ダンボールは玄関で片付けます。
Amazonとかヤフーショッピングとかで買い物をすると
ダンボールに入って荷物が届きます。
玄関の引出しにあるハンコを押して
荷物を受け取ったら
そのまま玄関で開けています。
開けている時に猫が見に来たら
ダンボールをあげることもありますが
来なければその場で解体してしまいます。
猫はダンボールが好きなので
出たり入ったり
しばらくの間遊んでいますね(笑)
上に貼っているテープ(普通ゴミ)を剥がして
荷物と明細書を確認して
宛先ラベル(シュレッダー)を剥がして
下側のテープ(普通ゴミ)も剥がして
ダンボール(紙ゴミ)を畳みます。
あとはそれぞれのゴミ箱や保管場所に
捨てたり置いたりするだけです。
門扉と玄関の間の前庭に
45リットルのビニール袋がかかる大きさのゴミ箱があるので
剥がしたテープは普通ゴミのゴミ箱に入れます。
ここには、普通ゴミ・プラゴミ・紙ゴミ用の3つのゴミ箱を置いています。
連結できる分別ダストボックスを使っていますが
連結はしていません。
ポストに入っている要らないチラシなどは
靴を脱ぐ前に玄関で分別して
紙ゴミのゴミ箱に捨てたりしています。
宛先ラベルはシュレッダーにかけるので
シュレッダー待ちの紙袋に入れています。
溜まったらシュレッダーをかけます。
畳んだダンボールは
次の紙ゴミの日か町内会の廃品回収に出すので
玄関近くの納戸に入れています。
ダンボールはほとんど再利用することが無いので
すぐ捨ててしまいます。
たまにブックオフに本を送るときに利用することもありますが
次のダンボールでも間に合うので
取り置きはしません。
届いた荷物は置く場所が決まっているので
所定の場所に入れます。
猫のカリカリ2種類、アリエールジェルボールなどを
定期的に注文しています。

にほんブログ村
ダンボールに入って荷物が届きます。
玄関の引出しにあるハンコを押して
荷物を受け取ったら
そのまま玄関で開けています。
開けている時に猫が見に来たら
ダンボールをあげることもありますが
来なければその場で解体してしまいます。
猫はダンボールが好きなので
出たり入ったり
しばらくの間遊んでいますね(笑)
上に貼っているテープ(普通ゴミ)を剥がして
荷物と明細書を確認して
宛先ラベル(シュレッダー)を剥がして
下側のテープ(普通ゴミ)も剥がして
ダンボール(紙ゴミ)を畳みます。
あとはそれぞれのゴミ箱や保管場所に
捨てたり置いたりするだけです。
門扉と玄関の間の前庭に
45リットルのビニール袋がかかる大きさのゴミ箱があるので
剥がしたテープは普通ゴミのゴミ箱に入れます。
ここには、普通ゴミ・プラゴミ・紙ゴミ用の3つのゴミ箱を置いています。
連結できる分別ダストボックスを使っていますが
連結はしていません。
ポストに入っている要らないチラシなどは
靴を脱ぐ前に玄関で分別して
紙ゴミのゴミ箱に捨てたりしています。
宛先ラベルはシュレッダーにかけるので
シュレッダー待ちの紙袋に入れています。
溜まったらシュレッダーをかけます。
畳んだダンボールは
次の紙ゴミの日か町内会の廃品回収に出すので
玄関近くの納戸に入れています。
ダンボールはほとんど再利用することが無いので
すぐ捨ててしまいます。
たまにブックオフに本を送るときに利用することもありますが
次のダンボールでも間に合うので
取り置きはしません。
届いた荷物は置く場所が決まっているので
所定の場所に入れます。
猫のカリカリ2種類、アリエールジェルボールなどを
定期的に注文しています。

にほんブログ村
スポンサーサイト