パソコンを買い替えました
パソコンの調子が悪かったのでとうとう買い換えました。
一昔前に比べるとお値段もお安いですし
電気屋さんのポイント還元で
保証の延長サービスやアクセサリなどが無償だったうえ
余ったポイントでお菓子も買えました。
初期設定は難しかったので
メーカーさんのサポートセンターに電話したら
一緒に設定してくださって
すぐにできました。
新しいパソコンはフォントが今までと違うので
ちょっと目がチカチカしますが
慣れたら使いやすくなるのかなと思います。
マイクロソフトエッジというのが使いにくくて腹立たしいです。
インターネットエクスプローラーでは
よく使うサイトをツールバーにセットしていたのですが
エッジにはそういう機能が無いみたいです。
明日、マイクロソフトのサポートセンターに電話する予定なので
ついでに聞いてみたいと思います。
話は変わります。
川崎で多数の小学生を含む20名の方々が死傷された事件についてです。
亡くなられた女の子と外務省職員の方のご冥福をお祈りいたします。
彼女は、これから楽しい青春を過ごして人生を謳歌できたであろうに
可哀そうでなりません。
一人娘さんを失ったご両親の悲しみは想像もできません。
外務省職員の方は、日本とミャンマーの懸け橋となって
国際親善に尽力して来られて
これからもっと活躍されることが期待されていたのに残念でなりません。
お子さんの見送りのときに事件に巻き込まれたそうですが
事件を見ていたお子さんのショックは計り知れないと思います。
夫を失った悲しみとお子さんを気遣う責任とで
奥様も心痛が絶えないと思います。
お怪我をされた皆様も早く治癒されますように。
心の傷を負った皆様も少しでも早く平穏が取り戻せますように。
朝のワイドショーを見ておりましたら
速報で「複数の小学生が刺された」というニュースが飛び込んできて
しばらくしてヘリからの中継があり
バス停付近に大量の血痕があるのがわかりました。
どのような状況か分かりませんでしたが
数日経過するといろいろな事実が判明しました。
当初は、裕福な家庭のお子さん方を妬んで
犯行に及んだと言われていましたが
犯人の男の素性が明らかになるにつれ
カリタス学園を狙った犯行であることが判明しました。
専門家の方々のコメントでは
自殺するときに他人を巻き込む「拡大自殺」だそうです。
これにより
「死ぬときは一人で死ね」という意見が出てきたり
「犯罪予備軍が多いのでこのような意見は犯罪を助長するのでやめたほうが良い」とか
また別の意見が出てきたりしています。
「死ぬときは一人で死ね」とは至極まっとうな意見のように思うのですが
この言葉に触発されて通り魔殺人を犯しそうな予備軍が多いというのは
空恐ろしいです。
私は専門家でも何でもありませんけれど
報道で知る限り
あの犯人は「拡大自殺(道連れ)」ではないような気がします。
結果的に自殺しましたが
本当の理由は「復讐」にあったのではないかと思うのです。
では、カリタス学園にどんな恨みが?と疑問に思うでしょうが
本当に復讐したかったのは
昔カリタス学園に通っていたイトコではなかろうかと思うのです。
じゃあ何故イトコを刺さなかったのかと言いますと
「代償行動」ではないのかなと。
「復讐の代償行動(身代わり)」ではなかろうかと思っています。
なんにせよ犯人はすでに死亡していますので
本当のところはどうだったのか分かりませんけれども。
「引きこもりは孤立化してよろしくない」
と言われますが
引きこもっていても生活できるなんてある意味勝ち組なんじゃないか
と思います。
生活費を稼ぐために嫌でも働かないといけない人は沢山いますし。
引きこもりの定義は厚生労働省によると
「学校や仕事に行けず、家族以外の人と会話をしない状態が6か月以上続く状態」
なんだそうです。
学校にも仕事にも「行きたいのに行けない」状態は
本人にとって辛いと思いますので
早く改善されたほうが良いと思います。
転校してみるとか
職業訓練を受けるとか
自立に向けて活動するのが良いのではないでしょうか。
この事件の犯人は
「自分は引きこもりではないし、そう言われるのは心外だ」
と言っていたそうなので
「孤立化して可哀そう」
というのも間違っているような気がします。
刃物を購入したのが2月頃だそうですが
その頃に何らかの生活の変化があったのかなと思います。
あるコメンテーターさんが
「なぜそういう事件が起こったか、
裁判で検証されることで
遺族にとっても救いになるのに
この犯人は死んでしまって裁判もできないのは良くない」
というようなことを言っていましたが
そうだなと思います。

にほんブログ村
一昔前に比べるとお値段もお安いですし
電気屋さんのポイント還元で
保証の延長サービスやアクセサリなどが無償だったうえ
余ったポイントでお菓子も買えました。
初期設定は難しかったので
メーカーさんのサポートセンターに電話したら
一緒に設定してくださって
すぐにできました。
新しいパソコンはフォントが今までと違うので
ちょっと目がチカチカしますが
慣れたら使いやすくなるのかなと思います。
マイクロソフトエッジというのが使いにくくて腹立たしいです。
インターネットエクスプローラーでは
よく使うサイトをツールバーにセットしていたのですが
エッジにはそういう機能が無いみたいです。
明日、マイクロソフトのサポートセンターに電話する予定なので
ついでに聞いてみたいと思います。
話は変わります。
川崎で多数の小学生を含む20名の方々が死傷された事件についてです。
亡くなられた女の子と外務省職員の方のご冥福をお祈りいたします。
彼女は、これから楽しい青春を過ごして人生を謳歌できたであろうに
可哀そうでなりません。
一人娘さんを失ったご両親の悲しみは想像もできません。
外務省職員の方は、日本とミャンマーの懸け橋となって
国際親善に尽力して来られて
これからもっと活躍されることが期待されていたのに残念でなりません。
お子さんの見送りのときに事件に巻き込まれたそうですが
事件を見ていたお子さんのショックは計り知れないと思います。
夫を失った悲しみとお子さんを気遣う責任とで
奥様も心痛が絶えないと思います。
お怪我をされた皆様も早く治癒されますように。
心の傷を負った皆様も少しでも早く平穏が取り戻せますように。
朝のワイドショーを見ておりましたら
速報で「複数の小学生が刺された」というニュースが飛び込んできて
しばらくしてヘリからの中継があり
バス停付近に大量の血痕があるのがわかりました。
どのような状況か分かりませんでしたが
数日経過するといろいろな事実が判明しました。
当初は、裕福な家庭のお子さん方を妬んで
犯行に及んだと言われていましたが
犯人の男の素性が明らかになるにつれ
カリタス学園を狙った犯行であることが判明しました。
専門家の方々のコメントでは
自殺するときに他人を巻き込む「拡大自殺」だそうです。
これにより
「死ぬときは一人で死ね」という意見が出てきたり
「犯罪予備軍が多いのでこのような意見は犯罪を助長するのでやめたほうが良い」とか
また別の意見が出てきたりしています。
「死ぬときは一人で死ね」とは至極まっとうな意見のように思うのですが
この言葉に触発されて通り魔殺人を犯しそうな予備軍が多いというのは
空恐ろしいです。
私は専門家でも何でもありませんけれど
報道で知る限り
あの犯人は「拡大自殺(道連れ)」ではないような気がします。
結果的に自殺しましたが
本当の理由は「復讐」にあったのではないかと思うのです。
では、カリタス学園にどんな恨みが?と疑問に思うでしょうが
本当に復讐したかったのは
昔カリタス学園に通っていたイトコではなかろうかと思うのです。
じゃあ何故イトコを刺さなかったのかと言いますと
「代償行動」ではないのかなと。
「復讐の代償行動(身代わり)」ではなかろうかと思っています。
なんにせよ犯人はすでに死亡していますので
本当のところはどうだったのか分かりませんけれども。
「引きこもりは孤立化してよろしくない」
と言われますが
引きこもっていても生活できるなんてある意味勝ち組なんじゃないか
と思います。
生活費を稼ぐために嫌でも働かないといけない人は沢山いますし。
引きこもりの定義は厚生労働省によると
「学校や仕事に行けず、家族以外の人と会話をしない状態が6か月以上続く状態」
なんだそうです。
学校にも仕事にも「行きたいのに行けない」状態は
本人にとって辛いと思いますので
早く改善されたほうが良いと思います。
転校してみるとか
職業訓練を受けるとか
自立に向けて活動するのが良いのではないでしょうか。
この事件の犯人は
「自分は引きこもりではないし、そう言われるのは心外だ」
と言っていたそうなので
「孤立化して可哀そう」
というのも間違っているような気がします。
刃物を購入したのが2月頃だそうですが
その頃に何らかの生活の変化があったのかなと思います。
あるコメンテーターさんが
「なぜそういう事件が起こったか、
裁判で検証されることで
遺族にとっても救いになるのに
この犯人は死んでしまって裁判もできないのは良くない」
というようなことを言っていましたが
そうだなと思います。
にほんブログ村
スポンサーサイト