fc2ブログ

ファブリックの衣替え

ファブリックと言うと大層な感じですが

敷きパッドなんかを替えただけなんですけど(笑)



冬にはマイクロファイバーのヌクヌクしたのを使っていましたが、

もう暑いので、コットンやしじら織の敷きパッドに替えました。

ひざ掛けに使っていたマイクロファイバーの多用布も

コットン製に替えました。

マイクロファイバーの方は、無印良品で買ったもので、

ちょうどシーズンオフ(多分今頃)のときに

30%オフになっていたので購入したのですが

ものすごくヌクヌクでとても重宝しました。

コットン製のものは今治タオル公認の多用布です。



コタツ掛布団ももうすでに取り払っています。

冬の間は、ホットカーペットの上にコタツを置いていました。

熱源は、ホットカーペットの輻射熱だけです。

コタツ本体の熱源は、猫には熱過ぎるし危険なので

使っていません。

コタツ掛布団で熱が逃げないので

ほどよく気持ち良かったのですが、

気温が高くなると猫達もコタツの中では寝なくなったので

掛布団を取り払いました。



敷きパッドも、多用布も、掛布団も

洗って収納ケースに仕舞いました。



梅雨の時期には肌寒い日があるので

梅雨が終わるまではホットカーペットは仕舞いません。

梅雨が過ぎれば、夏本番。

籐敷物にチェンジです。



我が家の洗濯機は脱水があまいので

最後にもう一度脱水だけしています。

最近物忘れが激しくて、

洗濯機にピーピー呼ばれたときに

1回目(洗濯)が終わったのか

2回目(脱水だけ)が終わったのか

わからなくなる時があるのです(笑)

そこで、考えました。

洗濯をするときに中にゴミ取り浮きボールを入れているので

脱水だけかける前にそれを取り出して

洗濯カゴに置いておくようにしました。

洗濯機の中にゴミ取り浮ボールがあれば1回目。

洗濯カゴに置いてあれば2回目で、

脱水が終わったので干すだけです。



どんどん老化していきますが

工夫して乗り切ります(笑)




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR