籠池理事長の証人喚問
皆さん、昨日の衆参同日証人喚問見られました?
私は、両方ともNHKでバッチリ見ました。
不謹慎かもしれませんが・・・
すごく面白かったですね~~
下手な映画見るより娯楽性に富んでましたね~~
さて、森友学園が国有地を大幅値引きされて手に入れた「事件」ですが
問題点が山積みで書ききれないですね~~
でも、国有地は国家の財産ですから
勝手に変な学校に値引き販売されたら困ります。
昨日の印象として
安倍総理大臣夫人が籠池さんに寄付金を渡したのは事実なんだろうな~
と思いました。
私はこの学校の教育内容に賛同しないけど、
安倍夫人が賛同して寄付金渡したって法律違反じゃないよね~~。
これを否定するのは
国有地の大幅値引きに関係したと思われるのが嫌だからかな~~
とか
現行の法律とは相いれない学校と仲良くしていると思われるのが嫌のかな~~
と推察します。
寄付金をもらったのかもらってないのか真相は不明ですが、
いろいろな事実が出てくる中で
籠池夫妻と安倍夫人が仲良しだってことはわかりました。
それよりも、昨日の証人喚問で名前の挙がった「タニサエコ」さんの
FAXの方が「物証」として衝撃的でしたね~~
安倍夫人は私人じゃなくて公人なんだなと確信しました。
もしこのFAXの内容が公務じゃないとしたら
安倍夫人の公私混同も甚だしいと思います。
国の税金で私人の仕事をお付きの役人にさせたとしたら
税金の不正流用じゃないでしょうか?
皆さんどう思います?
今まで、国有地の大幅値引きは
安倍総理大臣が迫田国税庁長官に
頼んだのかと思っていたのですが、
そっちじゃなくてこっちのルートかと感じました。
さて、衆参両院の質問者について印象を書きます。
メモ用紙がバラバラになったので順不同です。
まず、自民党の西田参議院議員ですが、
質問がヘタだな~~と思いました。
他に適任者いなかったのかな?
「問題の本質は、財務状況の悪い森友学園が認可適当を受けたことだ」
と仰っていましたが、
私もそう思います。
だけど、そこを強く打ち出すと
「やっぱり政治家の関与があったんだ!
しかも中途半端な政治家では無くて
大物政治家が動いたんだ!」と思いました。
ちょっと失笑も起こる場面もあったりして面白かったです。
天皇陛下の行幸があったのかどうかについて
塚本幼稚園のHPを見てくださいと言われたので
早速つないだのですが
アクセス集中のサーバーダウンで見られませんでした。
公明党の竹谷参議院議員は
途中まで良かったのに
「封筒を残してないのですか?」の辺りからアレっと思いました。
だってタダの封筒なんか普通残さないでしょ?
そんなものまでいちいち残してたらゴミ屋敷になるでしょ(笑)
民進党の福山参議院議員はまあまあ良かった
という軽い印象しか残っていません。
自民党の葉梨衆議院議員は
尋問が巧いなと思いました。
元刑事さんだそうです。
だけど、途中で熱が入って取り調べみたいな
畳みかけるような口調になったところ
籠池さんが取り調べを受けている気持ちになったのか、
「そういう言い方は失礼でしょ」みたいに言って、
籠池さんもタヌキというか肝が据わってるなと。
丁々発止の掛け合いは面白かったです。
民進党の枝野衆院議員は、弁護士さんだけあって
一番知りたいことを聞いてくれたな~~という印象です。
分かり易かったです。
民進党の党首は蓮舫さんじゃなくて枝野さんの方が良いと思う。
維新の会の下地衆院議員はビックリ爆弾発言があって
場内もどよめいていたし、
私も笑っちゃいました。
「ハシゴをかけたのは松井知事で
籠池さんが勝手に降りたんでしょ!」って・・・。
そりゃないわ(笑)
今日の参院予算委員会で前述の西田議員が
「くしくも昨日の下地議員の発言で、
松井知事がハシゴをかけたと発言があったので、
問題は大阪府にあり国会で議論すべき問題ではない。」と
言われて、沈静化をはかっていました。
確かにそういう考えもあるなと思ったのですが、
いくら大阪府知事の松井さんが認可に積極的であったとしても
国有地の値引きは松井知事の権限ではできませんからね~~
大阪府の私学審議会は甘いですが、
本当は私学審議会にかけちゃいけない学校だったようで、
そこに謀った大阪府の私学課の中に不正があるなら
責任を正した方が良いと思います。
いや、この問題ホントに面白いです。
これからも注視していきたいと思います。
安倍夫人も証人喚問して欲しいけど
絶対ボロがでるから出ない方が良いと思います。

にほんブログ村
私は、両方ともNHKでバッチリ見ました。
不謹慎かもしれませんが・・・
すごく面白かったですね~~
下手な映画見るより娯楽性に富んでましたね~~
さて、森友学園が国有地を大幅値引きされて手に入れた「事件」ですが
問題点が山積みで書ききれないですね~~
でも、国有地は国家の財産ですから
勝手に変な学校に値引き販売されたら困ります。
昨日の印象として
安倍総理大臣夫人が籠池さんに寄付金を渡したのは事実なんだろうな~
と思いました。
私はこの学校の教育内容に賛同しないけど、
安倍夫人が賛同して寄付金渡したって法律違反じゃないよね~~。
これを否定するのは
国有地の大幅値引きに関係したと思われるのが嫌だからかな~~
とか
現行の法律とは相いれない学校と仲良くしていると思われるのが嫌のかな~~
と推察します。
寄付金をもらったのかもらってないのか真相は不明ですが、
いろいろな事実が出てくる中で
籠池夫妻と安倍夫人が仲良しだってことはわかりました。
それよりも、昨日の証人喚問で名前の挙がった「タニサエコ」さんの
FAXの方が「物証」として衝撃的でしたね~~
安倍夫人は私人じゃなくて公人なんだなと確信しました。
もしこのFAXの内容が公務じゃないとしたら
安倍夫人の公私混同も甚だしいと思います。
国の税金で私人の仕事をお付きの役人にさせたとしたら
税金の不正流用じゃないでしょうか?
皆さんどう思います?
今まで、国有地の大幅値引きは
安倍総理大臣が迫田国税庁長官に
頼んだのかと思っていたのですが、
そっちじゃなくてこっちのルートかと感じました。
さて、衆参両院の質問者について印象を書きます。
メモ用紙がバラバラになったので順不同です。
まず、自民党の西田参議院議員ですが、
質問がヘタだな~~と思いました。
他に適任者いなかったのかな?
「問題の本質は、財務状況の悪い森友学園が認可適当を受けたことだ」
と仰っていましたが、
私もそう思います。
だけど、そこを強く打ち出すと
「やっぱり政治家の関与があったんだ!
しかも中途半端な政治家では無くて
大物政治家が動いたんだ!」と思いました。
ちょっと失笑も起こる場面もあったりして面白かったです。
天皇陛下の行幸があったのかどうかについて
塚本幼稚園のHPを見てくださいと言われたので
早速つないだのですが
アクセス集中のサーバーダウンで見られませんでした。
公明党の竹谷参議院議員は
途中まで良かったのに
「封筒を残してないのですか?」の辺りからアレっと思いました。
だってタダの封筒なんか普通残さないでしょ?
そんなものまでいちいち残してたらゴミ屋敷になるでしょ(笑)
民進党の福山参議院議員はまあまあ良かった
という軽い印象しか残っていません。
自民党の葉梨衆議院議員は
尋問が巧いなと思いました。
元刑事さんだそうです。
だけど、途中で熱が入って取り調べみたいな
畳みかけるような口調になったところ
籠池さんが取り調べを受けている気持ちになったのか、
「そういう言い方は失礼でしょ」みたいに言って、
籠池さんもタヌキというか肝が据わってるなと。
丁々発止の掛け合いは面白かったです。
民進党の枝野衆院議員は、弁護士さんだけあって
一番知りたいことを聞いてくれたな~~という印象です。
分かり易かったです。
民進党の党首は蓮舫さんじゃなくて枝野さんの方が良いと思う。
維新の会の下地衆院議員はビックリ爆弾発言があって
場内もどよめいていたし、
私も笑っちゃいました。
「ハシゴをかけたのは松井知事で
籠池さんが勝手に降りたんでしょ!」って・・・。
そりゃないわ(笑)
今日の参院予算委員会で前述の西田議員が
「くしくも昨日の下地議員の発言で、
松井知事がハシゴをかけたと発言があったので、
問題は大阪府にあり国会で議論すべき問題ではない。」と
言われて、沈静化をはかっていました。
確かにそういう考えもあるなと思ったのですが、
いくら大阪府知事の松井さんが認可に積極的であったとしても
国有地の値引きは松井知事の権限ではできませんからね~~
大阪府の私学審議会は甘いですが、
本当は私学審議会にかけちゃいけない学校だったようで、
そこに謀った大阪府の私学課の中に不正があるなら
責任を正した方が良いと思います。
いや、この問題ホントに面白いです。
これからも注視していきたいと思います。
安倍夫人も証人喚問して欲しいけど
絶対ボロがでるから出ない方が良いと思います。

にほんブログ村
スポンサーサイト