本を売ったり、捨てたり。
たいていのモノに関しては全然執着心がないので、
捨てる「技術」が身についてからは、
ずいぶんモノが減りました。
ですが、本だけは別です。
わが家には本がたくさんあります。
図書館も良く利用しますが、新刊は順番待ちになることが多いので、待ちきれず購入します。
忙しくてすぐには読まないで「積ん読」になる場合もあります(笑)
何でしょうね?
おしゃれな人とは思われなくても全然平気ですが、
知識のない人と思われるのは嫌ですから、
そんなところにも理由があるのかな。
コンプレックスの現れですね~~
図書館で読める本は、借りたらいいので、売ります。
売れないような変色した本は、捨てます。
先日利用した通販のダンボールがあったので再利用して、
売りたい本を箱詰めします。
家族にも声掛けしておけば、箱に入れてくれます。
箱がいっぱいになったら、
業者さんに連絡します。
知識は、持っている本の量ではないですよね。
頭の中に収めましょう。
収まるかな~~(*^_^*)

にほんブログ村
捨てる「技術」が身についてからは、
ずいぶんモノが減りました。
ですが、本だけは別です。
わが家には本がたくさんあります。
図書館も良く利用しますが、新刊は順番待ちになることが多いので、待ちきれず購入します。
忙しくてすぐには読まないで「積ん読」になる場合もあります(笑)
何でしょうね?
おしゃれな人とは思われなくても全然平気ですが、
知識のない人と思われるのは嫌ですから、
そんなところにも理由があるのかな。
コンプレックスの現れですね~~
図書館で読める本は、借りたらいいので、売ります。
売れないような変色した本は、捨てます。
先日利用した通販のダンボールがあったので再利用して、
売りたい本を箱詰めします。
家族にも声掛けしておけば、箱に入れてくれます。
箱がいっぱいになったら、
業者さんに連絡します。
知識は、持っている本の量ではないですよね。
頭の中に収めましょう。
収まるかな~~(*^_^*)

にほんブログ村
スポンサーサイト