鼻の頭に面疔(めんちょう)が出来ました。
面疔(めんちょう)とは、
常在菌である黄色ブドウ球菌などが
毛穴などに入って
顔の真ん中に出来るできもので
痛みや発熱を伴います。
ニキビはアクネ菌が原因なので
ニキビと面疔は違います。
子どもの頃から
面疔ができるのは良くないとか
面疔は死ぬとか
言われて過ごしました。
今の人は親からこんなこと言われないでしょうね(笑)
昔は面疔は怖い病気で
進行すると髄膜炎などを発症して亡くなることもあったそうですが
今では抗生物質の早期投与ですぐに治ります。
ですので
すぐに顔を洗って抗生物質の軟膏を塗りました。
我が家にあるのはドルマイシン軟膏です。
1週間ぐらいで治ると思いますが
治癒しなければ病院に行きます。
原因として考えられるのは
ハンカチマスクだと思います。
先日、風邪症状があって発熱していたので
家の中でも不織布のマスクをしていましたが
その後も用心のためハンカチマスクをしていたら
鼻が蒸れたのだと思います。
ハンカチマスクは一日のうちに何回か交換したのですが
通気性が悪かったものと思われます。
抗生物質軟膏が効いているのか
痛みは軽減しています。
何だか免疫力がすごく低下しているようなのですが
何とか過ごしています。
新型コロナの話ですが
イタリアの致死率は9%くらいあるとか言われていますが
本当なんですかね?
各国によって
感染者数などの測定方法が違うみたいで
中国では感染者数8万人とか公表していますが
陽性であっても発症していなければ感染者数に含まれないそうなので
実際には感染者数ではなくて発症者数というのが正しいようです。
イタリアの死者が多いのは
医療崩壊が原因らしいです。
財政案があったのでEUから財政立て直しを厳しく言われていて
立て直し策として医療関係の予算を削減したので
もともと医療従事者が少なかったそうですが、
イタリア北部のブランド産業の下支えとして
中国からの移民者がかなり多く
春節のときの里帰りで持ち帰った新型コロナが
コミュニティ内で拡がっていったそうです。
気が付いた時には
オーバーシュートしていた感じなんでしょうね。
ほとんどの人は罹患してもすぐに治るそうですが
重症化する人が増えると
医療機関は満杯になりますし。
イタリアでは若い人の治療を優先するために
60歳以上と基礎疾患のある人には
人工呼吸器を使わないそうですが、
もし日本で医療崩壊が起こったら
私は人工呼吸器を使ってもらえない側だなと思って
ちょっと寂しい気もしますが
仕方ないですね。
日本で医療崩壊が起きないように
医療従事者の方々も十分気を付けてくださっていると思いますが
国民一人一人も注意しないといけませんね。

にほんブログ村
常在菌である黄色ブドウ球菌などが
毛穴などに入って
顔の真ん中に出来るできもので
痛みや発熱を伴います。
ニキビはアクネ菌が原因なので
ニキビと面疔は違います。
子どもの頃から
面疔ができるのは良くないとか
面疔は死ぬとか
言われて過ごしました。
今の人は親からこんなこと言われないでしょうね(笑)
昔は面疔は怖い病気で
進行すると髄膜炎などを発症して亡くなることもあったそうですが
今では抗生物質の早期投与ですぐに治ります。
ですので
すぐに顔を洗って抗生物質の軟膏を塗りました。
我が家にあるのはドルマイシン軟膏です。
1週間ぐらいで治ると思いますが
治癒しなければ病院に行きます。
原因として考えられるのは
ハンカチマスクだと思います。
先日、風邪症状があって発熱していたので
家の中でも不織布のマスクをしていましたが
その後も用心のためハンカチマスクをしていたら
鼻が蒸れたのだと思います。
ハンカチマスクは一日のうちに何回か交換したのですが
通気性が悪かったものと思われます。
抗生物質軟膏が効いているのか
痛みは軽減しています。
何だか免疫力がすごく低下しているようなのですが
何とか過ごしています。
新型コロナの話ですが
イタリアの致死率は9%くらいあるとか言われていますが
本当なんですかね?
各国によって
感染者数などの測定方法が違うみたいで
中国では感染者数8万人とか公表していますが
陽性であっても発症していなければ感染者数に含まれないそうなので
実際には感染者数ではなくて発症者数というのが正しいようです。
イタリアの死者が多いのは
医療崩壊が原因らしいです。
財政案があったのでEUから財政立て直しを厳しく言われていて
立て直し策として医療関係の予算を削減したので
もともと医療従事者が少なかったそうですが、
イタリア北部のブランド産業の下支えとして
中国からの移民者がかなり多く
春節のときの里帰りで持ち帰った新型コロナが
コミュニティ内で拡がっていったそうです。
気が付いた時には
オーバーシュートしていた感じなんでしょうね。
ほとんどの人は罹患してもすぐに治るそうですが
重症化する人が増えると
医療機関は満杯になりますし。
イタリアでは若い人の治療を優先するために
60歳以上と基礎疾患のある人には
人工呼吸器を使わないそうですが、
もし日本で医療崩壊が起こったら
私は人工呼吸器を使ってもらえない側だなと思って
ちょっと寂しい気もしますが
仕方ないですね。
日本で医療崩壊が起きないように
医療従事者の方々も十分気を付けてくださっていると思いますが
国民一人一人も注意しないといけませんね。
にほんブログ村
スポンサーサイト