何でも食べます(笑)
良く食べるものを紹介しますと言いつつ
基本的に何でも食べます。
味覚変化があって自分の舌が頼りにならず
美味しいか美味しくないか分からなくなっているので
味付けは計量スプーンを使って必ず量るようにしています。
最近は、酸っぱいものが食べたくなっているので
味付けは酢が多いです。
牛肉のバルサミコソースがけとか美味しいですよ。
レシピはクックパッドから拝借しています。
RIKOさんのバルサミコソースステーキとか。
鶏から揚げは、野菜といためて黒酢であえたり。
鍋物はポン酢でいただいたり。
酸味のあるもので一番お手軽なのはミカンです。
そのまま食べられますし。
生協さんで売っている「アジの南蛮漬け」は
朝からムシャムシャ食べたりしてます。
初めから漬け汁を除けておいて
千切りの玉ねぎやピーマンを漬けておくと
また美味しくいただけます。
抗がん剤をする人は白ごはんのニオイに抵抗が出るみたいなんですけど
私は全く平気なので白ごはんも食べてます。
海苔のつくだ煮の「磯じまん」とか、
鮭フレークなどがご飯の友です。
納豆ご飯も美味しくいただきます。
海苔のつくだ煮の「ご飯ですよ」は少し甘いので私は食べませんが、
甘い方が好きな人はいいかもしれませんね。
生ものは控えた方がいいので
卵かけご飯は食べていません。
食後のデザートにはバナナも良く食べますが、
アイスクリームを乗せるとすごく美味しくなります。
胃がムカムカするときには
フレーバリーティーをよく飲みます。
「LUPICIA(ルピシア)」というお茶の会社のフレーバリーティーは美味しいです。
アップルティーが好きなんですが
マスカットとかカシスブルーベリーとかも
香りがよくて飲みやすいです。
カフェインがダメな方も
デカフェ製品もありますので
お近くのデパートや専門店に行ってみてください。
オンライン通販もあります。

にほんブログ村
基本的に何でも食べます。
味覚変化があって自分の舌が頼りにならず
美味しいか美味しくないか分からなくなっているので
味付けは計量スプーンを使って必ず量るようにしています。
最近は、酸っぱいものが食べたくなっているので
味付けは酢が多いです。
牛肉のバルサミコソースがけとか美味しいですよ。
レシピはクックパッドから拝借しています。
RIKOさんのバルサミコソースステーキとか。
鶏から揚げは、野菜といためて黒酢であえたり。
鍋物はポン酢でいただいたり。
酸味のあるもので一番お手軽なのはミカンです。
そのまま食べられますし。
生協さんで売っている「アジの南蛮漬け」は
朝からムシャムシャ食べたりしてます。
初めから漬け汁を除けておいて
千切りの玉ねぎやピーマンを漬けておくと
また美味しくいただけます。
抗がん剤をする人は白ごはんのニオイに抵抗が出るみたいなんですけど
私は全く平気なので白ごはんも食べてます。
海苔のつくだ煮の「磯じまん」とか、
鮭フレークなどがご飯の友です。
納豆ご飯も美味しくいただきます。
海苔のつくだ煮の「ご飯ですよ」は少し甘いので私は食べませんが、
甘い方が好きな人はいいかもしれませんね。
生ものは控えた方がいいので
卵かけご飯は食べていません。
食後のデザートにはバナナも良く食べますが、
アイスクリームを乗せるとすごく美味しくなります。
胃がムカムカするときには
フレーバリーティーをよく飲みます。
「LUPICIA(ルピシア)」というお茶の会社のフレーバリーティーは美味しいです。
アップルティーが好きなんですが
マスカットとかカシスブルーベリーとかも
香りがよくて飲みやすいです。
カフェインがダメな方も
デカフェ製品もありますので
お近くのデパートや専門店に行ってみてください。
オンライン通販もあります。

にほんブログ村
スポンサーサイト