日産 ゴーンさんの逮捕について思うこと
日産の会長のカルロス・ゴーンさんが
金融商品取引法違反で逮捕されてから一夜明けて
今日の株式市場では
日産株は年初来最安値からスタートしました。
昨日の逮捕の報道を聞いて思ったことは
「今さら?」
「有価証券報告書の虚偽記載って何だ?脱税じゃないの?」
ということでした。
今さら?
というのは、ゴーンさんの報酬の処理の仕方には
前々から疑惑があって
私のような市井のオバサンでも知っているぐらいなので
世間の周知の事実だと思っていたのですが
これに関して特に国税から指摘されたとかも無かったので
「やっぱり大手企業の人は会社に守られて社会的にもお目こぼしを受けているのだな」
と思っていたので
何で今さら捕まるのだろうと疑問に思ったのでした。
それに伴い脱税で捕まるならまだしも
有価証券報告書の虚偽記載って何だ?
と思いました。
確定申告書に虚偽申告をして脱税したなら分かりますが
有価証券報告書は会社が出すものだと思っていたので
責任があるなら日産や監査法人ではないのかな
と思ったのでした。
私自身は参考にしたことないですが
有価証券報告書は株を購入するうえで参考になる
とてもとても大事な資料ですから
この虚偽記載は投資家や株主にとっての重大な裏切り行為に当たると思います。
でもね~~
今回の逮捕はこれだけが目的ではないのでは?
これから取り調べを進めて行って
何らかの別の容疑を固めていくのではないかと思いますが
いったいどういうところに終着していくのか
素人にはまったく見当もつきませんね。
昨夜日産の記者会見があったようですが
詳しく見ていないので印象だけですけど
日産自体も被害者みたいな風をよそおっていて
なんか白々しいな~~
と思いました。
会社ぐるみで無ければ
金融商品取引法違反には該当しないと思いますけど。
司法取引して会社としては責任を逃れて
ゴーンさんだけに押し付けるみたいですけど
それはちょっと違うんじゃないかと思います。
今回の逮捕容疑が有罪になるのであれば
(有罪になるかどうかは司法の判断なので今のところはわからない)
会社にも責任があるので
株主さんたちを騙したことを猛省してもらいたいと思います。
アメリカの弁護士のドラマなんかを見ていますと
企業の責任としてとてつもない賠償金が請求されたりしますけど、
JR西日本の脱線事故の裁判とかに象徴されるように
日本は企業自体を罰する法律がないみたいで
経営トップの個人的責任を追及しようとしても
不起訴とかになったりして
結局のところ責任の行方が分からなくなることが多いですね。
フランスはルノーの大株主でもあるみたいで
欧州市場でルノー株が15%も下がったことが
相当頭にきているようですから、
東京地検特捜部は
やるんなら徹底的にやっていただきたいと思います。
これで「日産内部の内輪もめに手を貸した」だけで終わったら
世界の笑いものになりますからね。
この問題はどのように終着するのか
本当に予測も出来ませんので
注視していきたいと思います。
でもね~~
これ以上掘り下げずに
「見解の相違」とかで罰金だけで終わりそうな気がする。
そして、ゴーンさんがいなくなった日産は困ったことになるような気がする。
(注)あくまでも個人的見解です。

にほんブログ村
金融商品取引法違反で逮捕されてから一夜明けて
今日の株式市場では
日産株は年初来最安値からスタートしました。
昨日の逮捕の報道を聞いて思ったことは
「今さら?」
「有価証券報告書の虚偽記載って何だ?脱税じゃないの?」
ということでした。
今さら?
というのは、ゴーンさんの報酬の処理の仕方には
前々から疑惑があって
私のような市井のオバサンでも知っているぐらいなので
世間の周知の事実だと思っていたのですが
これに関して特に国税から指摘されたとかも無かったので
「やっぱり大手企業の人は会社に守られて社会的にもお目こぼしを受けているのだな」
と思っていたので
何で今さら捕まるのだろうと疑問に思ったのでした。
それに伴い脱税で捕まるならまだしも
有価証券報告書の虚偽記載って何だ?
と思いました。
確定申告書に虚偽申告をして脱税したなら分かりますが
有価証券報告書は会社が出すものだと思っていたので
責任があるなら日産や監査法人ではないのかな
と思ったのでした。
私自身は参考にしたことないですが
有価証券報告書は株を購入するうえで参考になる
とてもとても大事な資料ですから
この虚偽記載は投資家や株主にとっての重大な裏切り行為に当たると思います。
でもね~~
今回の逮捕はこれだけが目的ではないのでは?
これから取り調べを進めて行って
何らかの別の容疑を固めていくのではないかと思いますが
いったいどういうところに終着していくのか
素人にはまったく見当もつきませんね。
昨夜日産の記者会見があったようですが
詳しく見ていないので印象だけですけど
日産自体も被害者みたいな風をよそおっていて
なんか白々しいな~~
と思いました。
会社ぐるみで無ければ
金融商品取引法違反には該当しないと思いますけど。
司法取引して会社としては責任を逃れて
ゴーンさんだけに押し付けるみたいですけど
それはちょっと違うんじゃないかと思います。
今回の逮捕容疑が有罪になるのであれば
(有罪になるかどうかは司法の判断なので今のところはわからない)
会社にも責任があるので
株主さんたちを騙したことを猛省してもらいたいと思います。
アメリカの弁護士のドラマなんかを見ていますと
企業の責任としてとてつもない賠償金が請求されたりしますけど、
JR西日本の脱線事故の裁判とかに象徴されるように
日本は企業自体を罰する法律がないみたいで
経営トップの個人的責任を追及しようとしても
不起訴とかになったりして
結局のところ責任の行方が分からなくなることが多いですね。
フランスはルノーの大株主でもあるみたいで
欧州市場でルノー株が15%も下がったことが
相当頭にきているようですから、
東京地検特捜部は
やるんなら徹底的にやっていただきたいと思います。
これで「日産内部の内輪もめに手を貸した」だけで終わったら
世界の笑いものになりますからね。
この問題はどのように終着するのか
本当に予測も出来ませんので
注視していきたいと思います。
でもね~~
これ以上掘り下げずに
「見解の相違」とかで罰金だけで終わりそうな気がする。
そして、ゴーンさんがいなくなった日産は困ったことになるような気がする。
(注)あくまでも個人的見解です。

にほんブログ村
スポンサーサイト