fc2ブログ

抗がん剤の影響(?)でむやみに元気!

抗がん剤はACというのをやっています。点滴です。

初めに普通の点滴を血管に流します。

その後、Aなんとか言うのを流すと、

わたしの場合、頭蓋内の圧力が高まったように感じます。

その後、また普通の点滴で血流を良くして、

その中にCなんとか言う赤い液体を注射で入れます。

このCの方を医師が注射すると、頭の上から首筋くらいまで

ザーーッと電気が流れるような感じがします。

CTを撮る前の造影剤が頭の中を流れる感じです。

その影響で顔は赤くなり少し熱くなりますがすぐに冷めます。



抗がん剤は吐き気の副作用が大きいようですが、

わたしの場合は医師の指示で早めに吐き気止めを飲んでいた影響もあるかと思いますが

吐き気の副作用は全く感じませんでした。

抗がん剤の副作用としては、

基礎体温の低下(35度台になりました。)と、

少しだけ胃のムカつきがあったくらいです。

胃のムカつきを抑えるのは、

ミカンを食べたり、フレーバリーティー(主にアップルティー)を飲むと治りました。

ミカンは、外皮だけはずして白い筋も内袋も皆食べます。

抗がん剤の前と後で

周囲も驚く程の違いがあるのは、

ものすごくマメになったことです。

いつもなら疲れるからゴロゴロしようと思うことが、

「今日出来ることは今日しよう」と、

すぐやるようになったことです。

無理にやろうとするのではなく、自然と身体が動くんです。

例えば、パンを食べる時に

トースターで焼いて面倒だからそのまま何もつけずに食べてたものが、

千切りキャベツとベーコンのサンドイッチにしてみたり。

買い物をしたあとに買い忘れを見つけたら、

今日必要なものでもないのに

もう一度出かけてみたり。

身体が辛くないどころか、動くのが当たり前の感じです。

抗がん剤は脳に影響がないと聞いていますが、

他人が乗り移ったみたいに小まめな人に変貌しました。

これって、やっぱり、副作用?


にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR