おかげさまで猫は元気です。
昨日の台風でちょっと動揺していた猫たちですが
夜中のうちにおトイレもきちんとしていて
今朝は缶詰の喰いつきが良かったので
元気なようです。
台風のピークが過ぎてしばらくしてから
キャリーバッグから押入れの猫カゴに移動させて
ゆっくりさせていました。
雨漏りの始末をしていたので
猫たちが出てきては困ると思って
押入れの襖を閉めていました。
開けたいときは自分で開けられるのですが
出る気がなかったようで押入れの中で寝ていました。
雨漏りの始末が一段落してから
押入れの襖を開けて自由にできるようにしたところ
夕方になってからテンテンは出てきて
カリカリを食べたり見回りをしたりしていました。
ハチコ先生は猫カゴの中でずっと寝ていたのですが
ちょっと様子がおかしいので
熱中症の可能性があると思って
スプーンで水を飲ませました。
愛用のシリンジが壊れてしまったのでスプーンを使っています。
美味しかったみたいでゴクゴク飲んでいました。
ハチコ先生は嫌になると
舌で水を防いで飲まないので
襟巻タオルがビショビショになります。
それが水を飲ませる時の目安になっています。
イヤ(ニャー)とも言います。
ところが、そのときも水ははじくのにイヤイヤせずに大人しかったので
やっぱり少し具合が悪かったようです。
大人しいついでと思って爪を切ったら
シャーシャー怒って噛まれました(笑)
でも切りましたけどね。
台風が通り過ぎるあいだは湿度が高くて
とても暑かったので
水を飲ませて正解でした。
その後元気に活動していました。
ちなみに、テンテンは嫌になっても防御する知恵が無いので
気をつかいます。
様子をみながら飲ませています。

にほんブログ村
夜中のうちにおトイレもきちんとしていて
今朝は缶詰の喰いつきが良かったので
元気なようです。
台風のピークが過ぎてしばらくしてから
キャリーバッグから押入れの猫カゴに移動させて
ゆっくりさせていました。
雨漏りの始末をしていたので
猫たちが出てきては困ると思って
押入れの襖を閉めていました。
開けたいときは自分で開けられるのですが
出る気がなかったようで押入れの中で寝ていました。
雨漏りの始末が一段落してから
押入れの襖を開けて自由にできるようにしたところ
夕方になってからテンテンは出てきて
カリカリを食べたり見回りをしたりしていました。
ハチコ先生は猫カゴの中でずっと寝ていたのですが
ちょっと様子がおかしいので
熱中症の可能性があると思って
スプーンで水を飲ませました。
愛用のシリンジが壊れてしまったのでスプーンを使っています。
美味しかったみたいでゴクゴク飲んでいました。
ハチコ先生は嫌になると
舌で水を防いで飲まないので
襟巻タオルがビショビショになります。
それが水を飲ませる時の目安になっています。
イヤ(ニャー)とも言います。
ところが、そのときも水ははじくのにイヤイヤせずに大人しかったので
やっぱり少し具合が悪かったようです。
大人しいついでと思って爪を切ったら
シャーシャー怒って噛まれました(笑)
でも切りましたけどね。
台風が通り過ぎるあいだは湿度が高くて
とても暑かったので
水を飲ませて正解でした。
その後元気に活動していました。
ちなみに、テンテンは嫌になっても防御する知恵が無いので
気をつかいます。
様子をみながら飲ませています。

にほんブログ村
スポンサーサイト