今年も十日戎に行ってきました。
玄関に飾ってあった昨年の笹を持って
電車に乗って戎神社に行ってきました。
去年も午前中の参拝でしたが
そのときはずいぶん空いていたので
今年も空いているかと思ったのですが
なんのなんの
かなり混んでいました。
景気は回復しつつあるのか
不景気になれてしまったのか分かりませんが
人が多かったです。
古札入れに去年の笹を入れて
お祈りをするために長蛇の列に並ぼうと思ったのですが
警備員さんが「こちらも空いていますよ」と誘導してくださったので
さっさと参拝することが出来ました。
その後、またさっさと笹を貰って
福娘さんの列を探しました。
今までと場所が変わったようで
私が行こうとした先には
福娘ではなく社務所手伝いのおじさんばかりだったので
その場所はやめて(笑)
福娘さんが被る金の烏帽子を探しながら見ていると
ちょうど外国人の福娘さんがいたので
そこにしました。
ヨーロッパからの留学生で半年ほどの滞在だそうですが
とても流ちょうな日本語で驚きました。
私は中学校から高校、大学と10年も英語を勉強しましたが
まったくしゃべれません。
例年通り「熊手」「手箕」「金俵」をつけてもらいました。
写真を撮らせてもらったので早速インスタグラムに載せました。
おみくじを引いたらなんと「凶」が出ました。
番号の書いてあるサイコロみたいなものを箱の中から出すと
13番だったのですが
キリスト教じゃないので13番は関係ないか
と思ったら
おみくじに凶と書いてありました。
すごく珍しかったのでどうしようかと思って
神社の方に伺ったら
「木にくくっても良いですし
くくらないとダメというものでもないので
手元に置いておき
戒めとして見返すのも良いですよ」
と仰っていただいたので
持って帰ることにしました。
「戒め(いましめ)」というのが何だかとても良いです。
私は基本的にポジティブシンキングなので
無鉄砲になりやすいですが
心を落ち着け反省する「しおらしい姿勢」も大事だと思うので
戒めとして手元に置いておきます。
「商い」は、少し向こう見ずだ注意。
と書かれてありました。
気をつけます。
いつものベビーカステラを買って
駅に向かって歩いていると
ニューヨークで流行りのチーズポテト
というのがとても美味しそうだったので
食べました。
コロッとした一口サイズのポテトの中に
チェダーチーズが入っていて
ソースは何種類かあったのですが
私は普通の塩を選びました。
アツアツのポテトの中にとろ~りとしたチーズが入っていて
とても美味しかったです。
もう少し買えば良かった。
(追記)
色々調べたら
「マンチャーズチェダー」という名前でAmazonで売っていました。
1キロ1340円なのですが
配送料が1150円もするのはちょっと高いなと思います。
どこかの業務用スーパーとかで売っていそうな気もします。
玄関に笹を飾るのは家族にやってもらうので
とりあえず靴箱の上に置いていたら
テンテンが早速見つけて笹を食べようとしたので隠しました。
笹好きとはパンダのようです。

にほんブログ村
電車に乗って戎神社に行ってきました。
去年も午前中の参拝でしたが
そのときはずいぶん空いていたので
今年も空いているかと思ったのですが
なんのなんの
かなり混んでいました。
景気は回復しつつあるのか
不景気になれてしまったのか分かりませんが
人が多かったです。
古札入れに去年の笹を入れて
お祈りをするために長蛇の列に並ぼうと思ったのですが
警備員さんが「こちらも空いていますよ」と誘導してくださったので
さっさと参拝することが出来ました。
その後、またさっさと笹を貰って
福娘さんの列を探しました。
今までと場所が変わったようで
私が行こうとした先には
福娘ではなく社務所手伝いのおじさんばかりだったので
その場所はやめて(笑)
福娘さんが被る金の烏帽子を探しながら見ていると
ちょうど外国人の福娘さんがいたので
そこにしました。
ヨーロッパからの留学生で半年ほどの滞在だそうですが
とても流ちょうな日本語で驚きました。
私は中学校から高校、大学と10年も英語を勉強しましたが
まったくしゃべれません。
例年通り「熊手」「手箕」「金俵」をつけてもらいました。
写真を撮らせてもらったので早速インスタグラムに載せました。
おみくじを引いたらなんと「凶」が出ました。
番号の書いてあるサイコロみたいなものを箱の中から出すと
13番だったのですが
キリスト教じゃないので13番は関係ないか
と思ったら
おみくじに凶と書いてありました。
すごく珍しかったのでどうしようかと思って
神社の方に伺ったら
「木にくくっても良いですし
くくらないとダメというものでもないので
手元に置いておき
戒めとして見返すのも良いですよ」
と仰っていただいたので
持って帰ることにしました。
「戒め(いましめ)」というのが何だかとても良いです。
私は基本的にポジティブシンキングなので
無鉄砲になりやすいですが
心を落ち着け反省する「しおらしい姿勢」も大事だと思うので
戒めとして手元に置いておきます。
「商い」は、少し向こう見ずだ注意。
と書かれてありました。
気をつけます。
いつものベビーカステラを買って
駅に向かって歩いていると
ニューヨークで流行りのチーズポテト
というのがとても美味しそうだったので
食べました。
コロッとした一口サイズのポテトの中に
チェダーチーズが入っていて
ソースは何種類かあったのですが
私は普通の塩を選びました。
アツアツのポテトの中にとろ~りとしたチーズが入っていて
とても美味しかったです。
もう少し買えば良かった。
(追記)
色々調べたら
「マンチャーズチェダー」という名前でAmazonで売っていました。
1キロ1340円なのですが
配送料が1150円もするのはちょっと高いなと思います。
どこかの業務用スーパーとかで売っていそうな気もします。
玄関に笹を飾るのは家族にやってもらうので
とりあえず靴箱の上に置いていたら
テンテンが早速見つけて笹を食べようとしたので隠しました。
笹好きとはパンダのようです。
にほんブログ村
スポンサーサイト