fc2ブログ

大阪府の高校生が黒染めを強要された件

大阪府の高校生が地毛が茶色であるのに

黒髪に染めさせられたうえ

教師から侮蔑的な発言を受けたり

学校から追放されそうになったりしたので、

大阪府を相手に裁判を起こしました。



私立の高校ならば黒染めも仕方ないのかなと

ちょっと思ったのですが

この学校は大阪府立高校だそうです。

報道によると、

黒染めにさせる根拠は

生徒規則の中に「染色や脱色は違反」と書いてあるからだそうです。

ん・・・・・?

染色が違反なら

もともと茶髪の地毛を黒髪に染めたらダメなんじゃないでしょうか?

学校側の言い分では

「例え金髪の留学生でも規則にのっとり黒髪に染めさせる」らしいです。

いや~~ビックリしました。

係争中なので、該当生徒にとっても学校側にしても

とても真剣な事なのだと思いますが・・・・。

なんか、コントみたいですね~~



テレビのコメンテーターさんが

「とても重大な人権侵害」と言われていたり

私の周りでも「これは酷い」と言う人が多いです。

正直なところ、「高校生の髪の毛を黒髪に統一する」と言うこと自体に

特に違和感を感じなかったのですが、

「金髪の外国人留学生も黒髪にさせる」という言い分を聞いたら

それが異常なことであると分かりました。

学校側が高校生の代理人弁護士に伝えたそうです。

学校側って誰ですか?

校長先生ですか?

教頭先生ですか?

それとも、大阪府知事の松井さんですか?



頭髪を黒髪にすることに固執する学校って

割と偏差値が低いところが多いのですが、

教育関係者の方に伺うと

該当の高校は府下のランクでは

中の下くらいだそうです。

学業不振は生活の乱れからと

生活指導を厳しくする考え方にも一理ありますが、

そんなに黒髪にこだわるようなランクではないのではないかと思います。



裁判中なので

これから学校側の意見が明らかになると思われます。

テレビ局が学校に取材に行っていましたが

テレビに出られた先生が

「短い時間で語ることは出来ないので裁判で意見を示したい」

と仰っていました。

学校側は、中途半端に和解しないで欲しいです。

どういう経緯でこういうことになったのか

是非とも裁判で傍聴してみたいと思います。



私の意見としては、

もともと茶髪の子を何度も黒髪に染めさせて

頭皮がボロボロになったりしたのは

とても可哀想だと思います。

髪の毛の色素が薄いと言うことは

メラニン色素の不足で肌が弱いのではないかと

推察するからです。

今後どのように推移するのか注視したいと思います。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR