fc2ブログ

箱根駅伝 青学 総合優勝

昨日のことですが

箱根駅伝の復路も面白かったですね。

結局、地力のある青学が優勝しましたが

途中から独走状態だったし

シード権争いも無さそうだったので

最後は面白くないかと思っていました。

ところが最終10区に入って

10位の中央学院大学と11位の創価大学の間に

1分くらいの時間差があったのに

それを物ともせず

創価大学の選手が区間新記録の素晴らしい走りで

9位に入ってシード権を獲得したのには驚きました。

また、3位を争っていた東京国際大と明治大が

お互いに牽制しあっている間に

後ろから國學院大がやってきたときの

先行2チームの選手の驚きの顔が面白かったですね。

いつの間に~~というような顔をして二度見していましたものね。

その後ろから帝京大もやってきて

結果、國學院、帝京、東京国際、明治の順になりましたけれど

どの選手もよく頑張っていました。

私は東京国際大のユニフォームが好きです。

黒とゴールドのような色合いが渋カッコよいと思います。

今年の箱根駅伝で一つだけ不満があるのですが

それはカメラワークが良くなかったことです。

選手が抜きつ抜かれつするところが面白いのに

それを撮影できていないのは

不手際だと思いました。

また来年も楽しみにしています。



話は変わって、

テレビ東京系列の

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」

という番組が好きです。

関西ではレギュラー放送が無くて

テレビ大阪で2時間のスペシャル番組として

以前に放送された分を放映しています。

年末年始はその特番が多かったので

「充電」の特番を何本も取り貯めしてお正月休みの間に見ています。

イタリアの回とか佐渡島の回とか青森(恐山)・北海道の回とか見ました。

五島列島の回は途中まで見ました。

赤牛のステーキ屋さん美味しそうでした。



1月2日放送の新しい地図の3人の回は同じ時間帯に放送されたので良かったです。

でも、録画して今日見ました。

元スマップの3人が元気そうで良かったです。

この番組の好きなところは

映像がきれいなところとか

出川さんが面白いところなどです。

ドローンで撮影する風景もきれいですし

地元で食べているお料理がとても美味しそうなのです。

行って見たいです。

松阪の和田金さんのすき焼きとか美味しそうでしたし

もう1軒のすき焼き屋さんも美味しそうでしたね。

4兄弟のびっくりやさんのみそ焼きも美味しそうでした。



テレビを見る時にはCMは早送りして見ないのですが

この番組はスポンサーを紹介する提供のときのドローン映像がきれいなので

スポンサーの名前もよく見ます。

以前は岡三オンライン証券の単独スポンサーみたいでしたが

だんだんとスポンサーが増えてきて

お正月特番のスポンサーはかなりたくさんありました。

スポンサーが増えるとCMが長くなって嫌なのですが

早送りするのでどっちにしてもCMは見ないです。



私は芸能人をあまり知らないのですが

ゲストで来ている人を見てはじめて名前を覚えたりします。

出川ガールズとか初めて知りましたし、

「ますだおかだ」の岡田さんのお嬢さん(結実)の名前の読み方が

ゆいというのも初めて知りました。

子どもの頃NHKに出ていて

その頃から出川さんと知り合いだそうです。

縫田ディレクターも面白いです。

はじめはどこかの芸人さんかと思いました。

関西でもレギュラー化すればいいのになと思います。



話は変わって

ゴーンさんが国外逃亡した件ですが

触法の人がこのままで良いはずがありません。

ゴーンさんは日本の司法との間で

国外逃亡しないなどのいくつかの約束のもと

拘留を解かれて保釈されました。

それを無視して国外逃亡したのです。

日本の司法も性善説に立って甘いところがあったのは事実ですから

反省しなければいけません。

レバノンの方々に良識があれば

どのようにすれば良いのか自ずから分かるのではないかと思います。

恩には恩を、仇には仇を

という言葉があります。

私はこのような事態を招いた人々や事柄に対してとても怒っています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR