fc2ブログ

片付けで影響を受けたヒトと本(3)

わが家は、基本的にゴミはないし、洗濯もしているし、

掃除もまあまあ(?)しているし、

片付いている方かなと思うのだけれど、

何となくモヤッとした感じがあるのね。

それで、思い立って色んなところを磨いてみたのね。



あらっ、何かちょっとだけスッキリしたわ~~

良かった良かった~~



むむっ、そんなの本で読んだ記憶があるわね!?

と思って書棚を探してみたら、

やっぱりあったわ!!


『3日で運がよくなる「そうじ力」』  舛田光洋 著

運が良くなったかどうかは知らないけれど、

心地が良くなったわ。

5つのステップの3番目「汚れを取る」ね。

久しぶりにザッと読んで、

ステップ1「換気」をしてみたら、

ヒヤッとした空気が気持ち良くて、頭がすっきりしたわ。

追記:心地よくなる理由は、

   埃やアレルゲンが取れて空気が清浄になる、

   拭いた面が平らになって光線が反射してピカピカ光る、

   ということだと思うわ。      



それから、別の本を紹介するわね。

『レバレッジ時間術:ノーリスク・ハイリターンの成功原則』 
 本田 直之 著



面倒なことは後からやるほど面倒くささが大きくなるので、小さいうちにササッとやろう!!

という考え方を紹介しているのね。

本当に私もそう思うわ。

先にササッと済ませると後が楽なのよ~~

片付けでも、草引きでも。

それから、仕事でもそうよ。

締切期日のある書類とか、メールバックとか、

見た瞬間にやっとくと後が楽なの。

後でやろうと思うと忘れるし。

脳の病気かと思うくらい忘れるのよ。

自分でもびっくりよ。

だから記憶があるうちにササッとやっとくのね。

回覧する書類とか、他の人との共同作業は、

自分のところで留めないで、

爆弾渡しのゲームみたいに、

すぐに次の人に渡すのね。

その方が、「キチンとした人」って、評判が良いのよ。

著者の本田さん同様、究極の面倒くさがりなだけなんだけどね~~



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR