インカムゲインからキャピタルゲインへ
インカムゲインとは配当金のことで
キャピタルゲインとは値上がり益のことです。
株を始めたのは、「死ぬまでにしたいこと」の一つだったので
当初は儲けようとは思っていなかったのです。
株の売買の仕組みを知って
実際に売買をやってみて
知識や経験を積むだけで充分と思っていたのです。
その中で、株主優待品をいただけたら尚更良いと
その程度の軽い気持ちだったのです。
3月初めごろに証券会社に書類を提出し
3月末の権利確定を狙って
ある会社の株を100株買いました。
それから、4月・5月とそれぞれの会社の株を権利確定させました。
4月は先日紹介した伊藤園の株です。
保有するつもりなのでNISA口座を使いました。
その間は売るつもりがなかったので
保有株の値動きなんか全然見ていませんでした。
5月下旬になって、3月に買った株がかなり値上がりしているのにビックリして
浮かれて売ってしまいました。
これがキャピタルゲインに目覚めたきっかけと言うのでしょうか。
保有して配当金を得るよりも売買益を得る方が楽しい!
ということに気付いたのです(笑)
今は、キャピタルゲインを得るために
日々精進しています(笑)

にほんブログ村
キャピタルゲインとは値上がり益のことです。
株を始めたのは、「死ぬまでにしたいこと」の一つだったので
当初は儲けようとは思っていなかったのです。
株の売買の仕組みを知って
実際に売買をやってみて
知識や経験を積むだけで充分と思っていたのです。
その中で、株主優待品をいただけたら尚更良いと
その程度の軽い気持ちだったのです。
3月初めごろに証券会社に書類を提出し
3月末の権利確定を狙って
ある会社の株を100株買いました。
それから、4月・5月とそれぞれの会社の株を権利確定させました。
4月は先日紹介した伊藤園の株です。
保有するつもりなのでNISA口座を使いました。
その間は売るつもりがなかったので
保有株の値動きなんか全然見ていませんでした。
5月下旬になって、3月に買った株がかなり値上がりしているのにビックリして
浮かれて売ってしまいました。
これがキャピタルゲインに目覚めたきっかけと言うのでしょうか。
保有して配当金を得るよりも売買益を得る方が楽しい!
ということに気付いたのです(笑)
今は、キャピタルゲインを得るために
日々精進しています(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト