fc2ブログ

風邪と片付け

テンテン、年末に向けてノロウイルスが流行するようなのよ。

気を付けないといけないわね。



咳・くしゃみ・鼻水・のどの痛み・発熱などの

呼吸器の症状が出ると、

一般的に「風邪」と言われるわね。

風邪の主な原因はウイルスよ。

ウイルスってよく聞くけど、

具体的にどんなものかよくわからないわよね。



細胞を持っているものを生物と言うそうだけれど、

ウイルスは細胞を持っていないから、

非生物に分類されるらしいのね。

だけど遺伝子を持っているから、

生物みたいなものだって。

「なんちゃって生物」?

私は「生きてるナノマシン(超極小の機械)」だと思うわ。

いやね~~不気味だわ。



ウイルスにもいろいろな種類があるのよ。

流行の兆しのあるノロウイルス(主に嘔吐・下痢などお腹の症状)以外にも、

インフルエンザウイルス(主に高熱・関節痛)とか、

ライノウイルス(主に鼻の症状)、

アデノウイルス(主に扁桃腺炎・結膜炎)

などなど。

自分では複製できないので、

宿主に寄生して栄養素を取り込んで分裂していくのね。



原則としてウイルスには薬が効かないので、

排出されていくのを待つしか方法がないのね。

最近では、インフルエンザウイルスには効く薬もあるようなので、

取り扱いに充分に注意して効果的に利用できたらいいわね。

どんな薬にも、程度の大小はあるけれど、

必ず副作用があることを覚えておいてね。



体力のある人ならまだしも、

高齢者や小さいお子さんは余計に気を付けてね。

罹患したら本人も看病する人も家族みんなが大変な思いをするから

かからないように予防が肝心よ。

昔から耳にタコができるほど聞いていると思うけれど、

一番いい予防策は

手洗いとうがい

なのよ~~



それで、片付けとどう関係があるのかって?

「ウイルスを殺すには、

塩素系消毒液やアルコール消毒が有効とされているので、

みんなが触るところ(ドア・取っ手など)やトイレはこまめに消毒しましょう」(掃除)

  追記:ノロウイルスにはアルコール消毒は効かないそうよ。

「ノロウイルスの汚物を処分する際は、

使い捨て手袋・使い捨てマスクを着用し、

ゴミはビニール袋に入れて縛っておきましょう」(ゴミの処理)

「吐しゃ物がかかると困るので、

荷物は置きっぱなしにしないように」(収納)

ということよ。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR