蚊取り線香と猫。
今年は猛暑なので蚊が少なかったそうです。
我が家は家の前後に庭がありますが
例年そんなに蚊が出ませんので
蚊が少ないことが分かりませんでした。
ところが暑さが少し治まった頃から
蚊がかなり発生してきたことに気が付きました。
庭に出て水を撒いた後や
庭のゴミ箱にゴミを捨てたりしたときに
蚊が家の中に入ってくるのです。
それで、蚊取り線香を焚きました。
いつも使っているのは
天然除虫菊のものです。
ずいぶん前に生協さんで30巻入りを買ったら
それが無くなるまで何年もかかりました。
生協さんは脱退したので
去年、Amazonで天然除虫菊の蚊取り線香を購入しました。
いつも使う時は5センチくらいにポキポキ折って使っていますが
ひと夏でそんなに焚かないので
去年買ったのが残っていて今年もそれを使いました。
今年はよく蚊取り線香を焚いたせいで
既に無くなってきたので
またAmazonで購入しようと思ったのですが
送料無料にするために
他の商品が溜まるまでしばらく様子を見ていたら
売り切れになってしまいました。
それで、ドラッグストアで一般的な蚊取り線香を買いました。
これを焚いたところ
天然除虫菊のよりも煙も少ないしニオイもないので
良いかな~~
と思ったのですが
何となく化学薬品のニオイがすると同時に
ちょっとテンテンがぐったりというかボンヤリしてきたので
今は使用中止しています。
普通の蚊取り線香に比べて
天然除虫菊の方が
藁を燃やしたようなニオイもありますし
煙ももくもく出ます。
でもそんな状態でも猫は元気でした。
なんでかな~~
と思って調べたところ
蚊取り線香を炊くときは
換気をしないといけないんだそうです。
蚊を殺したいのに
換気をしたら成分が効かないんじゃないかと思うのですが
どうなんでしょうか?
我が家は古い家なので密閉性が無く
すき間風が入ってきますが
換気をするとなると窓を開けるとか
換気扇を回すとかしないといけませんね~~
もともとテンテンはタバコの煙にアレルギーがあると
獣医さんに言われたことがあるのですが
なにか関係あるのでしょうかね~~
とりあえず一般品を使うのはやめて
天然除虫菊の製品を買おうと思います。
値段は3倍くらい違いますが
猫に安全なのが一番かなと思います。
(追記)
除虫菊の有効成分のピレスロイドの副作用として
傾眠という症状がありますが
テンテンがぼんやりした感じになったのは
これかなと思います。
哺乳類は受容体がないのでピレスロイドの神経毒にさらされても
大丈夫みたいですが
化学的に合成したものは何かあるのかなと
思っています。

にほんブログ村
我が家は家の前後に庭がありますが
例年そんなに蚊が出ませんので
蚊が少ないことが分かりませんでした。
ところが暑さが少し治まった頃から
蚊がかなり発生してきたことに気が付きました。
庭に出て水を撒いた後や
庭のゴミ箱にゴミを捨てたりしたときに
蚊が家の中に入ってくるのです。
それで、蚊取り線香を焚きました。
いつも使っているのは
天然除虫菊のものです。
ずいぶん前に生協さんで30巻入りを買ったら
それが無くなるまで何年もかかりました。
生協さんは脱退したので
去年、Amazonで天然除虫菊の蚊取り線香を購入しました。
いつも使う時は5センチくらいにポキポキ折って使っていますが
ひと夏でそんなに焚かないので
去年買ったのが残っていて今年もそれを使いました。
今年はよく蚊取り線香を焚いたせいで
既に無くなってきたので
またAmazonで購入しようと思ったのですが
送料無料にするために
他の商品が溜まるまでしばらく様子を見ていたら
売り切れになってしまいました。
それで、ドラッグストアで一般的な蚊取り線香を買いました。
これを焚いたところ
天然除虫菊のよりも煙も少ないしニオイもないので
良いかな~~
と思ったのですが
何となく化学薬品のニオイがすると同時に
ちょっとテンテンがぐったりというかボンヤリしてきたので
今は使用中止しています。
普通の蚊取り線香に比べて
天然除虫菊の方が
藁を燃やしたようなニオイもありますし
煙ももくもく出ます。
でもそんな状態でも猫は元気でした。
なんでかな~~
と思って調べたところ
蚊取り線香を炊くときは
換気をしないといけないんだそうです。
蚊を殺したいのに
換気をしたら成分が効かないんじゃないかと思うのですが
どうなんでしょうか?
我が家は古い家なので密閉性が無く
すき間風が入ってきますが
換気をするとなると窓を開けるとか
換気扇を回すとかしないといけませんね~~
もともとテンテンはタバコの煙にアレルギーがあると
獣医さんに言われたことがあるのですが
なにか関係あるのでしょうかね~~
とりあえず一般品を使うのはやめて
天然除虫菊の製品を買おうと思います。
値段は3倍くらい違いますが
猫に安全なのが一番かなと思います。
(追記)
除虫菊の有効成分のピレスロイドの副作用として
傾眠という症状がありますが
テンテンがぼんやりした感じになったのは
これかなと思います。
哺乳類は受容体がないのでピレスロイドの神経毒にさらされても
大丈夫みたいですが
化学的に合成したものは何かあるのかなと
思っています。

にほんブログ村
スポンサーサイト