fc2ブログ

ふるさと納税してみました。

「ふるさと納税」の仕組みがよくわからなかったので

今までしたことがありませんでした。

それで、いろいろなサイトなどを調べて

何となく理解できましたが

まだまだ分からない疑問点が多かったです。

私が昔住んでいた自治体のふるさと納税はどうなっているかと

調べてみたところ

「ふるさとチョイス」ともう1件しか取り扱っていないことが分かり

「ふるさとチョイス」のサイトを見てみました。

私の疑問点の回答がこのサイトには書いてあったので

じゃあやってみようかということで

手続きをしてみました。



ふるさと納税の返礼品は

ものすごく沢山あります。

何万点とあるそうです。

昔住んでいた自治体の返礼品を見たのですが

あんまり良くなかったので止めました。

すみません。

それで「ふるさとチョイス」の中の別の自治体の返礼品をいろいろ見て

2点ほど申し込みました。

控除額にまだ余裕があったのですが

残りの住民税は現在居住している自治体に入るので

そちらで使ってもらえればいいかなと思います。



選んだ返礼品は「ホタテ」と「牛肉」です。

牛肉は好きな産地があるのですが

返礼品では冷凍だったので止めました。

牛肉はやっぱり冷蔵が良いと思います。

ホタテは北海道の某市のものが良さそうだったので選びました。



「ふるさとチョイス」は検索がすごくしやすかったので

初心者でも助かりました。

年末ぎりぎりなのでクレジットカード決済であること

それも「ヤフー公金支払い」を使うこと、

「牛肉」の「しゃぶしゃぶ用」が「冷蔵品」であること、

「上限が○○円」などで検索すると、

ものすごい量の返礼品がすごく絞りやすくなって

とても便利でした。



絞り込んだ返礼品は一覧表になって出てくるのですが

「写真映りの良い」方が美味しそうに見えるので心惹かれました。

写真の下の見出しに「グラム数」が書いてある方が分かりやすかったです。

グラム数が書いてない場合は

その次のページに行かないと詳細が分からないので

面倒くさくなったら見ませんし。

良さそうなものは詳細ページまで行って見るのですが

タイトルと詳細ページでグラム数が違うものがあって

わざわざ問い合わせるのも面倒なので

そういったものは除外しました。

感想も読みました。

写真が良さそうでも

「肉がまずい」とか書いてあるものは止めました。



来年はもっとゆっくりと時間をかけて選びたいと思います。

今回の返礼品が届いて良かったら

またリピートしても良いですし。

宝くじが高額当選したり

株で大儲けしたら

一日町長(100万円以上の寄付)をやってみたいです(笑)



それと、各自治体の情報が掲載されているのですが

すごく興味深かったです。

「過去のふるさと納税の報告」では

件数と金額が増えているな~~とか

「自治体の状況」では

人口の増減とか高齢者や子どもの割合とか見られて

過疎地域ではないのね~~とか

とても面白かったです。



(追記)

新たな疑問が湧いてきて

今、総務省のサイトやふるさと納税サイトで調べていますが

まだ解決していません。

やっぱりちょっと難しいです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR