fc2ブログ

掃除(2)

ネコカテゴリに逃避していたけれど、

あっちも手一杯になったので、戻ってみましょう。ふふふ~~



一番大事なことは、換気よ。

命にかかわるので、必ず窓を開けたり、換気扇を回したりしてね。

引き違い窓の場合は、片側に寄せないで、真ん中に寄せてね。

そうすると、風の通り道が出来るから、循環がよくなるわよ。

ネコの身体に悪いので、洗剤はほとんど使わないのよ。

水は最良の洗剤、あとは物理的な刺激(拭く、こする)だけで、どうにかなるわよ~~

洗剤を使う場合は、1種類だけ!!混ぜたら危険!!

カビは、胞子がついてから根が張るまで3日くらいの猶予期間があるので、

根が張る前に、取り除いてね。



~風呂場の掃除~

ゴミがあれば、捨てる。

シャンプー類は軽く洗って、掃除中はドア外に避難させる。

鏡と蛇口は、メラミンスポンジ、こする。

浴槽や風呂小物は、重曹、スポンジ、こする。

タイルは、重曹、タワシ、こする。

排水溝は、分解取り外しができるので、要らない歯ブラシ、こする。

ゴムパッキンは、こすってはいけない。

カビ取りは、カビ取りだけの日にちを決めて。

赤カビは、カビキラー、流す。

黒カビは、カビキラー、湿布、流す。



~トイレ掃除~

ゴミを捨てる。

マットなどの布製品は、軽く叩いてすぐ洗濯。

便器内側は、サンポール、トイレブラシ、こする、流す。

便器外側は、トイレクイックル、拭く、捨て流す。

壁や床は、トイレクイックル、拭く、捨て流す。

新しいマット類をセットする。



~玄関の掃除~

靴は片づける。

玄関用ほうき、掃く。

靴箱にはめ込まれた鏡は、マイクロファイバーの雑巾、拭く。



~床板~

掃除機の後、ワイパーシートを取り付けて、拭く、シート捨てる。

気が向いたら、濡れ雑巾で拭く。

自然に乾いたら良し、湿っていたら乾いた雑巾で拭く。



~ホコリ~

マイクロファイバーの雑巾や掃除用ミトン、拭く。

複数枚あるので、惜しげなく拭きまくること。

無くなったら掃除終了。

まとめて洗濯。

専用のピンチハンガーに干す。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR