株主総会に行ってきました! 第2弾
今日は、株式会社イチネンホールディングスの
株主総会に参加しました。
この会社のCMご覧になったことあります?
イチネン、イチネン、イチネン、イチネン、な~んの会社かわかるかな~~♪
なんだかよく分からない、あの会社です。
でも、今回は第55期の総会なので、歴史ある会社なんですね~~
3月にいろいろな権利確定株を買っていたときに
ちょっと予算が余ったので100株だけ購入してみました。
私が株を購入するときの決め手「株主優待または配当金」の基準の
どちらにも該当しなかったのですが、
ただ単に予算が余ったから買ってみただけでした。
CM効果ですね~~
6月は株主総会が多いのです。
東京会場はもう行かないので
それぞれの議決権のハガキを郵送して終わろうと思っていましたが、
イチネンホールディングスの会場は
大阪心斎橋だったので
じゃあちょっと行ってみようかと出かけました。
会場のホテル日航大阪は地下鉄心斎橋駅から直結していて便利でした。
受付を済ませて、お土産とイチネン農園で採れたミニトマトをいただきました。
イチネングループの中で最近できた会社で
現在はミニトマトの栽培に力を入れているそうです。
昨年の株主総会で「このミニトマトが食べたい」という株主さんの意見が
取り入れられたみたいです。
そもそも、このグループ会社って何の会社なんでしょうか?
株の購入時も適当に買ったので
あまり調べていませんでした。
株主総会で事業報告がなされてようやく分かりました(笑)
本業と言うか主力は、「自動車リース関連事業」だそうです。
ほかに「ケミカル事業」「パーキング事業」
「機会工具販売事業」「合成樹脂事業」があり、
この5本柱で利益を出しているそうです。
このほか、物流倉庫や農園やネット販売などを始めたばかりだそうです。
こういう業種って全然興味が無いので
ふ~~んって感じでしたが、
パーキング事業なんかはこれから伸びるのではないかと思いました。
というのも、最近住宅地の中にもコインパーキングが
どんどん増えているのを実感するからです。
需要が多いんだろうなと思います。
機械工具販売などは海外展開を増やしていくそうです。
どのような業種でも
日本国内はシェアが伸びないので
海外展開を目指すのは妥当なところだと思います。
アセアン地域への方向性もしっかりしているので大丈夫かなと思いました。
方向性を誤るとかなりの損害が出ますもんね~~
キリンビールがブラジル展開で損したのは記憶に新しいところです。
不安材料なのが、イチネン農園です。
はじまったばかりなので赤字事業なんだそうで、
2030年くらいまでには営業利益を出したいという目標でした。
正直な感想として、
事業と言うよりも、青年が夢を追っている感じ(笑)
ちょっと甘いんじゃないかな~~
という印象を受けました。
あくまでも印象ですけど。
まあ頑張ってください。
こんな偉そうなことを書いていますが
北朝鮮の地政学的リスクが高まったときに
もうすでに売っちゃったので
現在は株主でも何でもないんですけど(笑)
株主優待は、今年からクオカードになったそうです。
それから、一番初めにいただいたお土産なんですけど
家に帰ってから開けて見ましたら
シーキューブというお店の洋菓子詰め合わせでした。
これがね~~
箱はなんかパッとしないのですが
開けてみたら
可愛い焼き菓子なんかが詰まっていて
胸がキュンってなりました(笑)
こんなお土産もらえるなら
また株主になろう!と(笑)
現在の株価は1株1200円くらいですが、
もう少し下がったときにNISAで買って
置いておいてもいいかも。

にほんブログ村
株主総会に参加しました。
この会社のCMご覧になったことあります?
イチネン、イチネン、イチネン、イチネン、な~んの会社かわかるかな~~♪
なんだかよく分からない、あの会社です。
でも、今回は第55期の総会なので、歴史ある会社なんですね~~
3月にいろいろな権利確定株を買っていたときに
ちょっと予算が余ったので100株だけ購入してみました。
私が株を購入するときの決め手「株主優待または配当金」の基準の
どちらにも該当しなかったのですが、
ただ単に予算が余ったから買ってみただけでした。
CM効果ですね~~
6月は株主総会が多いのです。
東京会場はもう行かないので
それぞれの議決権のハガキを郵送して終わろうと思っていましたが、
イチネンホールディングスの会場は
大阪心斎橋だったので
じゃあちょっと行ってみようかと出かけました。
会場のホテル日航大阪は地下鉄心斎橋駅から直結していて便利でした。
受付を済ませて、お土産とイチネン農園で採れたミニトマトをいただきました。
イチネングループの中で最近できた会社で
現在はミニトマトの栽培に力を入れているそうです。
昨年の株主総会で「このミニトマトが食べたい」という株主さんの意見が
取り入れられたみたいです。
そもそも、このグループ会社って何の会社なんでしょうか?
株の購入時も適当に買ったので
あまり調べていませんでした。
株主総会で事業報告がなされてようやく分かりました(笑)
本業と言うか主力は、「自動車リース関連事業」だそうです。
ほかに「ケミカル事業」「パーキング事業」
「機会工具販売事業」「合成樹脂事業」があり、
この5本柱で利益を出しているそうです。
このほか、物流倉庫や農園やネット販売などを始めたばかりだそうです。
こういう業種って全然興味が無いので
ふ~~んって感じでしたが、
パーキング事業なんかはこれから伸びるのではないかと思いました。
というのも、最近住宅地の中にもコインパーキングが
どんどん増えているのを実感するからです。
需要が多いんだろうなと思います。
機械工具販売などは海外展開を増やしていくそうです。
どのような業種でも
日本国内はシェアが伸びないので
海外展開を目指すのは妥当なところだと思います。
アセアン地域への方向性もしっかりしているので大丈夫かなと思いました。
方向性を誤るとかなりの損害が出ますもんね~~
キリンビールがブラジル展開で損したのは記憶に新しいところです。
不安材料なのが、イチネン農園です。
はじまったばかりなので赤字事業なんだそうで、
2030年くらいまでには営業利益を出したいという目標でした。
正直な感想として、
事業と言うよりも、青年が夢を追っている感じ(笑)
ちょっと甘いんじゃないかな~~
という印象を受けました。
あくまでも印象ですけど。
まあ頑張ってください。
こんな偉そうなことを書いていますが
北朝鮮の地政学的リスクが高まったときに
もうすでに売っちゃったので
現在は株主でも何でもないんですけど(笑)
株主優待は、今年からクオカードになったそうです。
それから、一番初めにいただいたお土産なんですけど
家に帰ってから開けて見ましたら
シーキューブというお店の洋菓子詰め合わせでした。
これがね~~
箱はなんかパッとしないのですが
開けてみたら
可愛い焼き菓子なんかが詰まっていて
胸がキュンってなりました(笑)
こんなお土産もらえるなら
また株主になろう!と(笑)
現在の株価は1株1200円くらいですが、
もう少し下がったときにNISAで買って
置いておいてもいいかも。

にほんブログ村
スポンサーサイト