終活について。
午前2時です。
さっきまで寝てたんですけど、テンテンが暴走列車みたいに走り回って
うるさいので起きました。
目が覚めたついでに記しておきます。
生きている人間はいずれ死にます。
「死」は平等で公平です。
生きている期間が長いか短いか、その内容が濃いか薄いかは人それぞれです。
残酷なのは「生」の方です。
わたくしは、結構いい人生を送ってきたので、いつ死んでもいいと思っています。
死に方として「通り魔」だけは嫌なんですけど、それ以外は受け入れられると思います。
皆さんはどうですか?
今日はとても元気だけれど、明日不慮の事故で死ぬ運命の人は、
多分死ぬ準備なんかしないでしょうし、
死がすぐそこまでやってきていることに気が付きもしないでしょう。
樹木希林さんは現在闘病中ですが、ちょっと前に病を公表された時に
女性リポーターが質問していて、その質問と回答が頓珍漢だったのを思い出します。
女性リポーターは自分が死なない前提で話をするので、
樹木さんの価値観や考え方とかみ合わないんですね。
わたくしワイドショーを見ていて
このリポーターさんの方が事故で先に亡くなる可能性もあるよねと
思っていました。確率としては低いですけどね。
今流行の「親の家の片付け」ですけど、
死ぬ前の整理を他人(子)が判断することではなく
老人(親)が余生を楽しく安全に過ごすための片付けであって欲しいと思います。
女性の寿命が90歳と言われる超高齢化時代ですが、
わたくしは90歳まで生きないと思いますので
終活について検討していこうと考えています。
まずは、長年の懸案事項の書類片付けです。
本当に頑張らないと、そのうちに体力も気力もなくなってくるでしょうから、
動ける今が片付けのチャンスだと思っています。
とは言っても、他に楽しい事があるので片付けは後回しになるかもしれませんけど。
常日頃から片付けを習慣化している人にとっては問題ないでしょうが
いつか片付けようと思っている人の「いつか」とは「いつ」なんでしょうね。
わたしの「いつか」は「今日から死ぬまでの間」です。
その期間は2年なのか10年くらいなのかもっと長いのかわかりませんが、
とりあえず頑張ろうと思っています。
(いや、でも事故で明日死ぬかも。)
最期の方は病院で寝たきりになっているでしょうからね。
動けるうちに活動しないといけませんね。

にほんブログ村
さっきまで寝てたんですけど、テンテンが暴走列車みたいに走り回って
うるさいので起きました。
目が覚めたついでに記しておきます。
生きている人間はいずれ死にます。
「死」は平等で公平です。
生きている期間が長いか短いか、その内容が濃いか薄いかは人それぞれです。
残酷なのは「生」の方です。
わたくしは、結構いい人生を送ってきたので、いつ死んでもいいと思っています。
死に方として「通り魔」だけは嫌なんですけど、それ以外は受け入れられると思います。
皆さんはどうですか?
今日はとても元気だけれど、明日不慮の事故で死ぬ運命の人は、
多分死ぬ準備なんかしないでしょうし、
死がすぐそこまでやってきていることに気が付きもしないでしょう。
樹木希林さんは現在闘病中ですが、ちょっと前に病を公表された時に
女性リポーターが質問していて、その質問と回答が頓珍漢だったのを思い出します。
女性リポーターは自分が死なない前提で話をするので、
樹木さんの価値観や考え方とかみ合わないんですね。
わたくしワイドショーを見ていて
このリポーターさんの方が事故で先に亡くなる可能性もあるよねと
思っていました。確率としては低いですけどね。
今流行の「親の家の片付け」ですけど、
死ぬ前の整理を他人(子)が判断することではなく
老人(親)が余生を楽しく安全に過ごすための片付けであって欲しいと思います。
女性の寿命が90歳と言われる超高齢化時代ですが、
わたくしは90歳まで生きないと思いますので
終活について検討していこうと考えています。
まずは、長年の懸案事項の書類片付けです。
本当に頑張らないと、そのうちに体力も気力もなくなってくるでしょうから、
動ける今が片付けのチャンスだと思っています。
とは言っても、他に楽しい事があるので片付けは後回しになるかもしれませんけど。
常日頃から片付けを習慣化している人にとっては問題ないでしょうが
いつか片付けようと思っている人の「いつか」とは「いつ」なんでしょうね。
わたしの「いつか」は「今日から死ぬまでの間」です。
その期間は2年なのか10年くらいなのかもっと長いのかわかりませんが、
とりあえず頑張ろうと思っています。
(いや、でも事故で明日死ぬかも。)
最期の方は病院で寝たきりになっているでしょうからね。
動けるうちに活動しないといけませんね。

にほんブログ村
スポンサーサイト