ネコの毛並の遺伝子(4)
遺伝子の話を解り易くしようと思うと、難しいわね~~
ただの読み物と思って見てちょうだいね。
興味のある方は、ご自身で専門書を読んだり、WEBサイトをみてね。
文はハチコだけど、文責は負わないわよ~~
ネコの毛並には、「色」「柄」「長さ」などの遺伝子があります。
もともと、家ネコの起源はリビアヤマネコと言われていて、
キジ猫みたいなのが本来の姿なのね。
それが、突然変異や人間の交配などで、
様々な色柄が定着したのね。
以下、簡単に遺伝子座を紹介します。
遺伝子座とは、特定の遺伝子がある染色体上の場所のことです。
(遺伝子として説明をするには優性・劣性まで書かないといけないため、
面倒なので遺伝子座として説明します。)
W遺伝子座・・・全身を白くするか、しないか決めます。
C遺伝子座・・・色つきにするか、部分的に色つきにするか、アルビノ(色素欠乏・白化)にするか
決めます。
O遺伝子座・・・色を茶系にするか、しないか決めます。(性染色体のX染色体の上にあります。)
A遺伝子座・・・1本の毛の中で色を染め分けるか、単色にするか決めます。
B遺伝子座・・・色を黒系にするか、しないか決まます。
D遺伝子座・・・色を淡くしないか、するか決めます。
I遺伝子座・・・茶色の毛の部分を銀色にするか、しないか決めます。
S遺伝子座・・・白斑を多くするか、少なくするか、白斑が無いか決めます。
T遺伝子座・・・全体的な体の縞模様を消して尻尾や額など部分的にだけ縞模様が残るようにするか、
サバ模様にするか、渦巻き模様にするか決めます。
L遺伝子座・・・毛を短くするか、長くするか決めます。
M遺伝子座・・・マンクスの無尾にするか、長い尾にするか決めます。
その他の遺伝子座もありますが、割愛します。
一応、初めの方が優性、後の方に劣性を記入するようにしています。
だから、D遺伝子座は、淡くしない(優性)の方が先に書いてあるのね。
対立遺伝子が3つある場合もあります。
疲れたので、これまで~~。

にほんブログ村
ただの読み物と思って見てちょうだいね。
興味のある方は、ご自身で専門書を読んだり、WEBサイトをみてね。
文はハチコだけど、文責は負わないわよ~~
ネコの毛並には、「色」「柄」「長さ」などの遺伝子があります。
もともと、家ネコの起源はリビアヤマネコと言われていて、
キジ猫みたいなのが本来の姿なのね。
それが、突然変異や人間の交配などで、
様々な色柄が定着したのね。
以下、簡単に遺伝子座を紹介します。
遺伝子座とは、特定の遺伝子がある染色体上の場所のことです。
(遺伝子として説明をするには優性・劣性まで書かないといけないため、
面倒なので遺伝子座として説明します。)
W遺伝子座・・・全身を白くするか、しないか決めます。
C遺伝子座・・・色つきにするか、部分的に色つきにするか、アルビノ(色素欠乏・白化)にするか
決めます。
O遺伝子座・・・色を茶系にするか、しないか決めます。(性染色体のX染色体の上にあります。)
A遺伝子座・・・1本の毛の中で色を染め分けるか、単色にするか決めます。
B遺伝子座・・・色を黒系にするか、しないか決まます。
D遺伝子座・・・色を淡くしないか、するか決めます。
I遺伝子座・・・茶色の毛の部分を銀色にするか、しないか決めます。
S遺伝子座・・・白斑を多くするか、少なくするか、白斑が無いか決めます。
T遺伝子座・・・全体的な体の縞模様を消して尻尾や額など部分的にだけ縞模様が残るようにするか、
サバ模様にするか、渦巻き模様にするか決めます。
L遺伝子座・・・毛を短くするか、長くするか決めます。
M遺伝子座・・・マンクスの無尾にするか、長い尾にするか決めます。
その他の遺伝子座もありますが、割愛します。
一応、初めの方が優性、後の方に劣性を記入するようにしています。
だから、D遺伝子座は、淡くしない(優性)の方が先に書いてあるのね。
対立遺伝子が3つある場合もあります。
疲れたので、これまで~~。

にほんブログ村
スポンサーサイト