fc2ブログ

池江さん 応援しています。

競泳女子の池江璃花子さんが白血病になったとの報道があり

とても驚きました。

これから治療をされるので入院されているそうです。

ご本人のツイッターなどもニュースなどで紹介されていました。

前向きに取り組もうという意気込みが感じられて

19歳なのにすごいな~~と率直に思いました。

私が同年代の時はもっとぼ~~っと生きていました。

精神的に大人なのだと思いますが

心に溜まったことがあるときは

あまり優等生にならずに

周りに相談したり

話してみたりした方が良いですよ。



私は乳がんですので

標準治療として手術・抗がん剤・放射線をやりましたし

現在もホルモン剤の投薬を続けています。

白血病ではどのような治療が選択されるのか存じないのですが

抗がん剤をするのではないかと報道されていました。

私が抗がん剤をやったときのことを思い出しながら

当時の事を書いてみたいと思います。



11月に手術を終えて

年明けの1月8日から抗がん剤を始めました。

1クール3週間を4回やりました。

お薬手帳を見てみると次のような記録がありました。

1月8日 第1回抗がん剤
1月29日 第2回抗がん剤
2月19日 第3回抗がん剤
3月11日 第4回抗がん剤(終了)

このときにそれぞれ

「吐き気止め」と「38度以上の熱が出たときの抗生物質」が処方されています。

吐き気止めは3種類も飲んでいたようです。

それだけ副作用として「吐き気が出る」ということでしょう。  

昔は乳がんの抗がん剤も相当きつかったらしくて

入院しなければいけないほどだったそうですが

現在では吐き気止めが向上しているので

つわりぐらいの吐き気ですむと主治医が言っていましたが

私は吐き気止めがとてもよく効いていたので

吐き気はありませんでした。

1回だけ夜中に寝ている時に

胸がムカムカして起きたことがあるのですが

寝る前に飲む吐き気止めを飲み忘れていたのに気が付いて

すぐ飲んでまた寝たらそのまま朝までグッスリでした。

医師からの注意点として

「吐き気止めは早め早めに飲むこと」と言われていました。

吐きはじめてしまうと薬を飲んでも吸収される前に吐いてしまうので

悪循環に陥るそうです。



乳がんの抗がん剤はほぼ100%髪の毛が抜けると聞きましたので

どのように抜けていくのかチェックしていました。

髪の毛は顎ぐらいまでの長さでしたが

「短く刈った方が便利かどうか」と

抗がん剤センターの看護師さんに聞いたのですが

「たまに全然抜けない人もいるのでそのままでいいんじゃないか」と言っていました。

「逆に刈り上げてしまうと頭皮に傷がつくので良くない」とか言ってましたね。

ロングヘアーの人はある程度は短くしていた方が良いかもしれません。

何日目だったかちょっとハッキリ覚えていないのですが

「第1回目の抗がん剤をしてから○日目に髪が抜け始めます。」

と看護師さんに言われていて

その当日の朝からパラパラと抜け始めたので

「言うとおりだ!」と思いました。

その日と次の日はパラパラと髪の毛が落ちるくらいでした。

髪の毛が床に落ちないように

不織布のキャップをかぶっていました。

これはガン用品のカタログ(プレスタ)の付録に2~3枚ついていたので

これが重宝しました。

大学病院の中にあるコンビニでも5枚で500円で売っていたので

あとから買い足しました。

3日目くらいから落ちる量が増えて

抜けない髪に絡まってゴワゴワになったので

絡まっているところはハサミでジョキジョキ切りました(笑)

1週間くらいしたらほとんど全部抜けたのですが

後ろ側に3本だけ抜けない髪の毛があったので

それはそのままにしておいたら

抗がん剤が終わって新しい髪の毛が生える時に

3本とも自然に抜けたので

「ユズリハみたいだ!」と思いました。

全部抜けてからは

ワッチ(頭皮にピッタリした帽子)をかぶっていました。

Amazonで購入したり

大学病院の中にある美容院で購入したりしました。

髪の毛が抜けたのが冬場だったので

洗い替えやオシャレのために何枚か買いました。

Amazonで購入した

「オーガニックガーゼ リバーシブルロングキャップ」は

肌触りも良くて丈夫だったので

その後もう一枚買い足しました。

今も冬場の寒い時にかぶることがあります。

出品者はCOCOLO(ココロ)です。

ウィッグはデパートの中に入っていたオシャレウィッグの店で買いました。

名前を調べたのですが分かりませんでした。

値段はショートで2万円くらいでした。

あとからロング(3万円くらい)も買いましたが結局使わなかったです。

他の乳がん患者の人に聞くと

Amazonで2000円くらいで買えるものでも充分だと言っていました。

その時は、ウィッグをかぶっていると目立たない方がいいと思いましたが

抗がん剤が終わると毛が生えるので

そんなに上等なものでなくても良いのではないかと思います。

ウィッグの下には汗取りの薄手のワッチをかぶります。



味覚障害は確かに出ました。

スーパーの惣菜の「鶏肉の甘酢あんかけ」が不味くて食べられなかったです。

でも他に食べるものはいくらでもあるので

食べられるものを食べたらいいと思います。

私は、オヤツとしてミカン、りんご、バナナをよく食べていました。

お茶の専門店LUPICIA(ルピシア)の

アップルティーなどのフレーバーティーもよく飲んでいました。

簡単に使えるようなティーバッグのものです。

カフェインなしのデカフェのアップルティーもありますが

普通のアップルティーの方が味が濃くて飲みやすかったです。

マスカットとかカシスブルーベリーなどのフレーバーも美味しかったです。



爪の障害が出ると聞いていたので

お湯ではがせるタイプの透明なマニキュア(雲母入り)を塗っていました。

爪の保護のためと色素沈着を見たかったからです。

抗がん剤をすると爪の生え際が黒くなると聞いていたので

どんなに黒くなるのか見たかったので

透明なマニキュアを塗っていたのです。

雲母入りだったので金色の欠片がキラキラしてオシャレでもありましたよ。

抗がん剤が終わった後もマニキュアにはまっていたのですが

その後面倒になったので今はしていません。



白血病の治療では無菌室に入ったりして不便があると聞きます。

いろいろな経験をしても後から笑い話になったりするので

乗り切ってもらいたいなと思います。

応援しています。



ちょっと脱線しますが

桜田五輪担当相が「がっかりした」と発言したとして

やり玉にあげられていましたが

全部の発言を聞くと

そんなに悪いことは言っていないと思います。

「治療を優先して~~」などの池江さんを思いやる発言の後で

記者さんから五輪担当大臣としてどう思うかと聞かれたので

「身体を治すことが一番だけど」の後に出た発言なので

自身の立場と会話の流れからそういう発言も出るのかなと思いました。

発言の一部分だけを切り取って誇張する風潮はよろしくないと思います。

逆に国会で桜田大臣を追及していた議員さんの発言の方がどうかなと思いました。

お母さんが白血病になって自分の結婚式に出られないとかになって

「もう死ぬんだな」と思ったそうで

「池江さんは生きるか死ぬかの間際なんですよ。

ガッカリってどういう意味ですか!」

とか追及していたのですが・・・。

いやいや、池江さんは治療中なので

そんなに簡単に死ぬとか結びつけないで欲しいなと思いました。

縁起でもないことです。

桜田さんはウッカリしていますが人の好いオジサンだと思います。

それが大臣の資質として適格かどうかは別にして

簡単に辞任辞任と騒ぐのはいかがなものかと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR