fc2ブログ

引出し

テンテン、今日3本目の講義よ。

どんだけ暇なのってツッコミ禁止よ!



さて、私が面倒くさがりなのは知ってると思うけど、

引出しも最後まで開けないのよ~~



例えば、キッチン用品は、

調理台の引出しの一番上に仕舞っているのだけれど、

良く使うものは横向きに入れているの。

おたま、フライ返し、ピーラー、キッチンバサミ、

大さじ、木じゃくしなどが横向きね。

使うときは10センチくらい引き出せば良いのよ。

ちょっと重なっているけど、すぐ取れるわよ。

右利きなので、左手で引出しを開けて、右手でつかむのよ。

そのため、柄や持ち手は必ず右側に揃えてね。



あまり使わない缶切りとか栓抜きとかは、後ろの方で縦向きにしておいて、

いずれ使うときまで待機。



引出しは、

除菌ウェットティッシュで拭いて、

滑り止めシートを敷いておいてね。

100円ショップで売っているので、引出しに合わせてカットしてね。

滑り止めシートは、『収納王子コジマジック~』の本に紹介されていたの。

2冊あるみたいだけど、どっちで見たか記憶無し。



薬の引出しも、体温計と良く飲む薬は手前10センチまで。



カトラリーの引出しも、良く使うフォークやスプーンは手前10センチに入っているのよ。



ズボラは工夫の母なのよ~~



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR