新型コロナ 自治体の対応に感心。
12月にドコモ光回線に変えたときに
ドコモショップさんのお勧めで
ドコモテレビターミナルを購入したので
今、ひかりTVfordocomoとか
dTVとかdTVチャンネルとかが見られるようになっています。
ひかりTVfordocomoは専用チャンネルがたくさんあるのですが
見たいチャンネルはほとんど無いので
ニュースが見たい時にだけ利用しています。
それで、地上波でニュースの無い時間帯に
ひかりTVfordocomoのTBSだか日テレだかのニュースを見ていましたら
新型コロナに関する東京都の記者会見を放送していたので
見ました。
東京都で新型コロナの感染が発覚してから
二日目か三日目になると思いますが
記者会見に出てくる保健局かなにかの課長さんが
とても頑張っているなと感心しました。
他の人は日替わりで出たり出なかったりするのですが
課長さんはずっと出ているように思います。
心なしか髪の毛がしっとりしているので
お風呂に入る時間もないのではないかと心配しています。
最前線に立って頑張っているのは素晴らしいことですが
休養と睡眠はとってもらわないといけませんね。
それで、記者会見なのですが
東京都の発表と記者さんたちの求めるものとに乖離があって
面白く・・・というと不謹慎かもしれませんが
とても興味深く見ていました。
その乖離の例を挙げますと、
東京都が
「40代の男性が症状が出た後に新幹線に乗って愛知県に出張した」
というようなことを報告したときの質問の一つが
「新幹線は、東海道新幹線ですか?」
だったのですけれど、
東京都の担当者の人もちょっと固まっていたのですが
私も「東京から愛知に行く新幹線で東海道新幹線以外にあったっけ?」
みたいに、ちょっと考えてしまいました。
私が知らないだけかもしれませんが、
ほかに新幹線のルートってありましたっけ?
不安になってきた(笑)
記者の人たちにとってみれば
正確な記事を書くために
そういう確認は当たり前なのかもしれませんが
発表する側にしたら「質問、そこ?」と思ったかもしれませんね。
そういう乖離がちょこちょこあって
とても興味深かったです。
和歌山県でも感染者が出ましたが
こちらの記者会見は
仁坂知事ご本人が出られて対応にあたられています。
記者さんの質問に対して
回答が明確なので
ヤフコメでも仁坂知事に好意的な反応が多かったです。
千葉県の森田知事のパフォーマンスと比較している人もありました。
千葉県でも感染者が出ていたと思いますが
記者会見は報道されていたのでしょうか。
見た記憶がないですが
担当部局の方がされていたのかもしれませんね。
沖縄県知事と北海道知事は見ました。
中国の観光客に人気の地と言えば
大阪と京都ですが
いまだに大阪や京都からの感染者の報告がありませんので
蔓延しているでしょうけれど軽症な患者さんが多いのかもしれません。
いまだ発覚していないだけで
今後、重症者が出て感染が分かれば
爆発的な数値になるのではないかと想像しています。
(追記)
京都ではすでに外国からの留学生が罹患していたそうです。
そういえば、そんな報道もありましたね。
(追記その2)
この時点ではすでに大阪のバスガイドさんの感染が
公表されていたそうです。
忘れていました。
重症から重篤な状況に変わると
回復することが難しくなるようですから
肺炎の早期発見が重要かなと思いました。
肺は症状が進行していても痛みが出ないらしいです。
以前、腫瘍の治療をしていたときに
医師に「肺が痛いんですけど転移したんじゃないですか」とか聞いたところ
「肺が痛いんなら末期やで」と言われたことがあります。
意味としては、「末期症状はないので痛いのは肺ではない」ということなんですが
その時に医師にいろいろ聞いて「肺は痛みが出にくい」と知りました。
ですので、
身体の倦怠感とか呼吸しにくいとかあれば
すぐに病院に行って
レントゲン検査をして肺炎の治療に取り掛かってもらえるように
してもらいたいです。
千葉県の20代の男性も
東京都の40代の男性も
複数の医療機関にかかっているようですが
病院の対応に納得できないと感じたのでしょうか?
