マッサージチェアはチビのもの(笑)
我が家のマッサージチェアは
一体型の大きなものではなくて
ドクターエアのマッサージシートを
背もたれ式の椅子に置いてあるだけです。
軽いので持ち運びもしやすいです。
この椅子はドクターエアのキャンペーンの時に
プレゼントとして貰いました。
いつもは和室に置いてあって
マッサージをするときに使うだけです。
西隣の家の解体工事が進んで
境に立ててあった養生シートなどが撤去されたら
結構陽が差し込んできて
リビングがとても明るくなりました。
床に座ってテレビを見る時に光の反射で見えにくいので
和室に置いてあるマッサージチェアをリビングに持ってきて
椅子に座ってテレビを見ていましたら
チビが「ウーウー」言いながら
マッサージチェアの周りをウロウロするのです。
抱っこしてほしいのかと思って
抱っこしましたが
どうも違うようで
様子を見ていたら
「返して」
と言っているような素振りだったので
アッと気が付いて
マッサージチェアを和室に戻しましたら
すぐに座面に上って安心して昼寝を始めました(笑)
そういえばチビの昼寝の時には
このマッサージチェアに座って寝ていることが多いです。
リビングに持って行ったときには
まだ皆起きていて
かけっこをしたり
ウロウロしていたのですが
10時過ぎると
お昼寝タイムに入るので
ハチコ先生は押入れの籠、
テンテンはタンスの上の籠でそれぞれ寝てしまいました。
チビも眠たかったのに
私が椅子を持って移動してしまったので
困っていたようでした。
もう一か所、チビがよく寝ている段ボールがあるのですが
今日はそちらは嫌だったみたいです。
チビがうちの子になる前は
このマッサージチェアの所有権を主張していたのは
テンテンです。
家族がマッサージしようと椅子に座っていると
足元で「ニャオニャオ」文句を言っていました。
「僕の椅子に座らないで」
というような口調でした。
チビがうちに来たあとも
まだ赤ちゃんの時には
テンテンのものでした。
ところがチビが段々大きくなってきて
座面にジャンプできるようになってからは
テンテンからチビに所有権が移動しました。
チビは一緒に寝たいのに
テンテンが嫌がって
もっと高いところに移動したからです。
チビは噛み癖があるので一緒に寝るのは嫌なようです。
チビがマッサージチェアを自分のものだと思っているのが分かって
笑ってしまいました。

にほんブログ村
一体型の大きなものではなくて
ドクターエアのマッサージシートを
背もたれ式の椅子に置いてあるだけです。
軽いので持ち運びもしやすいです。
この椅子はドクターエアのキャンペーンの時に
プレゼントとして貰いました。
いつもは和室に置いてあって
マッサージをするときに使うだけです。
西隣の家の解体工事が進んで
境に立ててあった養生シートなどが撤去されたら
結構陽が差し込んできて
リビングがとても明るくなりました。
床に座ってテレビを見る時に光の反射で見えにくいので
和室に置いてあるマッサージチェアをリビングに持ってきて
椅子に座ってテレビを見ていましたら
チビが「ウーウー」言いながら
マッサージチェアの周りをウロウロするのです。
抱っこしてほしいのかと思って
抱っこしましたが
どうも違うようで
様子を見ていたら
「返して」
と言っているような素振りだったので
アッと気が付いて
マッサージチェアを和室に戻しましたら
すぐに座面に上って安心して昼寝を始めました(笑)
そういえばチビの昼寝の時には
このマッサージチェアに座って寝ていることが多いです。
リビングに持って行ったときには
まだ皆起きていて
かけっこをしたり
ウロウロしていたのですが
10時過ぎると
お昼寝タイムに入るので
ハチコ先生は押入れの籠、
テンテンはタンスの上の籠でそれぞれ寝てしまいました。
チビも眠たかったのに
私が椅子を持って移動してしまったので
困っていたようでした。
もう一か所、チビがよく寝ている段ボールがあるのですが
今日はそちらは嫌だったみたいです。
チビがうちの子になる前は
このマッサージチェアの所有権を主張していたのは
テンテンです。
家族がマッサージしようと椅子に座っていると
足元で「ニャオニャオ」文句を言っていました。
「僕の椅子に座らないで」
というような口調でした。
チビがうちに来たあとも
まだ赤ちゃんの時には
テンテンのものでした。
ところがチビが段々大きくなってきて
座面にジャンプできるようになってからは
テンテンからチビに所有権が移動しました。
チビは一緒に寝たいのに
テンテンが嫌がって
もっと高いところに移動したからです。
チビは噛み癖があるので一緒に寝るのは嫌なようです。
チビがマッサージチェアを自分のものだと思っているのが分かって
笑ってしまいました。
にほんブログ村
スポンサーサイト