fc2ブログ

吐き気止めを飲み忘れ(泣)

AC療法の点滴は21日周期なので、

22日目に2回目の点滴を打ちに行きました。

私の血管は奥にあるみたいで採取が難しいらしく

今までは大体手の甲で取っていました。

CTの造影剤も、入院中の点滴も手の甲でした。

AC療法の点滴前の血液検査を手の甲で取るので、

点滴用の血管を腕から探すのですが、

2回目の医師が下手くそ過ぎて、

針を刺して中で血管を探すのでグリグリするんですね。

1回目は肘の近くの血管から取ったんですが、

2回目は手首の近くから取ろうとするんです。

血管浮いてないところから取るとなると、よっぽど奥じゃないですか?

そんなところから取れませんよ。

「難しいですか?」

「難しいです。」

「ちょっと痛いんですけど。」

「すいません。じゃ別で取ります。」

そこにパッチを貼って、

1回目の針後の近くからようやく取れましたけど、

本当に入ってるのかどうか分からないので

看護師さんに何度もチェックしてもらいました。

医師はあまり採血なんかしませんし、

ましてや若い子は経験不足なので致し方ないですが、

もうちょっと練習してほしいなと思いました。

今まで注射した医師・看護師・技師の中でビックリするぐらい一番下手でした。

抗がん剤は成分がキツイので血管から洩れていると

周りの組織を破壊するんですね。

ですから、漏れてないかどうかは何回もチェックしますし、

腕の太さも点滴前と点滴後で確認することになっているみたいです。



抗がん剤の容器についているラベルが間違ってないかどうかも

チェックします。

名前と診察券のID番号を患者と看護師で読み合わせます。

間違ったら大変なことになりますものね。



抗がん剤の点滴前に病院で制吐の薬を飲まされます。

点滴でも制吐剤を打たれます。

その後、家庭で制吐剤を朝晩飲むんですが、

2日目の晩御飯のあとの制吐剤を飲み忘れて、

夜中の3時前に胃がムカムカしてきて

「あれっ、何で?」と考えたら飲み忘れに気が付いたわけなんです。

パンフレットに飲み忘れた時は?って書いてあったと思ったんですが

探しても見当たらなかったので、

バナナを食べて薬飲みました。

吐き気が出てしまったら元も子もないですからね。

それから、胃の調子がちょっと良くないのですが、

飲み忘れた私が悪いので、反省しきりです。

1回目のときに調子が良かったのは、ちゃんと薬を飲んでいたからでした。



胃がムカムカした時に飲み物を飲んだり果物を食べたりしていますが、

水分が多いのでトイレに行きたくなります。

そのトイレが曲者なんです。

尿意を催したらすぐに行かないと、あっという間に漏れます。

今までこのような体験は無いので、これは薬の影響だと思います。

サイクルの終わり頃にはまた元の状態に戻るので、今のところ安心です。



色素沈着で肌が黒ずむ副作用が出てきました。

脱毛と同様に14日目くらいから出るらしいのですが、

私は少し後からで21日目くらいから爪が弱くなって、

22日目に爪の付け根が黒ずんできました。

23日目に爪の先の関節辺りがうっすら黒くなったような気がします。



ハゲは随分進行し、あともう少しなので、そろそろウィッグを被ろうかなと思います。

髪の毛が終わったら眉毛やまつ毛、鼻毛、体毛、陰毛などが抜けていくそうです。

看護師さんから「鼻毛も抜けるからマスク必須です。」と言われています。

今のところまだ抜けていません。




にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR