尿糖・尿たん白を調べました。
尿の話が出ますので閲覧注意してください。
そんなたいした話でもないけど。
2週間くらい前から
おトイレの際に
何だか尿から甘いニオイがするような気がしていました。
もしかして糖尿かもしれないと思って
ドラッグストアで検査紙を買うことにしました。
でもちょっと忘れていて
昨日ようやく買ってきました。
検査紙はテルモの「新ウリエースBT」です。
尿糖と尿たん白が測定できます。
ドラッグストアには尿糖だけを測定する検査紙もあったので
どっちにしようか
枚数は何枚入りにしようか
すごく悩みました。
尿糖だけの30枚入りと50枚入り
尿糖と尿たんぱくの10枚入りと50枚入り
確かこの4種類があったと思います。
でもせっかく検査するなら両方調べたいし
値段が10枚入りでも50枚入りでもそんなに違わなかったので
両方検査できる方の50枚入りを買いました。
1500円くらいでした。
検査紙の先にピンクと黄色の試薬がついていて
成分に反応すると
ピンクは黒っぽく
黄色は緑っぽく変わっていくのです。
それで
検査した結果
尿糖は反応せずにピンク色のままだったのですが
尿たん白が微妙に黄緑色に変化したのです!
ずいぶん前にもこの検査紙を使用したことがありますが
そのときは両方とも変化なかったので
ちょっとショックでした。
尿糖だけでなく両方測定できる方を買っておいて良かったです。
尿糖の数値は糖尿病の指針になりますが
尿たん白ははてどんな病気なんだろうかと調べましたら
腎臓病の兆候を表すそうです。
ええ~~
嫌だな~~
と思いました。
猫飼いの人は良くご存知だと思いますが
猫は腎臓が弱いので腎不全になりやすいのです。
昔飼っていた猫も腎不全になって治療していたことがありました。
腎不全が怖いのは経験で知っています。
色味表でチェックしたら尿中に尿たん白がちょっと出ている感じでした。
運動したりすると出やすくなったりするそうなので
「朝一番の尿で再検査をしてみてそれでも多いようなら
医療機関を受診するように」と
添付文書に記載がありました。
今朝一番に調べたところ昨日より薄い黄緑だったので
ちょっと安心しました。
これからは食生活に気をつけなければいけないなと強く思いました。
ちなみに、検査紙が本当に正常かを調べるために
ミカン果汁をかけてみました。
50枚もありますので1枚くらい無駄に使ってもいいかなと(笑)
ミカン果汁をかけたところ
糖の方のピンク色は真っ黒に変化しました。
たん白の方は黄緑よりも緑色に近いような色でした。
ミカンなのにたん白があるのですね~~
話は変わります。
まとまったお金が出来ると定期や定額の預貯金をします。
郵貯の定額貯金の話を以前の記事でも書きましたが
最近の定額貯金のプレゼントがいまいちな感じになったので
別の金融機関に預けることにしました。
その内容が良ければブログに書こうと思っていたのですが
あまり良くなかったので書くのはやめます。
いろいろと勉強になることがありました。
何かおかしいなと思ったら
突き詰めて解決しないと損をすることになるな~~
と思いました。
ぼかして書いていると何のことやらさっぱり分かりませんね。
またまた話は変わって
チビは1.6キロになりました。
ロイヤルカナンのマザー&ベビーの缶詰をよく食べるので
どんどん大きくなっています。
我が家に来た頃はとても臭かったウ○チも
この缶詰を食べ出して香ばしいニオイのウ○チに変化しました。
やっぱり食べるものは大事ですね~~
手足が太いのでメスだけど大きな猫になりそうな予感です。
ジャンプ力もすごいし足も速いです。
大人猫を狩るときの頭脳もすばらしいです。
逃げている大人猫を最短距離で追い詰めます。
そういうところは賢いんだけど
ダメ!はまだ覚えませんね~~
怒られても叱られても改善の気配なしです。

にほんブログ村
そんなたいした話でもないけど。
2週間くらい前から
おトイレの際に
何だか尿から甘いニオイがするような気がしていました。
もしかして糖尿かもしれないと思って
ドラッグストアで検査紙を買うことにしました。
でもちょっと忘れていて
昨日ようやく買ってきました。
検査紙はテルモの「新ウリエースBT」です。
尿糖と尿たん白が測定できます。
ドラッグストアには尿糖だけを測定する検査紙もあったので
どっちにしようか
枚数は何枚入りにしようか
すごく悩みました。
尿糖だけの30枚入りと50枚入り
尿糖と尿たんぱくの10枚入りと50枚入り
確かこの4種類があったと思います。
でもせっかく検査するなら両方調べたいし
値段が10枚入りでも50枚入りでもそんなに違わなかったので
両方検査できる方の50枚入りを買いました。
1500円くらいでした。
検査紙の先にピンクと黄色の試薬がついていて
成分に反応すると
ピンクは黒っぽく
黄色は緑っぽく変わっていくのです。
それで
検査した結果
尿糖は反応せずにピンク色のままだったのですが
尿たん白が微妙に黄緑色に変化したのです!
ずいぶん前にもこの検査紙を使用したことがありますが
そのときは両方とも変化なかったので
ちょっとショックでした。
尿糖だけでなく両方測定できる方を買っておいて良かったです。
尿糖の数値は糖尿病の指針になりますが
尿たん白ははてどんな病気なんだろうかと調べましたら
腎臓病の兆候を表すそうです。
ええ~~
嫌だな~~
と思いました。
猫飼いの人は良くご存知だと思いますが
猫は腎臓が弱いので腎不全になりやすいのです。
昔飼っていた猫も腎不全になって治療していたことがありました。
腎不全が怖いのは経験で知っています。
色味表でチェックしたら尿中に尿たん白がちょっと出ている感じでした。
運動したりすると出やすくなったりするそうなので
「朝一番の尿で再検査をしてみてそれでも多いようなら
医療機関を受診するように」と
添付文書に記載がありました。
今朝一番に調べたところ昨日より薄い黄緑だったので
ちょっと安心しました。
これからは食生活に気をつけなければいけないなと強く思いました。
ちなみに、検査紙が本当に正常かを調べるために
ミカン果汁をかけてみました。
50枚もありますので1枚くらい無駄に使ってもいいかなと(笑)
ミカン果汁をかけたところ
糖の方のピンク色は真っ黒に変化しました。
たん白の方は黄緑よりも緑色に近いような色でした。
ミカンなのにたん白があるのですね~~
話は変わります。
まとまったお金が出来ると定期や定額の預貯金をします。
郵貯の定額貯金の話を以前の記事でも書きましたが
最近の定額貯金のプレゼントがいまいちな感じになったので
別の金融機関に預けることにしました。
その内容が良ければブログに書こうと思っていたのですが
あまり良くなかったので書くのはやめます。
いろいろと勉強になることがありました。
何かおかしいなと思ったら
突き詰めて解決しないと損をすることになるな~~
と思いました。
ぼかして書いていると何のことやらさっぱり分かりませんね。
またまた話は変わって
チビは1.6キロになりました。
ロイヤルカナンのマザー&ベビーの缶詰をよく食べるので
どんどん大きくなっています。
我が家に来た頃はとても臭かったウ○チも
この缶詰を食べ出して香ばしいニオイのウ○チに変化しました。
やっぱり食べるものは大事ですね~~
手足が太いのでメスだけど大きな猫になりそうな予感です。
ジャンプ力もすごいし足も速いです。
大人猫を狩るときの頭脳もすばらしいです。
逃げている大人猫を最短距離で追い詰めます。
そういうところは賢いんだけど
ダメ!はまだ覚えませんね~~
怒られても叱られても改善の気配なしです。

にほんブログ村
スポンサーサイト