fc2ブログ

大阪女児無事に見つかって良かったです。

大阪の小学生が家から行方不明になり

およそ1週間後に見つかりました。

SNSで知り合った男に

靴やスマホを取り上げられて

軟禁状態にあったとのことで

隙を見て自分から逃げ出して交番に行ったそうです。

助かって良かったです。



子どもを犯罪から守るには

スマホなどのデジタル機器を与えないように

という意見もありますが

今の子たちはデジタル機器が身近にあるのが普通であって

それから隔絶するのは不可能だと思います。

スマホの使い方をチェックするとか

出かける際には親への報告を義務付けるとか

そういうことの積み重ねが大事なんだろうと思いますが

この女児は学校や家庭に不満があり

ちょっとした家出気分だったのかもと報道されていますので

親にも話したくなかったのかな

という気もします。



親御さんが悪いのかというとそうではありません。

小学校高学年にもなりますと親に秘密のこともあるでしょうし

反抗期を迎えるとやたら親に反抗したり

悩んだりするものです。

それは、人間の成長過程に組み込まれているので

致し方ないのだと思います。

行方不明になって公開捜査になった時に

テレビでお母さんがコメントされていましたが

普通のお母さんだと思いましたし

家庭環境が悪いようには思えませんでした。

逆に、子どもを不憫に思って少し甘かったのかなと感じました。

シングルマザーで3人のお子さんを育てているということでしたが

私が小学生の時(40年くらい前)は

片親家庭は一クラスに一家庭ぐらいでしたが

今ではかなり多いでしょうし、

両親が揃っていたとしても凶悪犯罪を犯す人間は多数存在しますので

一概に片親家庭が悪いという議論にもならないと思います。



この児童がきちんと育てられているのだなと感じたのは

逃げ出すときに靴を履かずに、雨の中傘もささずに逃げたところです。

本人の靴は取り上げられていたようですが

つっかけサンダルとか

もう一人いた女の子の靴とか何かあったと思うのですが

それを履いて出た様子はないですし、

傘は玄関先に何本もあったのに

それを持ち出してもいないからです。

あのような状況下にあっても

自分の持ち物と他人の持ち物の区別がされているなと思いました。



逃げ出したあと交番が見つかるまで

雨の中傘もささずに靴下のままで

3時間半ぐらい彷徨っていたそうです。

大人になれば

よその家のインターフォンを鳴らして

誰か人を呼ぶとか出来ると思いますが

小学生くらいの発達段階では

そのような発想にならないんだろうと思います。

他の地域で中学生に首を刺されてケガをした女児も

その周辺の家には助けを求めず

自宅まで歩いて帰って家族に助けを求めたそうですし

知らない家のインターフォンを鳴らすのは

勇気がいることだと思います。



今回、このような恐い目に遭って

本人も反省しているだろうし

自分がどれほど親の庇護下で保護されているかを

考えることが出来たら

もう二度と危険な行動はとらないと思います。



誘拐監禁容疑の男は容疑を否認しているそうですが

保護者の同意もなしに未成年を連れ去ることや

靴やスマホを隠して軟禁状態にすることは

明らかな犯罪行為なので厳正に処罰してほしいと思います。

誰のものか分からないSIMカードも見つかったそうですが

犯人のものでないなら

同じように誘拐された女の子がいたかもしれないので

慎重に捜査してほしいと思いました。

殺人事件にはならないと思いますが

ネットで知り合った他人に女の子を紹介したりして

人身売買のようなことはあるのではないかと懸念しています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR