是枝監督パルムドールおめでとうございます。
カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品していた
是枝裕和監督の「万引き家族」が
最高賞のパルムドールを獲得しました。
おめでとうございます。
今回のカンヌには日本人監督の作品が何本か出ていたので
受賞前にワイドショーでも取り上げられていましたが
「万引き家族」という題名を聞いたときに
何か嫌な題名だな~~
と思っていました。
作品は観ていませんので
この作品の評価は後日にしようと思います。
以下は、是枝監督とはあんまり関係ないこともいろいろ書いていますので
ご了承くださいませ。
さて、私は邦画はほとんど観ませんが
是枝監督の作品は
「海街diary」と「そして父になる」の二つを観たことがあります。
吉田秋生さんの漫画『海街diary』が大好きで
映画になったと聞いて
酔うので映画館では観なかったのですが
レンタルされた時に「そして父になる」も一緒に借りました。
是枝監督は原作のファンだったそうなので
世界観を壊さないだろうということと
漫画とは違った魅力を映像で見せてくれるかと期待して観ました。
観ての感想ですが・・・
映像はキレイでとても良かったです。
4人姉妹のうち、長女・三女・四女は良かったけど
次女が大根役者でちょっと雰囲気が壊れてしまっていました。
長女役の綾瀬はるかさんは、
NHKの紅白歌合戦の司会のときは
なんだか不思議ちゃんみたいでしたが
原作の長女の性格を見事に体現しており
立派な女優だなと思いました。
髪型が原作と違ってロングだったので「えっ!」と思ったのですが
映画の最後の方では気にならなくなりました。
三女役の夏帆さんのことはよく知りませんが
原作の三女の飄々としたところをつかんでいて
映画で取り上げられている部分では
あまり活躍どころは無かったのですが
この方も上手い役者さんだなと思いました。
四女役の広瀬すずさんも
複雑な家庭環境の四女を上手に演じていました。
原作よりも薄幸の少女風でしたけれど。
三女役は、長澤まさみさんだったんですけどね~~
何だかもの凄く浮いていて
違和感あり過ぎだったのが
私は好きじゃなかったです。
この場面でこの演技?
というようなシーンがいくつかあったんですよね~~
後日、長澤まさみさんのインタビューか何かで
「次女はエロ担当」と言っていたのをみて
やっぱり役柄を理解していなかったのだなと分かりました。
長澤まさみさんの独断の見解なのか
それとも監督の指示なのか分かりませんが
原作に対してのリスペクトが薄いように思いました。
それにね~~
台詞をしゃべっていないときの演技がとても下手でしたね~~
私は邦画や日本のドラマはほとんど観ないのですが
長澤まさみさんが上手な役者だと言われていると聞いて
ホントに~~?
と疑わざるをえません。
「海街diary」以外の作品はもっとマシなのですかね~~
カルピスのCMで、唇にカルピスがついているママ役も嫌なんですよね~~
すごく汚いので。
あのカルピスのCMが流れたらチャンネルを変えます。
ただね、
キンチョーの「虫コナーズ」のCMはとても良いと思います。
ご近所さんの話題で
松尾スズキさんとの掛け合いの間の取り方がとても良いなと思います。
まあ、そんなこんなで
「海街diary」に対する評価は良くも悪くも半分半分というところなのですが
「そして父になる」の方はとても素晴らしかったと思います。
主演の福山雅治さんの本業は歌手だと思いますが
子どもを取り違えられた父親の演技(驚きとか苦悩とか)が
とても自然で良かったです。
妻役の尾野真千子さんとか
相手方の夫婦役のリリー・フランキーさんや真木よう子さんも
良かったと思います。
リリー・フランキーさんはイラストレーターとばかり思っていたのですが
肩書はマルチタレントなんですね~~
両方の映画を同時に観て
是枝監督の作品は嫌いではないと思いました。
「誰も知らない」も前から観たいと思っていたのですが
是枝監督の作品だったので
これを機会にDVDをレンタルしようと思います。
(追記)
日大の監督が辞任すると会見しましたが
その中で関西(かんせい)学院大学の読み方を
関西(かんさい)学院大学と読んで
謝罪相手に対して失礼だとニュースで取り上げられていましたが
それを見ていた家族が
「本当は関西(くわんせい)学院大学が正しいんだけど」
とか言いだして、
読み方なんかどうでも良くない?
とか思った私でした。
(世間的に見たら、どうでも良いことはないでしょうけどね)

にほんブログ村
是枝裕和監督の「万引き家族」が
最高賞のパルムドールを獲得しました。
おめでとうございます。
今回のカンヌには日本人監督の作品が何本か出ていたので
受賞前にワイドショーでも取り上げられていましたが
「万引き家族」という題名を聞いたときに
何か嫌な題名だな~~
と思っていました。
作品は観ていませんので
この作品の評価は後日にしようと思います。
以下は、是枝監督とはあんまり関係ないこともいろいろ書いていますので
ご了承くださいませ。
さて、私は邦画はほとんど観ませんが
是枝監督の作品は
「海街diary」と「そして父になる」の二つを観たことがあります。
吉田秋生さんの漫画『海街diary』が大好きで
映画になったと聞いて
酔うので映画館では観なかったのですが
レンタルされた時に「そして父になる」も一緒に借りました。
是枝監督は原作のファンだったそうなので
世界観を壊さないだろうということと
漫画とは違った魅力を映像で見せてくれるかと期待して観ました。
観ての感想ですが・・・
映像はキレイでとても良かったです。
4人姉妹のうち、長女・三女・四女は良かったけど
次女が大根役者でちょっと雰囲気が壊れてしまっていました。
長女役の綾瀬はるかさんは、
NHKの紅白歌合戦の司会のときは
なんだか不思議ちゃんみたいでしたが
原作の長女の性格を見事に体現しており
立派な女優だなと思いました。
髪型が原作と違ってロングだったので「えっ!」と思ったのですが
映画の最後の方では気にならなくなりました。
三女役の夏帆さんのことはよく知りませんが
原作の三女の飄々としたところをつかんでいて
映画で取り上げられている部分では
あまり活躍どころは無かったのですが
この方も上手い役者さんだなと思いました。
四女役の広瀬すずさんも
複雑な家庭環境の四女を上手に演じていました。
原作よりも薄幸の少女風でしたけれど。
三女役は、長澤まさみさんだったんですけどね~~
何だかもの凄く浮いていて
違和感あり過ぎだったのが
私は好きじゃなかったです。
この場面でこの演技?
というようなシーンがいくつかあったんですよね~~
後日、長澤まさみさんのインタビューか何かで
「次女はエロ担当」と言っていたのをみて
やっぱり役柄を理解していなかったのだなと分かりました。
長澤まさみさんの独断の見解なのか
それとも監督の指示なのか分かりませんが
原作に対してのリスペクトが薄いように思いました。
それにね~~
台詞をしゃべっていないときの演技がとても下手でしたね~~
私は邦画や日本のドラマはほとんど観ないのですが
長澤まさみさんが上手な役者だと言われていると聞いて
ホントに~~?
と疑わざるをえません。
「海街diary」以外の作品はもっとマシなのですかね~~
カルピスのCMで、唇にカルピスがついているママ役も嫌なんですよね~~
すごく汚いので。
あのカルピスのCMが流れたらチャンネルを変えます。
ただね、
キンチョーの「虫コナーズ」のCMはとても良いと思います。
ご近所さんの話題で
松尾スズキさんとの掛け合いの間の取り方がとても良いなと思います。
まあ、そんなこんなで
「海街diary」に対する評価は良くも悪くも半分半分というところなのですが
「そして父になる」の方はとても素晴らしかったと思います。
主演の福山雅治さんの本業は歌手だと思いますが
子どもを取り違えられた父親の演技(驚きとか苦悩とか)が
とても自然で良かったです。
妻役の尾野真千子さんとか
相手方の夫婦役のリリー・フランキーさんや真木よう子さんも
良かったと思います。
リリー・フランキーさんはイラストレーターとばかり思っていたのですが
肩書はマルチタレントなんですね~~
両方の映画を同時に観て
是枝監督の作品は嫌いではないと思いました。
「誰も知らない」も前から観たいと思っていたのですが
是枝監督の作品だったので
これを機会にDVDをレンタルしようと思います。
(追記)
日大の監督が辞任すると会見しましたが
その中で関西(かんせい)学院大学の読み方を
関西(かんさい)学院大学と読んで
謝罪相手に対して失礼だとニュースで取り上げられていましたが
それを見ていた家族が
「本当は関西(くわんせい)学院大学が正しいんだけど」
とか言いだして、
読み方なんかどうでも良くない?
とか思った私でした。
(世間的に見たら、どうでも良いことはないでしょうけどね)

にほんブログ村
スポンサーサイト