洗濯ばさみを入れるプラケースを交換しました。
ベランダで洗濯物を干す時に使う洗濯ばさみは
小さいものと物干し竿をつかむときに使う大きいものと2種類あるので
それぞれ同じ形のプラスチックケースに分けて入れていました。
色は黒とピンクです。
2階の窓際の棚の上に置いてありました。
ずいぶん前に大きい方の洗濯ばさみを減らしたので
それぞれの量がプラケースの半分くらいになっていました。
ちょっと前からプラケースから洗濯ばさみをつまみ出す時に
ものすごく不便な気持ちになってきました。
握力が弱くなっていることと
底の方にある洗濯ばさみを出す時に
引っかからないように気をつけなければいけないことが
億劫になってきていたのです。
それでも今までずっとそのまま使っていたのですが
「プラケース変えたらいいんじゃない?」
と気が付いて
余っていた底の浅いプラケースに洗濯ばさみを入れ替えました。
そうしたらつまみ出す時に引っかからなくて
すごく便利なんです。
余っていたのは1個しかなかったので
お気に入りの缶の中から
適当な大きさのものを選んでもう一つも入れ替えました。
片方は底の浅い長方形のプラケースで
もう一方は丸型の缶になりました。
今までは同じ形のものが揃っていて美しいかと思っていたのですが
素材も形も違うのが並んでいても
それはそれで面白くて良い感じです。
ちょっとしたことなのですが
不便が解消されてとても快適になりました。
一つだけ難点があるとすれば
取り出しやすくなったので
チビが遊んで取り出すことです。
朝起きたときに
1階や階段の途中に洗濯ばさみが放置されていることがあります。
夜中のうちに一つつまみ出して
遊んで1階まで持ってくるらしいのです。
階段で放置されているのは途中で飽きたものと思われます(笑)
一日1個なので拾って片付けています。
そのうちに洗濯ばさみで遊ぶこと自体無くなると思いますので。
チビと言えば
口臭がきつかったので
歯ブラシで歯磨きをしていましたら
どんどん乳歯から永久歯に生え変わって
口臭もずいぶんマシになりました。
歯が痒かったのか
コードやホースなども噛んでいましたが
ほぼ永久歯に生え変わって
噛むことも無くなりました。
元気に成長しています。

にほんブログ村
小さいものと物干し竿をつかむときに使う大きいものと2種類あるので
それぞれ同じ形のプラスチックケースに分けて入れていました。
色は黒とピンクです。
2階の窓際の棚の上に置いてありました。
ずいぶん前に大きい方の洗濯ばさみを減らしたので
それぞれの量がプラケースの半分くらいになっていました。
ちょっと前からプラケースから洗濯ばさみをつまみ出す時に
ものすごく不便な気持ちになってきました。
握力が弱くなっていることと
底の方にある洗濯ばさみを出す時に
引っかからないように気をつけなければいけないことが
億劫になってきていたのです。
それでも今までずっとそのまま使っていたのですが
「プラケース変えたらいいんじゃない?」
と気が付いて
余っていた底の浅いプラケースに洗濯ばさみを入れ替えました。
そうしたらつまみ出す時に引っかからなくて
すごく便利なんです。
余っていたのは1個しかなかったので
お気に入りの缶の中から
適当な大きさのものを選んでもう一つも入れ替えました。
片方は底の浅い長方形のプラケースで
もう一方は丸型の缶になりました。
今までは同じ形のものが揃っていて美しいかと思っていたのですが
素材も形も違うのが並んでいても
それはそれで面白くて良い感じです。
ちょっとしたことなのですが
不便が解消されてとても快適になりました。
一つだけ難点があるとすれば
取り出しやすくなったので
チビが遊んで取り出すことです。
朝起きたときに
1階や階段の途中に洗濯ばさみが放置されていることがあります。
夜中のうちに一つつまみ出して
遊んで1階まで持ってくるらしいのです。
階段で放置されているのは途中で飽きたものと思われます(笑)
一日1個なので拾って片付けています。
そのうちに洗濯ばさみで遊ぶこと自体無くなると思いますので。
チビと言えば
口臭がきつかったので
歯ブラシで歯磨きをしていましたら
どんどん乳歯から永久歯に生え変わって
口臭もずいぶんマシになりました。
歯が痒かったのか
コードやホースなども噛んでいましたが
ほぼ永久歯に生え変わって
噛むことも無くなりました。
元気に成長しています。
にほんブログ村
スポンサーサイト