fc2ブログ

吉本興業の記者会見を拝見しました。

昨日の14時ごろから記者会見があって

役員の弁護士さんから時系列の説明があって

その後、岡本社長の質疑応答がありました。

ちょうどいいところでCMが入ったり

用事ができたりして

全部見ていないのですが感想を書きます。



視聴者の皆さんの多くが感じたように

岡本社長の話は長かった(笑)

でも、私は岡本社長の話がグダグダと長かった気持ちが分からなくもないです。

と言いますのは

昨日も書きましたけれど

そもそも「闇営業」をやって「金銭授受」も素直に認めなくて

傷口を広げたのは芸人さんたちなので

経営者としては

「お前たちふざけんなよ」という気持ちが強いのだと思うのです。



現代社会において反社会的勢力との付き合いはご法度とされています。

一般企業でも契約時に反社会的勢力とのかかわりがないことを書面で提出したりします。

メディア出演に関するスポンサー企業は特にそういうところを重視するので

芸能事務所はクリーンさを大事にしていると思います。

その業界の認識と芸人さんたちとの認識の違いが

大いなる祖語の一つだと思います。

岡本社長の会見で芸人さんたちとのやりとりはグダグダな説明でしたが

反社とのかかわりあいについては即座に明確に否定していました。

この部分は明確に否定しておかないと

「吉本興業が反社とつながりがある」というイメージがついてしまうと

今回の騒動の芸人さんたちだけでなく

吉本興業に所属するすべての芸人さんたちに影響があるので

ハッキリと否定する必要がありました。



宮迫さんと亮さんの涙の記者会見によって

「引退するする言いながら本当は引退したくない」という気持ちがはっきりわかったこと、

明石家さんまさんやダウンタウンの松本さんに話を聞いて

芸人さんを悪く言わないように努めた結果が

歯切れの悪いグダグダになったものだと思われます。



結局のところ

吉本興業と芸人さんたちとの意思疎通がうまくできていなかった

ということが今回の騒動の原因ではないかと思いました。

間に弁護士さんが入ったことも良くなかったと思いました。

弁護士さんは代理人ですが

「本人の気持ちがはっきり決まっていなくて揺れ動いているところまで代理できない」

と思うのです。

宮迫さんは問題発覚後すぐに引退の意向を示していて

岡本社長のところにも心配した他の芸人さんたちから

引退させないようにしてほしいとの嘆願があったそうです。

でも、あの涙の記者会見の中でも自分で話していましたが

「実際は引退するつもりはなかった」のだそうです。

だから「引退」として話を進めてきた宮迫さんの弁護士さんも

驚いたのではなかろうかと思っています。

亮さんも初めは「引退してでも記者会見を」と言っていましたが

これも後から「引退する気はない」ということが分かります。

これも双方の弁護士さんが何度もすり合わせをして

ようやく分かったことのようです。



昨日の記事でも

「そもそも吉本興業はこの二人を契約解除したかったのかどうか」

と書きましたけれど

やっぱり「契約解除」とか「引退」とかさせるつもりではなくて

「しばらくの間謹慎」というところで

世間が許してくれるのを待つつもりだったようです。

入江さんに関しては反社と直接の金銭授受があるので

契約解除を変えるつもりはないそうですが

経営判断としては正しいと思います。



じゃあ、どういう対応だったら良かったか

というところですが

金銭授受の金額が何度ヒアリングしても定まらなかったことが

記者会見が遅れたことの理由だそうですが

それならば

「金銭授受がありましたが芸人の記憶がはっきりしなくて現在調査中です。

詳細が分かり次第、記者会見を開きます。」

とかリリースしていても良かったのになと思いますし

岡本社長も

「今となってはそうだったかもしれないが

その時は事実確認が先で思い至らなかった」

というような話をしていました。

現代はSNSなどで情報が伝播するのが早いですから

こまめに情報発信したほうが良かったと思います。

それは記者会見でなくとも

ホームページを利用したり

SNSを利用したりする方法もあるのではと思いました。



また、

岡本社長はもちろん経営者側ですが

副社長や役員の弁護士さんもすべて経営者側ですので

芸人側に立って会話のできる人や部署を置く必要があるのかなと思います。

一般的な企業には「相談室」がありますので

そういう部署が必要かなと思いました。

ちょっと偏見が入るかもしれませんが

吉本興業に入ってくる芸人さんたちの中には

学力がおぼつかなかったり

ぐれていたりという人が少なくないと思います。

ましてや若いうちから芸能の世界に入って

一般社会の経験が薄いので

今回のような事態に直面した時に

冷静に判断することができなかったと思います。

亮さんは特に不安に感じることも多かったでしょうから

それをフォローする人や

会社側の意向を丁寧に説明できる人が

そばにいてあげたら良かったのになと思いました。

とは言え

なぜ亮さんは淳さんに連絡しなかったのでしょうか?

記者会見をするより先に

相方には打ち明けても良かったのではないかと思いました。

会社側から緘口令でも敷かれていたのでしょうか?



「スッキリ」の中でMCの加藤さんが

「会長と社長が変わらないならば辞める」

というような発言をしたそうですが

安易にそういう発言はしない方が良いと思います。

会長も社長も減俸50%としましたが辞職はないようなので

加藤さんは独立するのでしょうか?

そういう覚悟で話したのでしょうか?

宮迫さんや亮さんと同様に駆け引きとして

「引退」とか「辞める」とか言うのは

無用な混乱を招くだけなので

言わない方が良いと思います。



清水圭さんが岡本社長の人柄として

過去のパワハラ事例をあげていましたが

ごめんなさい

私は岡本社長が当時言ったことの方が正しいと思いました。



中堅どころの芸人さんたちからも

不満が多々出ているようですが

ギャラの額について不満があるなら

直接交渉したら良いのではないかと思いました。

もし納得感がないなら

個人事務所を立てて独立する自由もあると思います。



吉本興業の雇用形態で契約書がないということが挙げられますが

契約書は作った方が良いと思います。

ギャラの配分が一番芸人さんの関心ごとだと思うし

今回と同様のことがあった場合に対応できるので

会社としても良いと思います。

そうすると6000人のうち

「ほとんどの人が契約を結んでもらえない」

という事態になると思いますが

時代の流れなので

仕方ないのかなと思いました。

岡本社長の辞任を望む声が多いようですが

私は辞任までする必要はないと思います。

でも、これは会社が判断することなので

世論に押されて辞任するかもしれませんね。

どっちにしろ

あまり長引くのは良くないと思います。

芸能事務所はいくつもあるので

揉めている芸能事務所は使いたくないでしょうし、

見たくもないですから。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR