台風19号について思うこと
この度の台風19号により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに
一日も早い復興がなされることを願っております。
台風19号は到達する前から甚大な被害をもたらすと考えられていました。
「大型」で「猛烈な」台風にまで発達し
日本に上陸するころに勢力が衰えていたとしても
「大型」で「非常に強い」台風であるのは間違いないと考えられていました。
実際には、上陸時には「大型」で「強い」まで勢力が落ちましたので
不幸中の幸いで風圧と暴風は幾分落ち着いたように思います。
ただ、大雨が降ったため各地の河川が決壊したり
越水したり、内水氾濫が起こったりしました。
当初被害が想定されていたのは
東海・関東地方でしたが
甲信越や東北にまで拡がりました。
私は、東海地方の浸水や荒川周辺の水没は想像していましたが
その他の多くの河川の氾濫については全く考えていませんでした。
気象庁と国土交通省の合同会見で
「狩野川台風に匹敵する」と言っていましたが
地理的要件として
狩野川のある伊豆半島付近が大雨に降られるのかと思っていました。
人的被害は狩野川台風の方が多いですが
建物やインフラの被害数や被害額は今回の方が多いのではないでしょうか。
地球温暖化による海水温の上昇は
今後も台風の大型化・猛烈化を進めると考えられます。
次の台風に備えて
私たちが出来ることは何なのか
検証したいと思いますが
ちょっとまとまりませんので
今回はここまでとさせていただきます。

にほんブログ村
また、被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに
一日も早い復興がなされることを願っております。
台風19号は到達する前から甚大な被害をもたらすと考えられていました。
「大型」で「猛烈な」台風にまで発達し
日本に上陸するころに勢力が衰えていたとしても
「大型」で「非常に強い」台風であるのは間違いないと考えられていました。
実際には、上陸時には「大型」で「強い」まで勢力が落ちましたので
不幸中の幸いで風圧と暴風は幾分落ち着いたように思います。
ただ、大雨が降ったため各地の河川が決壊したり
越水したり、内水氾濫が起こったりしました。
当初被害が想定されていたのは
東海・関東地方でしたが
甲信越や東北にまで拡がりました。
私は、東海地方の浸水や荒川周辺の水没は想像していましたが
その他の多くの河川の氾濫については全く考えていませんでした。
気象庁と国土交通省の合同会見で
「狩野川台風に匹敵する」と言っていましたが
地理的要件として
狩野川のある伊豆半島付近が大雨に降られるのかと思っていました。
人的被害は狩野川台風の方が多いですが
建物やインフラの被害数や被害額は今回の方が多いのではないでしょうか。
地球温暖化による海水温の上昇は
今後も台風の大型化・猛烈化を進めると考えられます。
次の台風に備えて
私たちが出来ることは何なのか
検証したいと思いますが
ちょっとまとまりませんので
今回はここまでとさせていただきます。
にほんブログ村
スポンサーサイト