマスク」とか
「スタグフレーション」とかの予定です。
にほんブログ村
スポンサーサイト