fc2ブログ

猫たちはみな元気です。

10月18日に762gだった仔猫は

今は1.2㎏ぐらいになっています。

もの凄く元気です。

噛んで暴れてやりたい放題です。

名前を付けたのですがテンテンと似たような名前になったので

呼ぶとテンテンが来てしまい

改名しようか悩んでいます。

ですので、愛称として

チビ、ちびこ、ちびすけ

などと呼んでいます。

チビという名にすると大きくなった時に困るのですが

もうチビでいいかなとか(笑)



一般的に仔猫はキトンブルーという灰色がかった青い目ですが

その時期を過ぎると本来の目の色に変わるそうです。

ところがチビは濁った茶色です。

ワニの目みたいな獰猛な捕食者の目をしています。

この目には見覚えがあります。

ちょうどハチコ先生が子どもの時に

こんな濁った茶色い目をしていた時期がありました。

私はてっきりハチコ先生は茶色い(カッパー色)目の猫だと思っていたのですが

それからしばらくすると

キレイな「グリーン」に変わりました。

正確に言うと、

黒目のまわりがグリーンで外側がイエローです。

もしかすると「ヘーゼル」になるのかもしれません。

ですので、しばらくするとチビも目の色が変化するのではないかと思っています。

この時期の茶色い濁った目の事を何と言うのか調べているのですが

どこにも載っていないので分からないのです。

どの本やどのサイトにも

「キトンブルーのあとに本来の目の色に変わる」

と書いてあります。



10月29日に具合の悪かったテンテンは

その日の午後にさらに具合が悪くなったので

セカンドオピニオンの病院へ連れて行きました。

血液検査をしてもらうためです。

血液検査の結果は悪くなかったのですが

脱水気味だったので

「仔猫と隔離する」「水を飲ませる」

という方法で様子を見ることになりました。

その月曜日から木曜日の午後までず~~っと寝ていたのですが

木曜日の午後にようやくヨロヨロ活動して来ました。

寝込んでいる間は定期的にシリンジで水を飲ませていました。

嫌がっていましたが仕方ありません。

現在は元気に復活しています。

チビとも遊んでいますが

体力の限界が分かったようで

疲れてきたら「ミギャー(嫌だ)」と鳴いて怒っています。

チビの方も加減が分かってきているので

怒られたら離れるようになりました。



ハチコ先生はマイペースに元気です。

チビとテンテンが走り回っているのを

押入れの上からじっと見ています。

観戦は好きなのですが参加するのは大嫌いなようです(笑)

チビが近付くともの凄い声で叱ります。

ハチコ先生のパーソナルスペースがあってそれを超えてくると

ものすごく嫌がりますが

少しずつ距離が縮まっているように感じています。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR