森友文書改ざん問題集中審議
朝のワイドショーが
貴乃花部屋の貴公俊の暴行問題ばっかりで
全然面白くなかったので
NHKにチャンネルをかえたら
国会の参院予算委の集中審議をしていました。
自民党の青山議員の質問に
財務省理財局長の太田さんが答えていました。
森友学園文書改ざん事件は
新事実があんまり出てきていなくて
もやもやしたままなので
これもあんまり面白くなかったのでテレビを消しました。
ちょっと出かけていて
2時半頃に帰宅してテレビをつけたら
まだ太田理財局長のアップが映っていました。
なんだかね~~
何時間やってるの?
と笑ってしまったので
今日の記事は森友学園問題について書きます。
前回記事(3月12日)のときは
改ざんしたことが明らかになったところまででしたね~~
文書改ざんは犯罪なので
大阪地検特捜部に調べてもらって
財務省の役人とか政治家の関与があれば
しょっぴいてもらって
刑に服してもらったらよいと思います。
佐川さんは国会での虚偽答弁が映像で残っているので
これは処罰してもらったらよいと思います。
文書の改ざんや国会軽視は民主主義に対する挑戦です。
厳しく処罰して欲しいと思います。
さて、佐川さんが証人喚問されるそうですが
「国家公務員の守秘義務」とか
「刑事訴追を受ける可能性があるのでお答えできません」とか
そういう感じで進んで
喋らないんじゃないかと思いますけどね~~
でも何て言うか知りたいので証人喚問は賛成です。
安倍総理夫人の証人喚問は反対です。
森友学園が土地を取得するのに
(手続きしやすくしてくださいね的な)便宜を
図ってあげたことがあったとしても、
8億円もの国土の値段の棒引きを示唆したとは考えにくいし、
もし実際に示唆したとしても
それを証明する証拠はどこにもないので
とすると
国会での証人喚問は
「関与してない」「関与しただろ」
というような堂々巡りになって意味が無いと思うからです。
「亡くなった方もいるんですよ!」とか言われたら泣くしかできないですよね。
野党は質問が下手なので
こういう感情論をぶつけそうだし。
安倍総理夫人が証人喚問されたら公開私刑になると思います。
安倍総理夫人が直接財務省に連絡するようなルートを
持っていないと思われるので
何かあったとしたら
お付きの谷さんとか内閣官房の萩生田さんの方が
黒いと思いますけどね~~
近畿財務局はあの土地を安く売りたくなかったし
籠池さんが胡散臭い(失礼)ことも分かっていたので
だからこそ決裁文書にいろいろ書いていたのだと思われます。
近畿財務局から本省の理財局に問い合わせをしたけれど
理財局から土地の値段の棒引きを進めるように指示されたようですが
本省の理財局は安倍総理や夫人に近い人に確認したと思います。
そこから何らかの指示があったと考えています。
だから、怪しいのは谷さんか萩生田さんだと思います。
野党はそっちを追求した方が良いと思うのですが
野党がやりたいのは事実の追求ではなく
政権交代の方なので
安倍総理夫人を追求したいのでしょうね。
「私や妻や事務所が関与していたら総理をやめて国会議員もやめる」って
安倍さんが言ってたもんね~~
揚げ足とりたい気持ちも分かります。
もともとあの土地は池を埋め立てたようで
3メートルぐらいはゴミがあってもおかしくないようです。
でも3メートルを超えるゴミがあったことは誤りだし
ゴミの撤去を理由に土地代を棒引きするのも間違いです。
近畿財務局の迷いとか苦悩とか分かりやすいですよね。
上(本省)からは叱責され、下(籠池さん)からは突き上げられ
どうしろと言うんだと困ったと思います。
苦肉の策の8億円棒引きなんでしょうが
最後の方はもう訳が分からなくなっていたのかなと推察します。
「国に損害を与えたのは誰なのか?」については
佐川さんが引っかぶる形で収束すると予測しています。
佐川さんはご兄弟の支援で苦労して財務省に入省し出世されて
ご家族の誇りだったと思いますが
政治家の関与を明らかにできないのなら
汚名をかぶって余生を過ごすしかないのかなと思います。
短い期間でしたが財務省長官になれたし
良かったのではないでしょうか。
内閣も財務大臣も書き換え事実を知っていたのに
佐川さんを辞任させたのはおかしいと思います。
本当なら更迭すべきだったですよね。
懲戒解雇でも良いくらいなのに。
辞任を認めたのは、責任をとらせたというより庇ったような印象を受けます。
話はかわりますが、
貴乃花部屋の貴公俊が付き人を殴った件については
暴力行為自体はダメですけど
付き人が時間を確認してなくて
取り組みに遅れて審判部長に叱責されたらしいので
立腹した気持ちも分からなくないです。
付き人のうっかりミスなのでしょうかね~~
またまた話は変わって
文部科学省の事務次官だった前川さんが
中学校の講師をするのに
文部科学省がとやかく言っていた件ですが
異例とかそうでないとか私にはわかりませんが
辞めた後でもずーーーーっと
出会い系バーに行っていたことが話題にされるのですね~~
文部科学省の確認書で前川さんがダメな理由の一つ
「天下り問題で処分された」は理解できるのですが
「出会い系バーに出入りしている」は
本人の趣味嗜好の問題なので関係ないと思いました(笑)

にほんブログ村
貴乃花部屋の貴公俊の暴行問題ばっかりで
全然面白くなかったので
NHKにチャンネルをかえたら
国会の参院予算委の集中審議をしていました。
自民党の青山議員の質問に
財務省理財局長の太田さんが答えていました。
森友学園文書改ざん事件は
新事実があんまり出てきていなくて
もやもやしたままなので
これもあんまり面白くなかったのでテレビを消しました。
ちょっと出かけていて
2時半頃に帰宅してテレビをつけたら
まだ太田理財局長のアップが映っていました。
なんだかね~~
何時間やってるの?
