fc2ブログ

「放射線治療は痛くない!」ことはない。

弾性ストッキングは効果あるみたいで

前腕部は5ミリほど細くなりました。

でも、健側もついでにマッサージして細くなったので

左右差は変わってないです(笑)

踵の部分の生地が

手首のところで余っているので変な感じです。

弾性グローブを買おうかとネット検索したのですが

案外高いですね~~

医師の指示で購入する場合は保険適用できるみたいなので

次回の通院の際に相談してみようと思います。



昨日の記事に続いて病気関係の記事を書きたいと思います。

前にも書いたことがあるので重複していたらすみません。



放射線治療を受ける前に、

看護師さんとのミーティングとか、計測とかありました。

ミーティングでは「放射線治療の心得」みたいなビデオを

タブレット端末で見せられたりしました。

そのときに「放射線治療は痛くないです」と聞いていたのですが、

実際に受けてみると最後の方は結構痛かったです。

何が痛いのかと言いますと、

毎日のように放射線を当てるので

照射した部分が赤く変化して水ぶくれが起きます。

その水ぶくれに次の回で更に照射すると

水ぶくれがパチパチ沸騰するような感覚があって

このパチパチが痛いんです。

我慢できないほどの痛みではありませんが

「放射線は痛くない」というのは違うと思います。



私は、もともと日光性皮膚炎が出やすく

日光には弱いのですが、

放射線技師さんが「放射線は紫外線の強いやつです」と言っていたので

普通の人よりも水ぶくれが出来やすいのかな~~と思います。

肌が乾燥してパリパリしたのですが

これも時々痛むことがありました。

こういった症状を抑えるために

リンデロン-VG軟膏を処方してもらい塗りました。



今度また放射線治療をすることがあれば

(無いと思いますが)

治療初期から軟膏などを塗って保湿ケアに努めようと思います。

そうすれば、少しはマシだったかもしれない。

反省点です。

少なくとも水ぶくれが出来る頃から軟膏を塗っておけば良かったです。



でもね~~

技師さんや看護師さんとは毎回会ったけど

放射線科の医師の問診は1週間に1回とかですから

相談するタイミングが掴めなかったのですよ。

最初の「放射線治療の心得」のビデオの中で

「乾燥したり水ぶくれが出来たら軟膏を処方します」って

入れておいてくれたら良いのにね~~。



(追記)

2016年5月25日のブログに

「様子を見て軟膏を処方してくれるようですが

今のところ大丈夫なので断っています。」

と自分で書いていますね~~。

その時にサッサと貰っておけばよかったんですね~~。

軟膏が出るのを知らなかった風の書き方をしましたが、

記憶違いでした。

ごめんなさい。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR