札幌の爆発は粉じん爆発ではないのか?
札幌の不動産会社の爆発事故について
新たな情報が続々出てきて
驚くことばかりですね~~
大変な事故でしたが
死者が出なかったことが不幸中の幸いでした。
16日の夜に一番初めにヤフーニュースで見たときには
「札幌の居酒屋でガス爆発」
とかいうタイトルだったと思います。
それで夜のニュースを見たら
通行人の方が撮った映像でしょうか
火災が起こって火柱があがっているような状態でした。
翌17日になると消火活動が済んでいて
居酒屋さんではなく不動産屋さんで爆発が起きたとかなんとか
情報が更新されていました。
ワイドショーに専門家が出ていましたが
「プロパンガスの爆発にしては被害範囲が大きいので
捜査を待ちたい」とか言っていました。
その後にスプレー缶を100本以上開けたとかいう情報が出てきましたが
そのときにはヘアスプレーのようにシューシューしたあとの残りを出したのかな?
くらいにしか思っていませんでしたが
ヤフーニュースのコメント欄を見ると
「この消臭剤はバルサンみたいに一気に噴出するタイプ」だと書いてあって
じゃあ何のために100本も噴出させたのかと疑問に思っていました。
昨日18日の夕方に北海道の不動産会社の社長さんが出てきて
会見を行いましたが
なんとなんと
お客さんから消臭の依頼を受けたのに施工せずに残った消臭スプレーを
証拠隠滅のために廃棄しようとしたことがわかりました。
とても悪質だと思います。
その時には、スプレー缶は「液が残存していた100本」ではなく
「未使用のフル充填された120本」であることが分かりました。
一部屋に何缶使うのか知りませんが
ワンルームなら一部屋で1本と考えると
120軒の施工が行われていないことになります。
原価は1本1,000円程度の消臭スプレーだそうですが
施工代は1万円ぐらいするそうです。
これをボッタクリという報道もありましたが
お客さんが納得してお金を払うのならそれはそれで仕方ないのかと思いますが、
代金を徴収していながら施工していなかったことは詐欺行為だと思います。
8時の営業時間終了後
120本を一気に噴射したそうですが
そのときには部屋の中が真っ白になったので
店長と従業員の二人は一旦部屋から外に出たそうです。
真っ白になるだけでなく息苦しかったと思います。
そういう状態にしたことも異常だと思いますが
その中で給湯器をつけたのが余計に信じられません。
我が家では家族がスプレーを使う時には
ガスファンヒーターのそばで噴射しないように
「危ないよ」と注意します。
少しスプレーするだけでも火気厳禁と注意するのに
120本の噴射とか信じられないです。
この店長さんは顔などに火傷をして重傷だそうですが
それだけで済んで本当に幸いだったと思います。
爆発火災に遭った店、
ケガをされた方々、
爆風でガラスが割れて被災した家屋、
その家屋に住めなくなっている方々・・・。
これからもっと寒くなるのにとても気の毒な事です。
一刻も早く修理が済めば良いですね。
この不動産会社に対応窓口があるのかどうか分かりませんが
補償に関して誠実に対応して欲しいと思います。
親会社は東京の大手不動産会社だそうです。
北海道の会社は連結子会社だそうです。
人的・物的被害がとても大きいので
親会社の方から対応の人員を出したり
フォローが必要なのかなと思います。
話は変わって
ソフトバンクが上場しましたね。
証券会社さんから買いませんかと持ちかけられて
1,000株買う予定だったのですが
通信障害があったりして何だか恐いので
買わないでおこうと思っていました。
でも証券会社さんに断りの電話を入れていなかったのですが
その後、抽選がはずれたと証券会社さんから連絡があり
まあ縁が無かったね~~
と思っていましたら
今日の上場で売り出し価格を下回ったので
やっぱり買わなくて良かったと思った次第です。
ヤフーコメントでも「あんまり人気がない」と書いてあったので
参考になりました。

にほんブログ村
新たな情報が続々出てきて
驚くことばかりですね~~
大変な事故でしたが
死者が出なかったことが不幸中の幸いでした。
16日の夜に一番初めにヤフーニュースで見たときには
「札幌の居酒屋でガス爆発」
とかいうタイトルだったと思います。
それで夜のニュースを見たら
通行人の方が撮った映像でしょうか
火災が起こって火柱があがっているような状態でした。
翌17日になると消火活動が済んでいて
居酒屋さんではなく不動産屋さんで爆発が起きたとかなんとか
情報が更新されていました。
ワイドショーに専門家が出ていましたが
「プロパンガスの爆発にしては被害範囲が大きいので
捜査を待ちたい」とか言っていました。
その後にスプレー缶を100本以上開けたとかいう情報が出てきましたが
そのときにはヘアスプレーのようにシューシューしたあとの残りを出したのかな?
くらいにしか思っていませんでしたが
ヤフーニュースのコメント欄を見ると
「この消臭剤はバルサンみたいに一気に噴出するタイプ」だと書いてあって
じゃあ何のために100本も噴出させたのかと疑問に思っていました。
昨日18日の夕方に北海道の不動産会社の社長さんが出てきて
会見を行いましたが
なんとなんと
お客さんから消臭の依頼を受けたのに施工せずに残った消臭スプレーを
証拠隠滅のために廃棄しようとしたことがわかりました。
とても悪質だと思います。
その時には、スプレー缶は「液が残存していた100本」ではなく
「未使用のフル充填された120本」であることが分かりました。
一部屋に何缶使うのか知りませんが
ワンルームなら一部屋で1本と考えると
120軒の施工が行われていないことになります。
原価は1本1,000円程度の消臭スプレーだそうですが
施工代は1万円ぐらいするそうです。
これをボッタクリという報道もありましたが
お客さんが納得してお金を払うのならそれはそれで仕方ないのかと思いますが、
代金を徴収していながら施工していなかったことは詐欺行為だと思います。
8時の営業時間終了後
120本を一気に噴射したそうですが
そのときには部屋の中が真っ白になったので
店長と従業員の二人は一旦部屋から外に出たそうです。
真っ白になるだけでなく息苦しかったと思います。
そういう状態にしたことも異常だと思いますが
その中で給湯器をつけたのが余計に信じられません。
我が家では家族がスプレーを使う時には
ガスファンヒーターのそばで噴射しないように
「危ないよ」と注意します。
少しスプレーするだけでも火気厳禁と注意するのに
120本の噴射とか信じられないです。
この店長さんは顔などに火傷をして重傷だそうですが
それだけで済んで本当に幸いだったと思います。
爆発火災に遭った店、
ケガをされた方々、
爆風でガラスが割れて被災した家屋、
その家屋に住めなくなっている方々・・・。
これからもっと寒くなるのにとても気の毒な事です。
一刻も早く修理が済めば良いですね。
この不動産会社に対応窓口があるのかどうか分かりませんが
補償に関して誠実に対応して欲しいと思います。
親会社は東京の大手不動産会社だそうです。
北海道の会社は連結子会社だそうです。
人的・物的被害がとても大きいので
親会社の方から対応の人員を出したり
フォローが必要なのかなと思います。
話は変わって
ソフトバンクが上場しましたね。
証券会社さんから買いませんかと持ちかけられて
1,000株買う予定だったのですが
通信障害があったりして何だか恐いので
買わないでおこうと思っていました。
でも証券会社さんに断りの電話を入れていなかったのですが
その後、抽選がはずれたと証券会社さんから連絡があり
まあ縁が無かったね~~
と思っていましたら
今日の上場で売り出し価格を下回ったので
やっぱり買わなくて良かったと思った次第です。
ヤフーコメントでも「あんまり人気がない」と書いてあったので
参考になりました。

にほんブログ村
スポンサーサイト