書類片付け 実行中。
溢れる書類を少しずつ片づけようと
「一日ひとつかみ」の書類を毎日処理することにしました。
量は適当、気分次第です。
書類片付けが終わったらカレンダーにシールを貼りました。
いただいたものとか、雑誌の付録とか
使わないのに可愛いシールがたくさんあって
捨てようかどうしようか迷っていたのですが
捨てずに使えて嬉しいです。
毎日がんの薬を飲んでいて
忘れないようにカレンダーに印をつけていたのですが
これもシールに替えました。
隔日で腹筋運動もしているので
腹筋運動が終わった後にもシールをはるようにしました。
毎日シール2~3枚が消費されます。
昨日の書類片付け分には
雑誌の『ねこの気持ち』についていたシールを貼りました。
「フィラリア対策」と書いてあります(笑)
薬を飲んだ後には「くまもん」シールを貼りました。
シールが大きいのですが
上段に余裕があるのではみ出しても平気です(笑)
書類キャビネットは、アイリスオーヤマ製品を使っています。
オフィスキャビネット HG-202です。
アイリスプラザのホームページにまだ載っていましたが
私が買った時はもっと安かったように思います。
この書類キャビネットが2つあります。
使い勝手は悪くはないですが、
一番奥に入れたものが取りにくいことと、
引出しを出すと
重心が前になって倒れてきそうになり
ちょっと危険を感じることがあります。
このキャビネットの中に入っている書類を全て取り出しました。
底にはホコリが少し溜まっていたので
掃除機で吸い取って
除菌お掃除シートで拭き取りました。
セリアで売っている「極厚お掃除シート(20枚入)」は
ちょっとした拭き掃除に便利です。
協和紙工の製品です。
ちょっと余談ですが、フローリングを掃除するときの
ドライシートもセリアで買っています。
薦田紙工業のウルトラウェーブという製品です。
こちらの会社のウェットシートも使いやすいですよ。
書類はひとまず無印良品の再生紙ペーパーホルダーに分類しているので
大きなかたまりにはなっているのですが、
そのホルダーも重複しているものもあったので
一つにまとめました。
複数あったのは「猫の医療費」「水道光熱費」のファイルでした(笑)
「生命保険」のホルダーがものすごく分厚かったので
要る・要らないをチェックしたら
要らない書類が多かったので
「紙ゴミ」と「シュレッダー」に分けました。
「シュレッダー」分は時間のある時に細断してから捨てます。
その時には要ると思っていた書類も
何年も経つと不要になりますね~~
今まで何で残しておいたのか(笑)
毎日処理していけば
きっと片付くときが来るでしょう。
多分。

にほんブログ村
「一日ひとつかみ」の書類を毎日処理することにしました。
量は適当、気分次第です。
書類片付けが終わったらカレンダーにシールを貼りました。
いただいたものとか、雑誌の付録とか
使わないのに可愛いシールがたくさんあって
捨てようかどうしようか迷っていたのですが
捨てずに使えて嬉しいです。
毎日がんの薬を飲んでいて
忘れないようにカレンダーに印をつけていたのですが
これもシールに替えました。
隔日で腹筋運動もしているので
腹筋運動が終わった後にもシールをはるようにしました。
毎日シール2~3枚が消費されます。
昨日の書類片付け分には
雑誌の『ねこの気持ち』についていたシールを貼りました。
「フィラリア対策」と書いてあります(笑)
薬を飲んだ後には「くまもん」シールを貼りました。
シールが大きいのですが
上段に余裕があるのではみ出しても平気です(笑)
書類キャビネットは、アイリスオーヤマ製品を使っています。
オフィスキャビネット HG-202です。
アイリスプラザのホームページにまだ載っていましたが
私が買った時はもっと安かったように思います。
この書類キャビネットが2つあります。
使い勝手は悪くはないですが、
一番奥に入れたものが取りにくいことと、
引出しを出すと
重心が前になって倒れてきそうになり
ちょっと危険を感じることがあります。
このキャビネットの中に入っている書類を全て取り出しました。
底にはホコリが少し溜まっていたので
掃除機で吸い取って
除菌お掃除シートで拭き取りました。
セリアで売っている「極厚お掃除シート(20枚入)」は
ちょっとした拭き掃除に便利です。
協和紙工の製品です。
ちょっと余談ですが、フローリングを掃除するときの
ドライシートもセリアで買っています。
薦田紙工業のウルトラウェーブという製品です。
こちらの会社のウェットシートも使いやすいですよ。
書類はひとまず無印良品の再生紙ペーパーホルダーに分類しているので
大きなかたまりにはなっているのですが、
そのホルダーも重複しているものもあったので
一つにまとめました。
複数あったのは「猫の医療費」「水道光熱費」のファイルでした(笑)
「生命保険」のホルダーがものすごく分厚かったので
要る・要らないをチェックしたら
要らない書類が多かったので
「紙ゴミ」と「シュレッダー」に分けました。
「シュレッダー」分は時間のある時に細断してから捨てます。
その時には要ると思っていた書類も
何年も経つと不要になりますね~~
今まで何で残しておいたのか(笑)
毎日処理していけば
きっと片付くときが来るでしょう。
多分。

にほんブログ村
スポンサーサイト