と笑ってしまったので
今日の記事は森友学園問題について書きます。
前回記事(3月12日)のときは
改ざんしたことが明らかになったところまででしたね~~
文書改ざんは犯罪なので
大阪地検特捜部に調べてもらって
財務省の役人とか政治家の関与があれば
しょっぴいてもらって
刑に服してもらったらよいと思います。
佐川さんは国会での虚偽答弁が映像で残っているので
これは処罰してもらったらよいと思います。
文書の改ざんや国会軽視は民主主義に対する挑戦です。
厳しく処罰して欲しいと思います。
さて、佐川さんが証人喚問されるそうですが
「国家公務員の守秘義務」とか
「刑事訴追を受ける可能性があるのでお答えできません」とか
そういう感じで進んで
喋らないんじゃないかと思いますけどね~~
でも何て言うか知りたいので証人喚問は賛成です。
安倍総理夫人の証人喚問は反対です。
森友学園が土地を取得するのに
(手続きしやすくしてくださいね的な)便宜を
図ってあげたことがあったとしても、
8億円もの国土の値段の棒引きを示唆したとは考えにくいし、
もし実際に示唆したとしても
それを証明する証拠はどこにもないので
とすると
国会での証人喚問は
「関与してない」「関与しただろ」
というような堂々巡りになって意味が無いと思うからです。
「亡くなった方もいるんですよ!」とか言われたら泣くしかできないですよね。
野党は質問が下手なので
こういう感情論をぶつけそうだし。
安倍総理夫人が証人喚問されたら公開私刑になると思います。
安倍総理夫人が直接財務省に連絡するようなルートを
持っていないと思われるので
何かあったとしたら
お付きの谷さんとか内閣官房の萩生田さんの方が
黒いと思いますけどね~~
近畿財務局はあの土地を安く売りたくなかったし
籠池さんが胡散臭い(失礼)ことも分かっていたので
だからこそ決裁文書にいろいろ書いていたのだと思われます。
近畿財務局から本省の理財局に問い合わせをしたけれど
理財局から土地の値段の棒引きを進めるように指示されたようですが
本省の理財局は安倍総理や夫人に近い人に確認したと思います。
そこから何らかの指示があったと考えています。
だから、怪しいのは谷さんか萩生田さんだと思います。
野党はそっちを追求した方が良いと思うのですが
野党がやりたいのは事実の追求ではなく
政権交代の方なので
安倍総理夫人を追求したいのでしょうね。
「私や妻や事務所が関与していたら総理をやめて国会議員もやめる」って
安倍さんが言ってたもんね~~
揚げ足とりたい気持ちも分かります。
もともとあの土地は池を埋め立てたようで
3メートルぐらいはゴミがあってもおかしくないようです。
でも3メートルを超えるゴミがあったことは誤りだし
ゴミの撤去を理由に土地代を棒引きするのも間違いです。
近畿財務局の迷いとか苦悩とか分かりやすいですよね。
上(本省)からは叱責され、下(籠池さん)からは突き上げられ
どうしろと言うんだと困ったと思います。
苦肉の策の8億円棒引きなんでしょうが
最後の方はもう訳が分からなくなっていたのかなと推察します。
「国に損害を与えたのは誰なのか?」については
佐川さんが引っかぶる形で収束すると予測しています。
佐川さんはご兄弟の支援で苦労して財務省に入省し出世されて
ご家族の誇りだったと思いますが
政治家の関与を明らかにできないのなら
汚名をかぶって余生を過ごすしかないのかなと思います。
短い期間でしたが財務省長官になれたし
良かったのではないでしょうか。
内閣も財務大臣も書き換え事実を知っていたのに
佐川さんを辞任させたのはおかしいと思います。
本当なら更迭すべきだったですよね。
懲戒解雇でも良いくらいなのに。
辞任を認めたのは、責任をとらせたというより庇ったような印象を受けます。
話はかわりますが、
貴乃花部屋の貴公俊が付き人を殴った件については
暴力行為自体はダメですけど
付き人が時間を確認してなくて
取り組みに遅れて審判部長に叱責されたらしいので
立腹した気持ちも分からなくないです。
付き人のうっかりミスなのでしょうかね~~
またまた話は変わって
文部科学省の事務次官だった前川さんが
中学校の講師をするのに
文部科学省がとやかく言っていた件ですが
異例とかそうでないとか私にはわかりませんが
辞めた後でもずーーーーっと
出会い系バーに行っていたことが話題にされるのですね~~
文部科学省の確認書で前川さんがダメな理由の一つ
「天下り問題で処分された」は理解できるのですが
「出会い系バーに出入りしている」は
本人の趣味嗜好の問題なので関係ないと思いました(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト