fc2ブログ

滋賀県甲賀市の選挙不正事件。

昨年の衆議院選挙で

滋賀県甲賀市の選挙の不正が発覚しました。

甲賀市職員の管理職3人が

得票数と開票数が合わなかったので

白票を勝手に水増しして調整し

後から出てきた投票箱の中身を燃やした事件です。



当選者と次点の間には1万票以上の差があったので

実際の選挙結果には変更はないそうです。

でもね~~

一つの投票所で堂々と不正が行われていたのに

他の投票所の得票数の信用性って低いですよね~~

まあ、実際に選挙やり直しにはならないでしょうが

その選挙区の候補者が本当に民意に反映された人なのか

ケチがついたのは間違いないですね。



報道によりますと

不正を働いたのは

甲賀市の総務部長、総務次長、総務課長の3人だそうです。

現在、公職選挙法違反の疑いで

捜査されています。

発覚したのは内部告発があったからだそうです。



選挙結果を勝手に改ざんするのは

民主主義とか選挙制度に対する挑戦と言いますか

あり得ない出来事だと思います。

私は選挙の前には必ずブログで「投票に行きましょう」と

呼びかけていますし、

自分でも必ず選挙に行っています。

最近は期日前投票が簡易になったので

当日に投票できない人でも

参加しやすくなったと思います。

投票するのは当然の権利だと思っていますし

民主制度に参加する者の義務だとも思います。

結果は多数決になるので

自分の意志は反映されない事もありますが

1票の重みは計り知れないと思っています。



不正を働いた甲賀市の職員さんは

充分に反省してもらって、

法的、社会的責任を取っていただきたいと思います。



なんでこんな事したのかしら?

忙しかったから?

早く帰りたかったから?

軽い気持ちでやったことかもしれませんが

国家反逆罪みたいなとてつもなく重大な事だと

認識してほしいと思います。



私の住んでる地域はこんな不正は行われていないと思いますし

そのように信じています。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR