左足の小指をケガしてしまいました。
階段を降りてきたところの横に
猫の爪とぎを置いているのですが
2階で用事を済ませて階段を降りてきたときに
猫の爪とぎのケースの角に
左足の小指をぶつけて
打撲しました。
はじめはちょっと痛いなと思っただけなのですが
しばらくすると
赤紫色に変色してしまって
左右を比べると左足の方が腫れています。
もしかしたら骨にヒビが入っているかもしれませんが
骨折は固定して日にち薬で治すしかないので
湿布を貼って固定しています。
普通に過ごすには痛みはないので
痛み止めのロキソニンも飲んでいません。
この猫の爪とぎのケースは
13年前にハチコ先生が我が家に来た時に
知り合いのお宅から貰ったもので
貰ってからずっとその場所に置いていたのですが
ぶつけたのは今回が初めてです。
プラスチック製で角は丸くなっているので
当たっても痛くないと思いますが
今回はよっぽど酷くぶつけたようで
ケガしてしまいました。
というよりも
今までぶつからなかったのに
何で今回ぶつかったのか
歩き方がおかしかったのか
不思議です。
ボーっとしていたのか
フラフラしていたのか
分かりませんが
もっと注意を払って
気をつけようと思いました。

にほんブログ村
猫の爪とぎを置いているのですが
2階で用事を済ませて階段を降りてきたときに
猫の爪とぎのケースの角に
左足の小指をぶつけて
打撲しました。
はじめはちょっと痛いなと思っただけなのですが
しばらくすると
赤紫色に変色してしまって
左右を比べると左足の方が腫れています。
もしかしたら骨にヒビが入っているかもしれませんが
骨折は固定して日にち薬で治すしかないので
湿布を貼って固定しています。
普通に過ごすには痛みはないので
痛み止めのロキソニンも飲んでいません。
この猫の爪とぎのケースは
13年前にハチコ先生が我が家に来た時に
知り合いのお宅から貰ったもので
貰ってからずっとその場所に置いていたのですが
ぶつけたのは今回が初めてです。
プラスチック製で角は丸くなっているので
当たっても痛くないと思いますが
今回はよっぽど酷くぶつけたようで
ケガしてしまいました。
というよりも
今までぶつからなかったのに
何で今回ぶつかったのか
歩き方がおかしかったのか
不思議です。
ボーっとしていたのか
フラフラしていたのか
分かりませんが
もっと注意を払って
気をつけようと思いました。
にほんブログ村
スポンサーサイト