短期間に複数の医療機関にかかるのは
普通はありえませんし
特に男性は面倒くさがって通院しないものですが
それでも受診したのは
どのような理由なのか知りたいです。
重症化してようやくウイルス検査をしてから
感染がわかるようですから
今の治療体制には構造的に漏れが出る
と言うことだと思います。
クルーズ船から感染者が多く出ていることで
日本政府の対応が批判されているそうですが
反省すべき点はあるとしても
批判される筋合いはないと思っていますので
日本政府や役人の皆さんは堂々としてほしいと思います。
現在の感染者は
潜伏期間中の発生なので
これまでに船内パーティーなど不特定多数で集まって
感染が蔓延したことに由来するものと思われます。
ですから、日本政府が部屋での待機を求めた2月5日以前に
すでに感染していたことに対しては
どうしようもないのです。
その中で国費を使って乗員・乗客を助けようとする日本に対して
感謝されこそすれ批判される道理はありません。
アメリカ人はCDCの判断でアメリカに帰国するそうですが
良かったと思いました。
でも、乗客の方にとっては良いのかどうか分かりません。
何もなければ19日には隔離が解消されたのに
これからアメリカに帰っても結局2週間の隔離期間があるわけですから
さらに時間がかかることになります。
私たちができることは
こまめな手洗い・清掃など
小さなことからコツコツとやっていき
感染を防止することしかないと思います。

にほんブログ村
ドコモショップさんのお勧めで
ドコモテレビターミナルを購入したので
今、ひかりTVfordocomoとか
dTVとかdTVチャンネルとかが見られるようになっています。
ひかりTVfordocomoは専用チャンネルがたくさんあるのですが
見たいチャンネルはほとんど無いので
ニュースが見たい時にだけ利用しています。
それで、地上波でニュースの無い時間帯に
ひかりTVfordocomoのTBSだか日テレだかのニュースを見ていましたら
新型コロナに関する東京都の記者会見を放送していたので
見ました。
東京都で新型コロナの感染が発覚してから
二日目か三日目になると思いますが
記者会見に出てくる保健局かなにかの課長さんが
とても頑張っているなと感心しました。
他の人は日替わりで出たり出なかったりするのですが
課長さんはずっと出ているように思います。
心なしか髪の毛がしっとりしているので
お風呂に入る時間もないのではないかと心配しています。
最前線に立って頑張っているのは素晴らしいことですが
休養と睡眠はとってもらわないといけませんね。
それで、記者会見なのですが
東京都の発表と記者さんたちの求めるものとに乖離があって
面白く・・・というと不謹慎かもしれませんが
とても興味深く見ていました。
その乖離の例を挙げますと、
東京都が
「40代の男性が症状が出た後に新幹線に乗って愛知県に出張した」
というようなことを報告したときの質問の一つが
「新幹線は、東海道新幹線ですか?」
だったのですけれど、
東京都の担当者の人もちょっと固まっていたのですが
私も「東京から愛知に行く新幹線で東海道新幹線以外にあったっけ?」
みたいに、ちょっと考えてしまいました。
私が知らないだけかもしれませんが、
ほかに新幹線のルートってありましたっけ?
不安になってきた(笑)
記者の人たちにとってみれば
正確な記事を書くために
そういう確認は当たり前なのかもしれませんが
発表する側にしたら「質問、そこ?」と思ったかもしれませんね。
そういう乖離がちょこちょこあって
とても興味深かったです。
和歌山県でも感染者が出ましたが
こちらの記者会見は
仁坂知事ご本人が出られて対応にあたられています。
記者さんの質問に対して
回答が明確なので
ヤフコメでも仁坂知事に好意的な反応が多かったです。
千葉県の森田知事のパフォーマンスと比較している人もありました。
千葉県でも感染者が出ていたと思いますが
記者会見は報道されていたのでしょうか。
見た記憶がないですが
担当部局の方がされていたのかもしれませんね。
沖縄県知事と北海道知事は見ました。
中国の観光客に人気の地と言えば
大阪と京都ですが
いまだに大阪や京都からの感染者の報告がありませんので
蔓延しているでしょうけれど軽症な患者さんが多いのかもしれません。
いまだ発覚していないだけで
今後、重症者が出て感染が分かれば
爆発的な数値になるのではないかと想像しています。
(追記)
京都ではすでに外国からの留学生が罹患していたそうです。
そういえば、そんな報道もありましたね。
(追記その2)
この時点ではすでに大阪のバスガイドさんの感染が
公表されていたそうです。
忘れていました。
重症から重篤な状況に変わると
回復することが難しくなるようですから
肺炎の早期発見が重要かなと思いました。
肺は症状が進行していても痛みが出ないらしいです。
以前、腫瘍の治療をしていたときに
医師に「肺が痛いんですけど転移したんじゃないですか」とか聞いたところ
「肺が痛いんなら末期やで」と言われたことがあります。
意味としては、「末期症状はないので痛いのは肺ではない」ということなんですが
その時に医師にいろいろ聞いて「肺は痛みが出にくい」と知りました。
ですので、
身体の倦怠感とか呼吸しにくいとかあれば
すぐに病院に行って
レントゲン検査をして肺炎の治療に取り掛かってもらえるように
してもらいたいです。
千葉県の20代の男性も
東京都の40代の男性も
複数の医療機関にかかっているようですが
病院の対応に納得できないと感じたのでしょうか?
短期間に複数の医療機関にかかるのは
普通はありえませんし
特に男性は面倒くさがって通院しないものですが
それでも受診したのは
どのような理由なのか知りたいです。
重症化してようやくウイルス検査をしてから
感染がわかるようですから
今の治療体制には構造的に漏れが出る
と言うことだと思います。
クルーズ船から感染者が多く出ていることで
日本政府の対応が批判されているそうですが
反省すべき点はあるとしても
批判される筋合いはないと思っていますので
日本政府や役人の皆さんは堂々としてほしいと思います。
現在の感染者は
潜伏期間中の発生なので
これまでに船内パーティーなど不特定多数で集まって
感染が蔓延したことに由来するものと思われます。
ですから、日本政府が部屋での待機を求めた2月5日以前に
すでに感染していたことに対しては
どうしようもないのです。
その中で国費を使って乗員・乗客を助けようとする日本に対して
感謝されこそすれ批判される道理はありません。
アメリカ人はCDCの判断でアメリカに帰国するそうですが
良かったと思いました。
でも、乗客の方にとっては良いのかどうか分かりません。
何もなければ19日には隔離が解消されたのに
これからアメリカに帰っても結局2週間の隔離期間があるわけですから
さらに時間がかかることになります。
私たちができることは
こまめな手洗い・清掃など
小さなことからコツコツとやっていき
感染を防止することしかないと思います。
にほんブログ村
スポンサーサイト