25日線と75日線を見るようにしました。
ヤフーファイナンスの移動平均線は
自動的に13週と26週になっているのですが、
先日拝見したブログでは
25日と75日の平均線を見ている
と書かれてあったので
それを参考にさせていただくようにしました。
ヤフーファイナンスのチャートの平均線を変更するのが面倒くさいです。
自動設定を変える方法があるのでしょうか?
分かりません。
移動平均線とローソク足の位置関係で
売り時、買い時が分かるらしいです。
私の保有株は結構値上がりしていて
売りたい気持ちが大きいのですが、
その位置関係からすると
まだ売り時ではないようなので
もうしばらく置いて上がって行くのを待ちます。
逆に、これから値上がりするかと思って
先行投資の意味で買った株は
その法則によると
もうすでに飽和状態になっていて
これから落ち目になるみたいだったので
買ってすぐに手放してしまいました。
手数料分くらいの損が出ましたが
ヒヤヒヤして過ごすよりはマシだなと思います。
買う前に知っておけばよかったです。
というか、
テクニカル分析の基本中の基本を
何故今まで知らなかったのかと(笑)
株を始める前に本を何冊か読んだのですが
ウォーレン・バフェットの人生を振り返るような
読み物的な本が多かったですかね~~
バフェットとかグレアムとか・・・。
テクニカル分析の本も借りたのですが
頭の中に入って行かなかったですね~~
日本の株式市場はバリュー投資には向かないようですね。
その理由は、企業の配当性向が悪いからだそうです。
逆に増配を続けるような会社はバリュー投資向きなのかも知れませんね。
心配なのが、中東や北朝鮮などの地政学的リスクが
どれくらいなのか見当もつかない事ですね~~
トランプさんがイスラエルの首都をエルサレムに認定しましたが
これから第5次中東戦争とか起こるのでしょうか?
あの時、日経平均は下がりましたが
金の市場へはお金が流れませんでしたし、
たまたま権利確定の時期と重なっただけだったのかなと思います。
北朝鮮に対しても在韓米軍のクリスマス休暇が終わった時に
アメリカ人が韓国に帰って来なかったら怖いなどと
言われていますが
どうなるのかなんて先のことは分かりませんからね~~
株高になってはいますが
景気の回復感は庶民にはありませんけれど、
「株は景気に先行する」のが普通なんだそうです。
ですから、株高が続けばそのうちに景気も良くなってくるだろうし、
景気が良くなって来たなと思う頃には
株は下がって来るので
サッサと売り抜けないといけないらしいです。
今はまだ株は値上がって行くのかな~~
戦争などが起こらないように
政治や外交の力で国民の暮らしと平和を守って欲しいなと思います。
(追記)
株主優待で注文したアイスが届いたのですが
今日はめちゃめちゃ寒いので
まだ食べていません。
後日、他の商品と一緒にご紹介しますね。

にほんブログ村
自動的に13週と26週になっているのですが、
先日拝見したブログでは
25日と75日の平均線を見ている
と書かれてあったので
それを参考にさせていただくようにしました。
ヤフーファイナンスのチャートの平均線を変更するのが面倒くさいです。
自動設定を変える方法があるのでしょうか?
分かりません。
移動平均線とローソク足の位置関係で
売り時、買い時が分かるらしいです。
私の保有株は結構値上がりしていて
売りたい気持ちが大きいのですが、
その位置関係からすると
まだ売り時ではないようなので
もうしばらく置いて上がって行くのを待ちます。
逆に、これから値上がりするかと思って
先行投資の意味で買った株は
その法則によると
もうすでに飽和状態になっていて
これから落ち目になるみたいだったので
買ってすぐに手放してしまいました。
手数料分くらいの損が出ましたが
ヒヤヒヤして過ごすよりはマシだなと思います。
買う前に知っておけばよかったです。
というか、
テクニカル分析の基本中の基本を
何故今まで知らなかったのかと(笑)
株を始める前に本を何冊か読んだのですが
ウォーレン・バフェットの人生を振り返るような
読み物的な本が多かったですかね~~
バフェットとかグレアムとか・・・。
テクニカル分析の本も借りたのですが
頭の中に入って行かなかったですね~~
日本の株式市場はバリュー投資には向かないようですね。
その理由は、企業の配当性向が悪いからだそうです。
逆に増配を続けるような会社はバリュー投資向きなのかも知れませんね。
心配なのが、中東や北朝鮮などの地政学的リスクが
どれくらいなのか見当もつかない事ですね~~
トランプさんがイスラエルの首都をエルサレムに認定しましたが
これから第5次中東戦争とか起こるのでしょうか?
あの時、日経平均は下がりましたが
金の市場へはお金が流れませんでしたし、
たまたま権利確定の時期と重なっただけだったのかなと思います。
北朝鮮に対しても在韓米軍のクリスマス休暇が終わった時に
アメリカ人が韓国に帰って来なかったら怖いなどと
言われていますが
どうなるのかなんて先のことは分かりませんからね~~
株高になってはいますが
景気の回復感は庶民にはありませんけれど、
「株は景気に先行する」のが普通なんだそうです。
ですから、株高が続けばそのうちに景気も良くなってくるだろうし、
景気が良くなって来たなと思う頃には
株は下がって来るので
サッサと売り抜けないといけないらしいです。
今はまだ株は値上がって行くのかな~~
戦争などが起こらないように
政治や外交の力で国民の暮らしと平和を守って欲しいなと思います。
(追記)
株主優待で注文したアイスが届いたのですが
今日はめちゃめちゃ寒いので
まだ食べていません。
後日、他の商品と一緒にご紹介しますね。

にほんブログ村
スポンサーサイト