fc2ブログ

夏越ご飯の日

6月晦日は、夏越の祓です。

といっても、つい最近まで知りませんでした。

お米をもっと食べて欲しいと願うお米の団体が

消費が落ち込む夏にごはんを食べてもらおうと

夏越ごはんのキャンペーンをしていると

ニュース番組で取り上げられていました。

その時に、夏越ごはんの由来となる夏越の祓も紹介されていました。



夏越の祓とは、

半年の厄を落とし、次の半年の無病息災を願う神事だそうです。

ニュースで見た夏越ごはんは、

赤飯っぽい色の雑穀米に

ゴーヤとパプリカと海老のかきあげを乗せたものでした。



家族が雑穀米をあまり好まないので

麦ごはんにして、

赤と緑のピーマンと海老のかきあげにしました。

本当は、おろししょうがダレをかけるみたいなんですが

普通に丼つゆをかけました。

後から気が付いて

新生姜の甘酢漬けを食べたので

胃の中で混ざっていると思います(笑)



新生姜の甘酢漬けも先週漬けたものです。

そのままコップに入れて冷水で割って生姜水を飲んだり、

細かく刻んで、炒った白ごまと一緒にご飯に混ぜて

お稲荷さんに包んだり。

結構、良い感じです。



今までなら、面倒くさくて

しなくてもいいや

と思っていたことも、

今年やっておかないと来年は無いかもしれないという

切迫した感情に突き動かされて

いろいろとやっています。



今年も半分が終わりました。

残り半分も楽しく過ごしたいと思います。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR