fc2ブログ

チビは少しずつお利口になっています。

猫の体重を量るときは

まず猫を抱いて体重計で計測し

続いて猫を放して計測し

二つの数字の差で猫の体重を割り出しています。

テンテンは5キロ以上あるので重いです。

チビを抱いて計測したら先週より少し多くなっていたので

チビが大きくなったのだなと思ったのですが

チビを放して計測したら私の体重が増えていただけで(笑)

チビは1.4キログラムのままでした。



獣医師によるとチビは8月終わり頃に産まれたそうなので

3か月くらいになるかと思いますが

ネットで調べると

このころの仔猫の体重は1キロ前後らしいので

チビは少し大きめの仔猫ということになります。



大人猫の食事の場合、

カリカリはいつも置いてあるので

お腹がすいたら適当な時に食べていて

朝晩に缶詰を与えています。

空腹というよりもオヤツ代わりなので

缶詰は少しだけ食べる時もあれば

気が乗らないときには全く食べない事もあります。



チビの場合も、

仔猫用のカリカリはいつも置いてあるので

いつでも食べられるようになっています。

チビはカリカリがあんまり好きではないようで

朝晩の缶詰のときに集中して食べようとするので

大人猫用の缶詰を分けるのはやめて

仔猫用のウェットを与えることにしました。

ロイヤルカナンのマザー&ベビーの缶詰を少量と

仔猫用のカリカリを混ぜて与えています。

日中も缶詰&カリカリにして食べさせるようにしました。

夜はケージの中にカリカリだけ入れていますが

それは仕方なく食べています。

ハチコ先生もテンテンも仔猫の時にふやかしたカリカリをやめたあとは

すぐに仔猫用のカリカリだけを食べていたので

チビは嗜好が違います。

その他の事もいろいろ違うので戸惑うことも多いですが

これもこの子の個性なのかなと思って見ています。



ダメということや、自分の名前も覚えませんし

人間の言葉を理解するにはまだまだ時間がかかるようです。

チビと呼んでも来ませんし

本名の方だと名前が似ているのでテンテンが走ってきます。

テンテンが走ってくると何かあると思うらしくチビもやってくる

という感じです。



コタツの下の猫カゴに入っても

大人猫の安眠を妨害するので、

大人猫が唸ったり怒ったりすると

リビングから強制退場させられるのですが

気候がどんどん寒くなってきているので

「大人猫の邪魔をすると寒い部屋に出される」

というサイクルをだんだんと理解し始めているようで

今日は6時間ぐらい邪魔しませんでした。

前は1時間しかもたなかったので成長しています。

寒い部屋とは言っても

縁側でも2階の窓際でもお日様が当たるので暖かいですけれど。



皆がリビングに集っているのに

自分だけ別の部屋に出されるのは寂しくて嫌みたいです。

ものすごく興奮して暴れまわって手が付けられないときに

1匹だけ別の部屋にすると

急激に大人しくなって

ケージの中やイスの上で「しょんぼり」しています。

ここで仏心を出してリビングに入れてやると

また興奮して大人猫(特にテンテン)を噛んで追いかけ回して

大変なことになるのですけどね。

ハチコ先生には「どうにかしなさい」と恨みがましい目をされますが

「チビは家族が連れてきたので、私には責任がない」と言っています。



ちょっと前に

大人猫と仔猫が一緒に過ごせなかった場合に備えて

ホットカーペットを新しく購入しました。

今使っているホットカーペットはまだ使えますが古いので

いずれ替えないといけないのです。

季節商品なので来年ホットカーペットが売り出される頃には

消費税も10%になっていますし

じゃあ今年買いましょう

ということになったのです。

1台は今まで通りリビングで

新しい方は和室に敷いてありますがまだ使っていません。

最近のホットカーペットはカバーが柔らかくて良いですね。

洗濯機で簡単に洗えるので助かります。

昔は絨毯みたいな感じで洗えないので

購入後すぐに捨てていたのですけれど。



猫用品は

ペットショップ、スーパー、ネットで買い分けているのですが

一番安いところと高いところでは

カリカリ一袋につき何百円も違うので

上手に買い物しなければいけないなと思います。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR